藤田市男のライトエッセイ

エッセイスト・藤田市男のブログです。

「新潟駅前カルチャーセンター」で
「楽しいエッセイ教室」(第1土曜日)と
https://www.culture.gr.jp/detail/niigata2/itemview_63_903038321.html
「やさしいエッセイ教室」(第4土曜日)
https://www.culture.gr.jp/detail/niigata2/itemview_63_903050675.html
を担当しています。


ご用件のメールはこちらへ
ichio.fujita@gmail.com

Facebookやってます。

 お医者さんから夜眠れないときのために精神安定剤を処方されていた母であるが、ぜんぜん関係ないときでも朝から飲んで、その結果一日中眠っていることがある。

 どうもそのあと寝ボケと同時に本ボケ症状も高まる気がしていた。

 そこでお医者さんに相談し、薬を出さないようにしてもらった。

 ただ、安定剤がないと、それを母が不安がってパニックになるのも困るので、こんな薬(お菓子?)を買っておいた。
D24F6D19-C77B-4829-A566-2FF6BE285352
 偽薬。ラムネ菓子みたいなの。
 これなら、いくら飲んでもボケないだろう。
15D064BA-4AD9-4664-9FBD-B32B8651440A
 とてもよく効く薬だよと言って、10錠のシートを母に渡した。
8F7C5DF1-2FDF-4BD5-A2F2-661E5C3C2716
 翌日、どこに片づけたか忘れたという母であった。

 一粒ずつ渡したほうがいいのかな。



mixiチェック

 オトナ4人で、弥彦にある「59FU」というオシャレなカフェに行ってきた。
S__13393927
 知人の娘さんがパテシェやっているというので、こっそり仕事ぶりを見にきたのだけど、本人はこの日はオヤスミということで、残念 (T▽T)

 この店の名前の読み方や由来は、店に来て直接聞いた人に教えてくれるとの情報アリ。
 だから、もちろん聞いた。そして、その答に衝撃の事実が! ナイショだけど。

 ・・・ま、なにはともあれ
S__13393934
美味しいスイーツと
S__13393935
 香り高いコーヒーに癒されて、これだけで、お腹も心もかなり満足しちゃう。
S__13393931
 出てくる水さえもオシャレ。

 このカフェは、カップル、もしくは女性だけでゆっくりとくつろぐのが似合いそうだ。
 少なくとも、カツ丼を腹いっぱい食いたいわたしのようなオヤジが単独で入るような場所ではない(個人の感想です)。

 ま、今回はオヤジだけではなく、うら若き女性も一緒に行ったので、かろうじて入ることができたけれど。
 
 さて、カフェを出て弥彦駅の近くまで足をのばした。
S__13393939
 オトナ4人のうちの3人の後ろ姿。
3DCB4E07-8103-4D31-A7AE-5E17E32D7DBF
 ちょこちょこウロつき
F9B7D6AB-F6AD-4080-A059-290C6268D194
 弥彦名物のイカメンチの店に到着した。
 そして、歩きながらのイカメンチタイム。
B5D3A0EA-0CED-4251-8153-FD838E95C339
 買い食い・・・ちょっとばかりの背徳気分だ。

 ちなみに、こちらのイカメンチは、枝豆(弥彦娘)が入っている。

 このあとも、ブラブラして、みたらしダンゴや葛餅、パンダ焼きやカレー豆などを各々が買って、清く正しく帰ってきた。

 天気もよかったし、たまにはこんなオトナの遠足もいいものだ。
721A476F-91D8-4B88-98D0-DB2B780817AD
 桜の花も、もうすぐ咲きそうだったし(と思ったら、弥彦の開花宣言が出たらしい)。
 遠足で良いリフレッシュができた。



mixiチェック

 マスターも由希子さんも、素敵な笑顔で迎えてくれた。

 昨日、久しぶりにナゾのツレと新発田の萬福に行ってきた。 

 久しぶりってのは「ナゾのツレ」と行くのが久しぶりなのか、「萬福」に行ったのが久しぶりなのか、どっちだと思う人がいるかもしれない(←どっちでもいいけど)から、ナゾのツレと、久しぶりに新発田の萬福に行ってきたと書けばいいのかな。

 いつものようにわたしはチャーシュー麺。
40BB63AA-1CCF-44E7-8916-AF5A10266E7B
 久しぶりのせいか、ちょっと麺の茹で方が変わったかなと思ったけれど、おいしいことには間違いない。

 ツレは今週お薦めの「ジャージャー麺」であるよ。
FDE61111-52F3-4C47-8872-165902EA3A4A
 二、三本もらって食べてみたら、一瞬甘く、そして美味さが広がり、それからじんわりと辛さがやってきた。

 たまに「五目あんかけご飯」を食べたいと思っているんだけど、隔日メニューという噂で、行くたびに五目がなくて「海鮮あんかけご飯」がメニューが載っている。

 海鮮ももちろん美味しい・・・けれどエビ・カニアレルギー認定を受けているので我慢している。辛いわー(からいわーじゃなくて、つらいわー)。

 次回、五目あんかけご飯がなかったら、ラーメンと半チャーハンを頼もうかな。なにを食べても間違いない。





mixiチェック

 昨日は、新しい人が2人加わって、華やかになりつつある第四土曜日のエッセイ教室。
 
704FE8E3-087E-41A0-B444-E302F3E83AC7
 このビルも、ついに再開発で建て直し。
 教室も近々移動することになった。

 新しい教室の地図も出ていたのだが・・・写真撮るの忘れた (゚▽゚*)  来週また行くので、こんどはしっかり撮ってこよう。
6C738425-6DA8-4CAB-838A-193508B5951E
 昨日から新潟駅のど真ん中が通路として通れるようになっていた。
 はりきって三回も往復してしまった(ご飯食べるところを探して)。

 そのかわり、今まで通れたところが閉鎖されて、ちょっと遠回りしなければ駅の中に入れなくなったのかな。
AEB0138D-7F99-44CA-8716-AF6C0BE71D0D
 いずれ通れるようになって、もっと便利になると思うけど。
 行くたびに変わる新潟駅が楽しみだ。







mixiチェック

 昨夜は送別会。

 消防署長、課長、係長、そして我らが江南方面隊隊長を、地味ながら送る会が挙行された。
 少人数であるがゆえに、濃い話もたくさん出て、そのあと二次会に突入だーあ!
C655A28E-86F0-4C16-A787-286C972A9797
 と、意気揚々と出たのであるけれど、わたしは超早起きのオンナと同居しているので、涙を飲んで断念したのである、残念。

 皆さん、二日酔いの朝であろうか。

 さて、わたしはいつものように爽やかに(半分ウソ)目覚め、暗いうちから散歩。
6C031C9A-1B98-44B0-B03D-DE90B01F1EE7
 超早起きのオンナは、普段でも挙動不審な動きをするのだが、今朝はとくに急に走りだしたり地面のニオイをかいだりで、とっても怪しかった。
7064E1BE-A15A-40DD-8881-9D6679BFE346
 もしやと思ったらやっぱりだ。
 オンナの視線の先にはオスのキジ。

 先日からキーキー言う鳴き声は聞いていた。
 キジの季節になっているのだ。

 そして、今朝はこの春初遭遇のキジ。
Coyote_RoadRunner
 ロードランナーのように走り去った。



mixiチェック

↑このページのトップヘ