2010年12月

ほぼ復調。

今回の扁桃腺にウミがたまってしまった件は
営業マンでもある僕にとって、自己管理不足にあり
非常に情けない事です。

11月頃からいろいろ悩んで、一生懸命仕事して
でも、12月に追い込めなかった自分が情けないです。

が、年末年始に一人ずつ、合計2人社員が増え
来年はパワーアップして、ステキな会社作り出来る環境になりました。

だから新年迎えるまで、体力回復に努めたいと思います。
今年は、そこそこの成果でしたが、
来年は、会社設立当初に理想としていた会社作りが出来そうです!


今日も病院行って来ましたが、だいぶ良くなっているみたいなので
年内に治して、新年は仕事一筋で頑張ります!!

しゅっきんー。

前回ブログ書いた夜から、38℃の熱が出てました。
でも、当然土曜日も現地に行ったんですが
帰って夜には38,7℃まで上がってしました。

早く寝て気合いで治す! つもりが
日曜日の朝は、なーんと39.9℃!
私でも、これくらいになってしまうと完全に戦意喪失。

現地販売は、お休みさせて頂いて、病院に行ってきました!
当然、病院は定休日ですが、そこそこ大きい病院
緊急病院なので医者も待機しております。

看護婦、「どうされました?」
私「40℃くらいの熱が出てしまって!」
看護婦「あら、大変ですね!とりあえず熱測って下さいと体温計を渡して
   他の病人に行ってしまった。」
私「どうせ、39℃くらいはあるのに、と思いながら熱測ってみる。
 ピピッと鳴ったので体温計見てみると、なんと37.7℃。
 こんな筈無い!もう1回測ろうと思っても体温計だけ渡されたので
 測りなおしが出来ない。どうしよう?仕方無い、摩擦で温度上げるか?
 なんて事考えていたら、看護婦さん登場!」
看護婦「どうでした?」
私「残念ながら37.7℃です。なんて訳判らない返事してました。」

そんなこんなで先生に診てもらったら、扁桃腺にウミがたまっていて
ひどいねー!こりゃあ痛いでしょと!

で、金曜日にも別の病院行っていたので、薬とかも見せたら
このレベルの抗生物質じゃあ効かないな!
もっときついの今日出すから…
それと今日抗生剤の点滴して行きなさいと言う事で
点滴して家帰って体温計で測ってみると36.7℃まで下がって
いるではありませんかー!

と安心したもののノドが痛くて、食事はもちろんジュース、プリンも
ノドを通過する時、すごーく痛かったんです。
まあ熱も下がったし明日から、だましだまし仕事していくか?
なんて考えて、翌朝体温測ったらなんと【40℃!】

またまた戦意喪失。でも昨日抗生剤の点滴打ったら楽になったので
昨日と同じ病院行って、点滴だけ打ってもらいにいこうとしたら
先生が違うので、いろいろこれまでの経緯を話したら
とりあえず体温測りましょうと。。。

仕方なく測ってピピッとなったので、見てみたら【36.6℃=平熱】
この病院の体温計、どんだけ僕に恥かかせるんじゃい。

じゃあ、ノド見せて下さい! 
うーん? こんだけノド酷くて、なんで平熱???
先生も言葉に詰まって、今の薬が効いているのは間違いないので
昨日と同じ薬を5日分(昨日は定休日なので2日分しかもらえなかった)
出すので、全部飲んで、それでもノドの痛み取れなかったら
耳鼻咽喉科に行ったほうがいいですよ!的な事言ってたので
早速、耳鼻咽喉科の病院探して、直行!!

考えてみたら扁桃腺にウミがたまって、熱が出ているので
今、冷静に考えたら咽喉科が専門ですよね!

さすがに咽喉科! ノドを見るなり、こりゃ酷い!
食事はもちろん、飲み物飲むのも大変でしょ!
早くノドの痛み取ってあげたいけど、こりゃ相当手ごわいよ!と

今日から3日間は連続で来れる? 当然、来ます。と返事し
じゃあ点滴も毎日するからね!と僕には神様みたいな人に見えました。
あと薬も見せたら、抗生物質ももう1段階上げないとダメだとのことで
抗生物質だけ変更して、点滴打って帰りました。

自宅帰って、1時間おきに体温測っても、ずーっと平熱。
翌日も点滴打ってもらいましたが、ノドがまだツライ!と言ったら
今日は、直接ノドの痛み取る点滴も打つね!ってことで
信頼度アップ。

熱測っても平熱で、ノドの痛みも徐々に取れていくのが実感出来て
幸せです!!!
先生曰く、今日見ても、他のお客さんより酷いんだから
油断しちゃあダメですよ! だって。
そんな事言われても明日から仕事頑張っちゃいますよ!
だって、仕事好きなんだもん。。。

忙しかった。

こんにちは。
気づいてみると1週間放置しておりました。
姉も個人的にブログしているみたいですが
毎日更新で内容も充実しているみたいです。スバラシイ!


仕事ですが、私が入っている現場は、順調にお問い合わせ、
ご来場頂いているのですが、最近住宅ローンが厳しくなっているので
全員事前打診を出して、結果待ちです。
今日か遅くても明日には結論出るでしょう。。。

フラット35も、ここ2、3ヶ月で非常に厳しくなっていて
自営業者、会社のオーナーでローン組むのだいぶ難しいみたいです。。。

ここ1週間、非常にハードに仕事したので
昨日の定休日は、事前打診持って行った以外は、自宅で
ズーっと寝てました。でも調子イマイチです。。。

それでは、また。。。

結局。。。

先週の現地販売会は、ちょこっと来場者様ございました。
予約も1件入りました。
そして電話のお問い合わせが今日含めて4件頂いております。

でもなんででしょう?
ご来場者様よりもお問い合わせの方が多かったのは
約4年間現地販売していて初めての経験です。

あさっては、完成物件のご案内を2件予定しております。
地域最安値なので購入を決断して、後悔しないと思います。
ズバリ、おすすめです!


そして1月のコンペも順調に増えて66人の参加予定です。
一応、ゴルフ場に連絡したら、18組(=72人)まで
増やせるとの事で増やしました。

だから、あと6人の枠があります。
でも、これ以上増やすと完全に収拾がつかなくなるので
これ以上は何があっても増やしません。


そして昨日は、私が以前勤務していて、尊敬している
D社のM社長とゴルフに行ってきました。
さすがにM社長うまいです!コメントのしようがありません。。。

私の結果ですか・・・
M社長に「上手くなったね!」と言われたかったんですが

なにしろ、スタート4ホールで11オーバーもたたいて、前半52。
後半は、残り3ホールまで勝ってたんですが
あがり3ホールで9オーバーたたいて、49の合計101回でした。

練習場では、まあまあ良かったのに、何であんなになってしまうんでしょうか?
結論は「力の入れすぎに注意!」と判っているのに、ダメです。

これからは、仕事もゴルフも自分の力量にあった範囲で
頑張ろう!と思った次第です。。。

景気上向き???

こんにちわー。
今日も元気に現地に行ってきました。
が、来場者0です。

でも明日は、期待出来そうです。
今日は、工事車両が多く、現地近くに車止めれませんでした。
何台か指差して「あっ、ここ、ここ。」みたいな感じの車見かけられたので
明日は、工事もしないみたいで車も止めやすいので期待◎です。

現場は、旭区の上川井町の9区画なのですが、日当りもよく
全棟100㎡以上の土地に4LDKの建物で
なんと、2,780〜3,280万円です。
先週より、100〜200万円も値下げしました。
残り5区画で良い区画も残っております。

で、これからチラシ撒きに行って、打ちっぱなしに行って
お風呂入って、寝ます。
やっぱり、現地で陽が傾きだすと寒くなり
ちょいと、お疲れ気味です。


そして1月のゴルフコンペは、なんと参加者63人になりました。
通常、ドタキャンもあるのですが、ドタ参加も多数あるので
いったい何人になってしまうのでしょうか?

景気上向きなんでしょうか?
まあ、横浜の不動産は、ほぼ2年前から、活発に動いている気はしますが
真冬にたくさんのゴルフ参加者がいるってことは
皆さん、ポケットが暖かいんでしょうねー。


あっ、いけない。チラシ印刷していない。
早く印刷しよーっと。。。



仕事・仕事、ルンルン!

これからチラシ撒きに行ってきます。
僕のテンションと来場者数が見合っておりません。
だからチラシ撒きです。

でも、仕事って本当に楽しいですね!
毎日帰ったら、ちょいとテレビ見て、布団に入れば
爆睡している毎日です。

今日は、夜中に再出勤したのですが、気付くともう12月なんですね!
カレンダーめくりました。月日の経つのがなんと早い事。

そして休み明けの木・金・月は、忘年会等がスタートします。
でも、とーぜん仕事も頑張っていきます!

眠さが出てきましたが、明日は、朝ゴルフレッスンに行って
子供たちが学校から帰ってきたら遊びたいので
今日中に頑張って終らせようと思います。


で、最近いろいろ悩んでいたんですが
テーマは、ずばり【楽して契約する!】です。
で、結論でました。ブログで書いちゃって、いいんだろうか?
でも、書いちゃいます。

ズバリ【そんなの有りませんでした。】
結論として、独立した時みたいにガムシャラニ働くのが一番良いみたいです。
仕事好きだし、頑張るの好きだし、、、
そんな自分が大好きです。。。だから今以上に頑張ります!

そういえば、1月19日に予定しているゴルフコンペですが
10組(40人)の募集でしたが、現状56人もの
参加の返信を頂いており、ゴルフ場に無理言って、
16組まで増やしてもらいました。

あと8人しか枠有りませんので、参加しようか迷っている人
早めに返信下さい。待ってまーす!

とにかく、いろいろ頑張るゾー!
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
楽天市場
プロフィール

universalyoshida11...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ