早慶上智は就職先を細かく示しているので、
それほど多くない就職者数の企業も把握することが出来ます。
この記事においては、ゴールドマンサックスへの就職者数を比較します。
単年度のみの傾向に惑わされないために、2013卒と2012卒の数字にも触れます。
2015卒のデータが公開されたので、追記しました。
それほど多くない就職者数の企業も把握することが出来ます。
この記事においては、ゴールドマンサックスへの就職者数を比較します。
単年度のみの傾向に惑わされないために、2013卒と2012卒の数字にも触れます。
2015卒のデータが公開されたので、追記しました。
2014卒
早稲田大学
ゴールドマンサックス就職者数2人
国際教養学部1人 ファイナンス研究科1人
慶應義塾大学
ゴールドマンサックス就職者数9人
経済学部2人 法学部2人 商学部1人
総合政策学部1人 文系大学院1人 理工学研究科2人
上智大学
ゴールドマンサックス就職者数4人
外国語学部英語学科1人 国際教養学部国際教養学科3人
コメント
金融系に強いと言われることの多い慶應義塾大学ですが、
ゴールドマンサックスにまで9人も就職するとはさすがですね。
しかし、慶應義塾大学の就職者数が5319人であるのに対して、
上智大学は1878人であるため、率で見れば上智大学が勝るということになります。
もっとも、細かい数字を気にしてもあまり意味はないかもしれませんが。
早稲田大学は規模のわりには少ないですね。
しかし、ゴールドマンサックスに就職するような人がいるという事実は、
ファイナンス研究科にとっては宣伝になりそうです。
出身学部は経済系や金融工学などに偏ってはいませんね。
どのような職種での採用であるのかという点にも注意すべきなのかもしれません。
ちなみに2013卒では、早稲田大が2人、慶應大が6人、上智大が1人です。
2014卒と比べると上智大が減り、率でも慶應大が上回っています。
2012卒では、早稲田大0人、慶應大が5人 上智大が0人です。
早稲田大も上智大も0人となってしまいました。
3年間を通してみると、やはり慶應大が優勢なようです。
ちなみに、中央大学も細かい数字まで就職先を公開していますが、
2014卒、2013卒が0人で2012人に商学部から一人が就職しています。
追記 早慶上智が2015卒のデータを公開しました。
慶應大2015卒のゴールドマンサックス就職者数は6人です。
経済学部1 法学部1 商学部1 環境情報学部1 理工学研究科1 メディアデザイン研究科1
早稲田大2015卒のゴールドマンサックス(東京支店)就職者数は3人となっています。
国際教養3
上智大2015卒のゴールドマンサックス就職者数は5人です。
外国語学部英語学科2 国際教養学部国際教養学科3
2015卒においては上智大が健闘したと言えそうです。
早稲田大学進路状況
慶應義塾大学就職進路データ
上智大学 刊行物・就職(内定先)
早稲田大学
ゴールドマンサックス就職者数2人
国際教養学部1人 ファイナンス研究科1人
慶應義塾大学
ゴールドマンサックス就職者数9人
経済学部2人 法学部2人 商学部1人
総合政策学部1人 文系大学院1人 理工学研究科2人
上智大学
ゴールドマンサックス就職者数4人
外国語学部英語学科1人 国際教養学部国際教養学科3人
コメント
金融系に強いと言われることの多い慶應義塾大学ですが、
ゴールドマンサックスにまで9人も就職するとはさすがですね。
しかし、慶應義塾大学の就職者数が5319人であるのに対して、
上智大学は1878人であるため、率で見れば上智大学が勝るということになります。
もっとも、細かい数字を気にしてもあまり意味はないかもしれませんが。
早稲田大学は規模のわりには少ないですね。
しかし、ゴールドマンサックスに就職するような人がいるという事実は、
ファイナンス研究科にとっては宣伝になりそうです。
出身学部は経済系や金融工学などに偏ってはいませんね。
どのような職種での採用であるのかという点にも注意すべきなのかもしれません。
ちなみに2013卒では、早稲田大が2人、慶應大が6人、上智大が1人です。
2014卒と比べると上智大が減り、率でも慶應大が上回っています。
2012卒では、早稲田大0人、慶應大が5人 上智大が0人です。
早稲田大も上智大も0人となってしまいました。
3年間を通してみると、やはり慶應大が優勢なようです。
ちなみに、中央大学も細かい数字まで就職先を公開していますが、
2014卒、2013卒が0人で2012人に商学部から一人が就職しています。
追記 早慶上智が2015卒のデータを公開しました。
慶應大2015卒のゴールドマンサックス就職者数は6人です。
経済学部1 法学部1 商学部1 環境情報学部1 理工学研究科1 メディアデザイン研究科1
早稲田大2015卒のゴールドマンサックス(東京支店)就職者数は3人となっています。
国際教養3
上智大2015卒のゴールドマンサックス就職者数は5人です。
外国語学部英語学科2 国際教養学部国際教養学科3
2015卒においては上智大が健闘したと言えそうです。
早稲田大学進路状況
慶應義塾大学就職進路データ
上智大学 刊行物・就職(内定先)
2012年度 6名(法2 経済1 総合1 文系院1 薬院1)
2011年度 5名(法3 理工院2)
2010年度 7名(法3 経済1 理工1 理工院2)
2009年度 不明(大学全体で2名以下)
2008年度 6名(法3 商2 文系院1)
2007年度 6名(経済2 商1 総合1 文系院1 理工院1)
2006年度 7名(法6 総合1)
2005年度 8名(理工院4 法2 経済1 商1)
2004年度 13名(経済5 法2 商2 総合1 環境1 理工1 文系院1)
2003年度 5名(経済2 法2 総合1)
2002年度 3名(法1 総合1 文系院1)
------------------------------------------------------------
合計 66名(法24 経済12 理工院9 商6 文系院5 総合6 環境1 理工2 薬院1)