この記事においては、
2014卒の明治大学の上位就職先について考察します。
明治大は極端に女子の就職が多い企業が少ないです。
データが更新されたため2015卒についての考察を追加しました。
2014卒明治大学上位就職先トップ20

1位みずほフィナンシャルグループ
2位三菱東京UFJ銀行★
3位東日本旅客鉄道
4位東京特別区
5位りそな銀行
6位日本郵政グループ★
7位三井住友銀行★ 7位国家公務員一般職
9位千葉銀行 9位SMBC日興証券
11位ソフトバンクグループ 11位大和証券グループ
13位野村證券
14位東京都庁
15位あいおいニッセイ同和損害保険 15位LIXIL
16位国税専門官 16位損害保険ジャパン日本興亜 16位東日本電信電話
16位三井住友海上火災保険 16位三菱電機

★=就職者の内男子の就職者数が半分未満の企業

明治大2014卒上位就職先の考察

採用数自体が多い影響か、金融系の企業が目立ちますね。
特別区や国家公務員一般職が上位にランクインしているところは、
早稲田大学に似ています。
9位に千葉銀行がランクインしているところは特徴と言えるかもしれません。

明治大学は、女子の就職者数のみが極端に目立つという企業は少ないですね。
大学によっては女子ばかりが数字を残している企業が、
全体の上位就職先に載ることもあるのですが、
明治大学の場合は、比較的女子の就職者数の割合が多い三菱東京UFJ銀行でも、
男子が4割程度を占めて居ます。

追記 明治大学のサイトが更新され2014年度の就職先は見られなくなりました。
明治大学就職データ

2015卒明治大学上位就職先トップ20

1位みずほフィナンシャルグループ71人
2位国家公務員一般職51人
3位三菱東京UFJ銀行★47人
4位東京特別区45人
5位
東日本旅客鉄道43人 5位りそなグループ43人
7位日本郵政グループ40人
8位三井住友銀行★34人
9位JTBグループ【旅行事業会社群】 9位ソフトバンクグループ27人
11位あいおいニッセイ同和損害保険24人
12位大和証券グループ本社 12位東京海上日動火災保険★23人
14位SMBC日興証券22人
15位千葉銀行21人
16位富士通20人
17位東京都庁 17位三菱電機 17位明治安田生命保険19人
★=就職者の内男子の就職者数が半分未満の企業

明治大2015卒上位就職先の考察

一見、2014卒と同じような顔ぶれが並んでいるように見えます。
しかし、公的な団体への就職がやや減る傾向が認められるかもしれません。
国家公務員一般職は7位から2位へと順位を上げていますが、
都庁は順位を下げており、国税専門官は16人でランク外となっています。
東日本電信電話も13人でランク外となっていますね。
しかし、この程度の差では傾向と言えるか微妙かもしれません。
全体的にあまり変わっていないように思われます。
変化が少ないのは面白みに欠けることかもしれませんが、
上位就職先というものが簡単には変化しないものであるならば、
それだけ大学の性質を強く示しているとも考えられるでしょう。
男女の差が極端に大きいのは、
就職者23人中20人が女子となっている東京海上日動火災保険です。
しかし、全体として見れば男女の差が少ない大学であると言えると思います。