2008年02月28日
麻疹・風疹の予防接種
*:._.:*大分市萩原 宇野内科医院から医療情報を提供しています*:._.:*by 副院長
http://unonaika.net
みなさんこんにちは、今日も爽やかな天気ですね。今日は健康情報、病院情報とは全く関係ありませんが自分の誕生日でございます。年齢はちょうど40歳になりました。人生の節目でもあり、今まで以上に医師として責任感を持って行動していきたいと思います。また特定健診の対象年齢(40-74歳)に仲間入りをしたことからも、医師として自ら健康に留意していく姿勢で臨んでいきたいと思います。運動、食事、飲酒制限(これが一番つらい)より一層頑張っていきたいと思います。患者さんにも生活習慣改善については自らが手本となるよう積極的に啓蒙していこうと考えております。そんな中今日一番に70歳女性の方からプレゼントをいただきました。なんと天然100%自家製の赤まむしの粉だそうです・・・・元気が出そうです
今日は麻疹・風疹ワクチンについて
みんさん2007年に日本各地で麻疹の集団発生が報告されたのを覚えていますか?なかでも首都圏では新学期を迎えた4月から夏休みにかけて多数の高校や大学が休校となりました。これまで麻疹と無縁とされていた10-20歳代の若者を中心に発症しており、世界保健機構(WHO)、西太平洋地域(WPRO)では2012年までに麻疹排除の達成を目標にあげております。それに伴い日本では平成20年4月より定期予防接種対象の拡大が行われることになりました。
背景としては平成17年度までは麻疹の定期予防接種が1回接種(生後12月から90月未満)であったことから、現在の10代後半-20歳代前半の世代のワクチン接種率は85-90%で、残る10-15%を未接種者が占めている。さらに接種者のなかには免疫を獲得できていない例が5%未満、抗体が低下したため感染予防効果を持たない例が10-15%含まれている。
平成20年4月以降の麻疹・風疹予防接種スケジュールは以下のように追加になります。
具体的には、平成20年4月1日から5年間の期限付きで、麻疹、風疹の定期予防接種対象に第一期(1歳児)、第二期(5歳から7歳未満で小学校就学前1年間の者)に加え、第三期(中学校1年相当年齢)第四期(高校3年相当年齢)が追加されました。
第三期、第四期の予防接種対象者には風疹の免疫を保有してない者も一定程度いるため、この対策も考慮して麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン)原則として用いることになっております。また状況により麻疹・風疹単独ワクチン接種を行う場合もありますのでそれぞれ医療機関に問い合わせるとよいと思います。
当院でも第三期、第四期の麻疹・風疹予防接種取扱い機関となっておりますのでお問い合わせください。
http://unonaika.net
みなさんこんにちは、今日も爽やかな天気ですね。今日は健康情報、病院情報とは全く関係ありませんが自分の誕生日でございます。年齢はちょうど40歳になりました。人生の節目でもあり、今まで以上に医師として責任感を持って行動していきたいと思います。また特定健診の対象年齢(40-74歳)に仲間入りをしたことからも、医師として自ら健康に留意していく姿勢で臨んでいきたいと思います。運動、食事、飲酒制限(これが一番つらい)より一層頑張っていきたいと思います。患者さんにも生活習慣改善については自らが手本となるよう積極的に啓蒙していこうと考えております。そんな中今日一番に70歳女性の方からプレゼントをいただきました。なんと天然100%自家製の赤まむしの粉だそうです・・・・元気が出そうです
今日は麻疹・風疹ワクチンについて
みんさん2007年に日本各地で麻疹の集団発生が報告されたのを覚えていますか?なかでも首都圏では新学期を迎えた4月から夏休みにかけて多数の高校や大学が休校となりました。これまで麻疹と無縁とされていた10-20歳代の若者を中心に発症しており、世界保健機構(WHO)、西太平洋地域(WPRO)では2012年までに麻疹排除の達成を目標にあげております。それに伴い日本では平成20年4月より定期予防接種対象の拡大が行われることになりました。
背景としては平成17年度までは麻疹の定期予防接種が1回接種(生後12月から90月未満)であったことから、現在の10代後半-20歳代前半の世代のワクチン接種率は85-90%で、残る10-15%を未接種者が占めている。さらに接種者のなかには免疫を獲得できていない例が5%未満、抗体が低下したため感染予防効果を持たない例が10-15%含まれている。
平成20年4月以降の麻疹・風疹予防接種スケジュールは以下のように追加になります。
具体的には、平成20年4月1日から5年間の期限付きで、麻疹、風疹の定期予防接種対象に第一期(1歳児)、第二期(5歳から7歳未満で小学校就学前1年間の者)に加え、第三期(中学校1年相当年齢)第四期(高校3年相当年齢)が追加されました。
第三期、第四期の予防接種対象者には風疹の免疫を保有してない者も一定程度いるため、この対策も考慮して麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン)原則として用いることになっております。また状況により麻疹・風疹単独ワクチン接種を行う場合もありますのでそれぞれ医療機関に問い合わせるとよいと思います。
当院でも第三期、第四期の麻疹・風疹予防接種取扱い機関となっておりますのでお問い合わせください。