はい。それでは前回の続きです。
前回の記事でも、写っていましたので、使い方はそちらを見ていくとして…。
そして、実際に作るための道具なんですが、100均でかなり手に入ります。
手に入るんですが…。
続きを読む
前回の記事でも、写っていましたので、使い方はそちらを見ていくとして…。
そして、実際に作るための道具なんですが、100均でかなり手に入ります。
手に入るんですが…。
続きを読む
前回から期間が開いてしまいました…。
すぐに記事を作ってみたんですが、読み返すと『これ、ダメなやつだ…』と(苦笑
あーでもない、こーでもないとやっていたらこんなタイミングになってしまいました…。
まぁ、まぁ、長期の休みですから、このタイミングを利用して、試しにやってみていただけると幸いです。続きを読む
すぐに記事を作ってみたんですが、読み返すと『これ、ダメなやつだ…』と(苦笑
あーでもない、こーでもないとやっていたらこんなタイミングになってしまいました…。
まぁ、まぁ、長期の休みですから、このタイミングを利用して、試しにやってみていただけると幸いです。続きを読む
さて…。先に言っておきます。
当方に、釣り具メーカーにケンカを売る意思は、まったくもってございません。
ただ、正直な事を言うと『使いにくい道具を、まぁ、こんな値段で、世に出してくるよね!!』って思うことが、時々あるだけなんです。続きを読む
当方に、釣り具メーカーにケンカを売る意思は、まったくもってございません。
ただ、正直な事を言うと『使いにくい道具を、まぁ、こんな値段で、世に出してくるよね!!』って思うことが、時々あるだけなんです。続きを読む
とうとう今年も終わりですね…。
拙い記事ではありますが、今年も1年間ご覧いただき有り難うございました。
このブログをご覧になっている、あなたのお役に立てたでしょうか?
来年も、あなたの参考になってくれれば幸いです。
拙い記事ではありますが、今年も1年間ご覧いただき有り難うございました。
このブログをご覧になっている、あなたのお役に立てたでしょうか?
来年も、あなたの参考になってくれれば幸いです。
と言う訳で先週の続きです。
前回『いろいろ』ととは言いましたが、仕掛けそのものについてはこちら(仕掛けの構造)とこちら(キャップの加工など)をご覧ください。
んで、今回は『大女子とイワシの違いによる仕掛けの違い』についてです。
つまり『なんで、イワシ仕掛けは全部フロロでOKなのか?』という事。
この辺を共有ししていきたいと思います。続きを読む
前回『いろいろ』ととは言いましたが、仕掛けそのものについてはこちら(仕掛けの構造)とこちら(キャップの加工など)をご覧ください。
んで、今回は『大女子とイワシの違いによる仕掛けの違い』についてです。
つまり『なんで、イワシ仕掛けは全部フロロでOKなのか?』という事。
この辺を共有ししていきたいと思います。続きを読む
本来なら、今日は船に乗ってヒラメを釣っているはずなんですが…。
例のごとく時化で出港できず…。
船長から早々に連絡が来ましたよ…。
例のごとく時化で出港できず…。
船長から早々に連絡が来ましたよ…。
まぁ、この時期の日本海はねぇ~…。
こればかりは仕方がないですよ…。
続きを読む
先日、2か月ぶりに船が出ました!!
『やっと、作った仕掛けが試せる!!』『新しい竿に魂を入れるぞ!!』と勇んでいたのは良いんですが…。
結果は『フグの猛攻』…。
釣れた魚は
『やっと、作った仕掛けが試せる!!』『新しい竿に魂を入れるぞ!!』と勇んでいたのは良いんですが…。
結果は『フグの猛攻』…。
釣れた魚は
- ヒラメ:20㎝
- 鰤の子供:25㎝
はい。
と言う訳で前回の続きです。
前回は『冷凍イワシ用ヒラメ・バケ仕掛け』の替え針本体の紹介でした。
今回で仕掛け(替え針)を完成させまず。
その際に、ベイトキャップなどの取り付けの注意点を話していきます。
続きを読む
と言う訳で前回の続きです。
前回は『冷凍イワシ用ヒラメ・バケ仕掛け』の替え針本体の紹介でした。
今回で仕掛け(替え針)を完成させまず。
その際に、ベイトキャップなどの取り付けの注意点を話していきます。
続きを読む
どうも。『フィッシュランド環状通北郷店』常連Uです(笑。
さて、7月ですね…。
今年も、もう半分が終わってしまったんですね…。
今年も、もう半分が終わってしまったんですね…。
それはさて置き、6月のヒラメ釣りの状況を。
まぁ、簡単なモノならフィッシュランド環状通北郷店の釣果情報を見ていただくとして。
続きを読む
さて、今シーズンもサクラマスは撃沈。
出撃を伺うも、週末ごとに海は荒れ模様…。
なんやかんやと、気付いたらもう5月も下旬…。
なんか、年々、時間が過ぎるのは早くなっているような…?
歳なんでしょうか…?続きを読む
出撃を伺うも、週末ごとに海は荒れ模様…。
なんやかんやと、気付いたらもう5月も下旬…。
なんか、年々、時間が過ぎるのは早くなっているような…?
歳なんでしょうか…?続きを読む
3月も下旬ではありますが…明けましておめでとうございます…。
なんだか、今年も週末ごとに天気が荒れてますよね…。
それだけが理由ではないんですが、釣りにもいかず、散財+工作ばっかりしておりました。
今回は『道具は、正しく使いましょう』って言う話。
続きを読む
人気記事(画像付)
記事検索
カテゴリーから検索