能勢電鉄では2021年2月26日から3月31日にかけて、沿線学校における卒業を祝う在校生・教職員のメッセージを載せた特別車両『祝電』の運転をおこなっています。今回は「ヘッドマーク」について紹介します。(c#1704(〜3月15日)以外の車内装飾ならびに側面装飾については後日(3月16日以降)素材が集まり次第紹介する予定です。)
※集まらない場合は記事化しない場合があります。
【ヘッドマーク】
[c#1704]

c#1704側では、川西緑台高等学校のヘッドマーク・能勢電鉄の「祝電」ヘッドマークが掲出されています。

・兵庫県立川西緑台高等学校
【ヘッドマーク】
[c#1704]

c#1704側では、川西緑台高等学校のヘッドマーク・能勢電鉄の「祝電」ヘッドマークが掲出されています。

・兵庫県立川西緑台高等学校
卒業証書を納めた丸筒とともに「ご卒業おめでとうございます」のメッセージが。

・能勢電鉄オリジナルヘッドマーク
東谷中学校の卒業式前々日である3月15日までは能勢電鉄オリジナルヘッドマークが掲出されています。
[c#1754]

c#1754側は川西北陵高等学校・猪名川高等学校がデザインしたヘッドマークが掲げられています。

・兵庫県立猪名川高等学校
猪名川町の公式ゆるキャラ「いなぼう」を全面に押し出したスタイルが特徴。

・兵庫県立川西北陵高等学校

・能勢電鉄オリジナルヘッドマーク
東谷中学校の卒業式前々日である3月15日までは能勢電鉄オリジナルヘッドマークが掲出されています。
[c#1754]

c#1754側は川西北陵高等学校・猪名川高等学校がデザインしたヘッドマークが掲げられています。

・兵庫県立猪名川高等学校
猪名川町の公式ゆるキャラ「いなぼう」を全面に押し出したスタイルが特徴。

・兵庫県立川西北陵高等学校
未来へ向けて駆けていく様子がデザインされています。
[車内(c#1704:3月15日まで)]


東谷中学校のメッセージが掲出されるまでは能勢電鉄の各部署から中学・高校生活の3年間欠かさず利用し続けてくれたことに対する感謝のメッセージを掲出しています。

・東谷中学校校章
「菊菱」をモチーフとする『早亀菊』の中心に郷土東谷を表す『H』を配したデザイン。
その香り高い「早亀菊」につつまれた郷土東谷の頭文字Hの中に育ち立つ学校を表現しています。(川西市立東谷中学校:校章由来より)
コメントを投稿される際は必ずご確認ください。なお、この記事における各学校に関する質問等は受け付けておりません。
http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/archives/22094005.html

[車内(c#1704:3月15日まで)]


東谷中学校のメッセージが掲出されるまでは能勢電鉄の各部署から中学・高校生活の3年間欠かさず利用し続けてくれたことに対する感謝のメッセージを掲出しています。

・東谷中学校校章
「菊菱」をモチーフとする『早亀菊』の中心に郷土東谷を表す『H』を配したデザイン。
その香り高い「早亀菊」につつまれた郷土東谷の頭文字Hの中に育ち立つ学校を表現しています。(川西市立東谷中学校:校章由来より)
コメントを投稿される際は必ずご確認ください。なお、この記事における各学校に関する質問等は受け付けておりません。
http://blog.livedoor.jp/uppi_natettyan/archives/22094005.html
