水曜日の出発を前に、今日は、トレーニングの〆を行った。
1年半前から続けている、まあ、カトマンズで出来る範囲のものなのだが、今日は自分でも、満足できる内容だった。先生から「今日は、いい感じ出てきてるね」と声をかけていただく。
仕事などで中断しつつも、出来る日は、辛い日も怠けず。悪い出来の日は悪いなりにをモットーに、継続してきた。これが、実際、高所でどの程度役に立つかは未知だが......1年前のナムチェ行きで掴んだフィーリングがどこまで拡大できるか?まあ、気楽にやってみよう。
明日は早朝、企画の説明会に臨む。その後、最後の一仕事。午後からはオフにして、出発準備をする。水曜日早朝、飛び立つ。飛べるかな?天候次第。
*-------*-------*-------**-------*-------*-------*
さて現在、エベレストのチベット側で「登頂」に王手をかけて、友人と先輩が地球の天辺に手が届く場所にいる。頑張れ!気をつけて。
*-------*-------*-------**-------*-------*-------*
本来私は、ネパールの登山やトレッキングが本籍地であった人間なので。実に20年ぶりに、故郷に戻る旅になるだろう。この間も、ちょくちょく高地には行っていたが......仕事だったからね。
45にもなって、パッションが自分に残っていたことがうれしい。そして、1年半かけてトレーニングしてきたから、悔いはない。笑って応援してくれる、家族の存在も有り難い。
先の見えないネパールで、クレイジーな事に対して、自分なりの準備をして望める。生きてきてよかったと、大げさに感じている。でも、ネパールだからね。出発できるまで、何が起こるか分からないゾ!
神さま、N隊O隊のチョモランマ無事登頂と、私の無事な出発+無事帰還をください。