本来12/1のお題であった、2007年のネパールを振り返る。そろそろ年の瀬という事で、1年を振り返っても良い時期となった。
政治・社会的には、希望が腰砕けになった1年、といえよう。新しい国造りのための新憲法制定のための議会選挙は、初夏も出来ず、秋にも出来ず。来年4月には、何としても実施する!と政党は云っているが.....選挙が期日どおりに出来ると信じるのは、浮気なヒロシの「愛してるのはキミだけさ!」なんちゅー甘言を受け入れて、おめめをハートにするようなもの。
昨年11月の、内戦状態を終結させた、政府+マオ派の「包括的和平協定」調印を受け、2007年は「結果が出る年」になるだろうと、国内外の期待を集めていたのだが。
問題解決は、2008年に持ち越しだ。そして、多分、来年には出るであろう「何らかの結論」が、明るいものか?厳しいものか?心して、最悪の事態に対応できるべく。しかし、あくまで楽天的に生きていきたいものである。
*-------*-------*-------*
日本とネパールの関係を見るに、国連のネパール政治支援ミッションUNMINの軍事監視要員として、6人の自衛官が派遣された。
防衛「省」に昇格して初めての海外派遣と云うことで、赴任前後は日本で大ニュースとなった。当地UNMINの広報担当官が、6人の要員に60人のジャーナリストがくっついてきた!と驚きの声を上げる取材合戦が、打ち上げ花火のように起こった。
が、その後。実は活動がものすごく地道だったりすることもあって、続報報道が出てこない。日本から防衛副大臣来訪時も、勤務ローテーションの都合、1〜2人の自衛官しかカトマンズに出てこられなかったとか。
なら、副大臣が地方に行けば良かったのに....というコメントは、よい子は云ってはなりません。まあ、いろいろ、難しいのだ。自衛隊からの要員ネパール滞在の任期は、2008年3月末。
*-------*-------*-------*
世間のことはこれくらいにして、私個人としては、5月末のエベレスト・マラソン完走(完歩)以来、この年になって、これまで全然興味なかったマラソンの虜になったのが、今年最大の出来事であった。
良いことも、良くないこともあった一年だが、自分へのご褒美に今日、カトマンズのナイキ・ショップで新しいシューズを買った。年内、全品、15%OFFでもあるし。まあ。へへっ。
来年の目標。フルマラソンを4時間半で完走!できるかな?
*-------*-------*-------**-------*-------*-------*
2008年は、毎月、ビクラム暦の1日。西暦の月半ばに、共通お題をお送りします。ブロガー仲間のみなさま。良い年をお迎えください。
来年は、みんな、お題記事をもっと書こうよ!ねっ。
ネパールのブログな人たち、共同企画・参加ブログ
ネパール通信 http://blog.goo.ne.jp/cae36940/
±8788 http://blog.livedoor.jp/jccn/
Banana Cat Cafe http://blog.so-net.ne.jp/banana-cat-cafe/
カトマンズ生活 http://blogs.yahoo.co.jp/lastaktm
お散歩カトマンズ http://blog.livedoor.jp/patan_ktm/
ぱくあくの日記 http://plaza.rakuten.co.jp/pakuaku/
アンナとプルナのナマステ便り http://blog.livedoor.jp/annapurna2104/
ダーリンはちょっと年下のネパール人 http://plaza.rakuten.co.jp/pashupati/
ポカラ最新情報 http://blogs.yahoo.co.jp/pokharastupa
SHANTI http://blogs.yahoo.co.jp/nepalxshanti
まるまる○ま http://plaza.rakuten.co.jp/maruma3409
シェルパニヒマラヤ漫遊紀 http://blog.livedoor.jp/himalaya_tmk/
けぇ がるね?日記fromネパール http://blogs.livedoor.jp/upreti
〜うわのそら〜ネパールはカトマンズ http://uwanosora-ktm.blogspot.com
ポカラのほほん日記 http://blogs.yahoo.co.jp/chikamum67