去年に引き続き、やって来ました。11月22日の、バンコク・マラソン!

高温多湿のタイでは、ランニング大会のスタートは真夜中〜早朝です。特にフルマラソンの場合、丑三つ時に走り出し、夜明け直後にはゴールという図式。今回も、真夜中3時半。タイ王宮前広場から、42.195kmの旅が始まります。
去年ははじめての参加であり、ライトアップされた王宮前に集まったランナーの「中のひとり」であることに大興奮でしたが、今年は何だか、「ああ、いつものことだよね」と、普通な気持ちだったことに驚きました。
今回はとにかく、1kmを6分(時速10km)で最後まで失速せずに走ることが目標です。このペースだと、4時間13分が目標タイムとなります。走り始めはオーバーペースになりやすいので、特に注意。押さえて。押さえて。先は長いんだから......
今回も、バンコク走遊会の皆さん。あの方、この方に追い抜かれ、追いつき、併走させてもらい。20km地点では、走遊会私設エイドで、疲れにうれしい梅ジュースとお菓子セットをいただきました。Toraさん、今年もありがとう!!
全行程の半分を過ぎたあたりで、km6分をきっちり刻む外国人青年と一緒になりました。聞けば、初フルマラソンに挑戦中のドイツ人。さすが、冷静・正確な国民性。ご挨拶して、併走させてもらいました。しかし、28キロのラマ8世大橋を渡るあたりで、彼は後方に遅れていきました。今度はスエーデン人男性ランナーと併走。これまた北欧の手堅い走り。が、35kmあたりで彼もスローダウン......
と思っていたのですが、ゴール後タイムを確認したら、私のペースが上がっていたのでした。レース中、自分の時計でラップも確認していましたが、「あれ?距離表示が短くないかな?」と勘違い。まさか後半、ペースアップできるなんて。思ってもみませんでした。
前後のタイ人ランナーと、片言のタイ語で声をかけつつ走ります。カオサン通りにも近い、偉大なるラマ5世像をぐるりと回ります。このあたり、去年はタクシン派が占拠していて、迂回路コースに変更でした。2年越しで、やっと走れましたね。バンコクの正規コースを。気持ちいい!
とはいえ、そろそろ40kmを越えたかな?と思っていたら39kmの表示でガクッ!その後も、なかなかゴールが見えません。王宮の裏、チャオプラヤ川に沿った道をぐるぐるぐるぐる回された感じです。
そして、路上に巨大なペプシ缶のオブジェが見えてきて、ここを曲がれば、やっとやっと、ゴーーーーーールです。だーーーーーっ。
4時間8分28秒。
去年バンコクで出した自己記録を、21分も更新してしまった。

なんか、ゴール後の写真の方が、スタート前より「強そう」なんですが.....
ホテルに帰ってゆっくり休み、午後クールダウンで2kmほど、歩くようなペースで走って、夜は走遊会の皆さんと打ち上げでした。ここ3ヶ月、走り込み期間中は控えていたビール。大変、大変美味しゅうございました。

心地よい疲れと、ほろ酔いで熟睡し、翌朝、もーちょっとで飛行機に乗り遅れるところでございました。ほほほほほ。わたくしとしたことが!電話で起こしてくださった(同じホテル滞在だった)Oさん、Mさん。ありがとうございました。持つべきものは、走友ですね。ホント。
と云う事で、既に、タイを出国してます。どこに流れていくことやら。自分。

高温多湿のタイでは、ランニング大会のスタートは真夜中〜早朝です。特にフルマラソンの場合、丑三つ時に走り出し、夜明け直後にはゴールという図式。今回も、真夜中3時半。タイ王宮前広場から、42.195kmの旅が始まります。
去年ははじめての参加であり、ライトアップされた王宮前に集まったランナーの「中のひとり」であることに大興奮でしたが、今年は何だか、「ああ、いつものことだよね」と、普通な気持ちだったことに驚きました。
今回はとにかく、1kmを6分(時速10km)で最後まで失速せずに走ることが目標です。このペースだと、4時間13分が目標タイムとなります。走り始めはオーバーペースになりやすいので、特に注意。押さえて。押さえて。先は長いんだから......
今回も、バンコク走遊会の皆さん。あの方、この方に追い抜かれ、追いつき、併走させてもらい。20km地点では、走遊会私設エイドで、疲れにうれしい梅ジュースとお菓子セットをいただきました。Toraさん、今年もありがとう!!
全行程の半分を過ぎたあたりで、km6分をきっちり刻む外国人青年と一緒になりました。聞けば、初フルマラソンに挑戦中のドイツ人。さすが、冷静・正確な国民性。ご挨拶して、併走させてもらいました。しかし、28キロのラマ8世大橋を渡るあたりで、彼は後方に遅れていきました。今度はスエーデン人男性ランナーと併走。これまた北欧の手堅い走り。が、35kmあたりで彼もスローダウン......
と思っていたのですが、ゴール後タイムを確認したら、私のペースが上がっていたのでした。レース中、自分の時計でラップも確認していましたが、「あれ?距離表示が短くないかな?」と勘違い。まさか後半、ペースアップできるなんて。思ってもみませんでした。
前後のタイ人ランナーと、片言のタイ語で声をかけつつ走ります。カオサン通りにも近い、偉大なるラマ5世像をぐるりと回ります。このあたり、去年はタクシン派が占拠していて、迂回路コースに変更でした。2年越しで、やっと走れましたね。バンコクの正規コースを。気持ちいい!
とはいえ、そろそろ40kmを越えたかな?と思っていたら39kmの表示でガクッ!その後も、なかなかゴールが見えません。王宮の裏、チャオプラヤ川に沿った道をぐるぐるぐるぐる回された感じです。
そして、路上に巨大なペプシ缶のオブジェが見えてきて、ここを曲がれば、やっとやっと、ゴーーーーーールです。だーーーーーっ。
4時間8分28秒。
去年バンコクで出した自己記録を、21分も更新してしまった。

なんか、ゴール後の写真の方が、スタート前より「強そう」なんですが.....
ホテルに帰ってゆっくり休み、午後クールダウンで2kmほど、歩くようなペースで走って、夜は走遊会の皆さんと打ち上げでした。ここ3ヶ月、走り込み期間中は控えていたビール。大変、大変美味しゅうございました。

心地よい疲れと、ほろ酔いで熟睡し、翌朝、もーちょっとで飛行機に乗り遅れるところでございました。ほほほほほ。わたくしとしたことが!電話で起こしてくださった(同じホテル滞在だった)Oさん、Mさん。ありがとうございました。持つべきものは、走友ですね。ホント。
と云う事で、既に、タイを出国してます。どこに流れていくことやら。自分。