ura410 (ウラシドウ) 物語

教育的ウラ指導という一級建築士育成活動を展開. こむずかしい建築知識について細かいことは無視して, 一級建築士試験に合格できるレベルに噛み砕いたぶっちゃけ解説を提供.

はまちゃんに勧められて,stand.fm(スタンド エフエム)という音声配信サービスを始めました.stand.fmというアプリをダウンロードして頂ければ,誰でも簡単にラジオ番組のような音声コンテンツを作成・配信できます.また,フォローしておいて頂ければ,新しい音声コンテン ... もっと読む

前回からの続きです.ユープラ(ネット上の合格・不合格図面展)についての問い合わせが増えているので解説動画をYoutubeに公開しました.中身をお見せします.コチラ.練習課題もそうですがやりっ放しにしないことが合格者たちの共通点です.失敗しようがその理由や因果関係 ... もっと読む

前回からの続きです.インターネット上の合格・不合格図面展はユープラといいます.コチラ.製図本試験終了後,全国から再現図が集まります.昨年は,300案を超える提出がありました.不合格だった場合は,そのランクも公開しております.参加は無料.ルールは簡単.製図本試 ... もっと読む

昨日は,ZOOM(ウェビナー)で,今年の一級建築士「製図」試験について,公表された「採点のポイント(合格基準等)」や「標準解答例」から読み取れる試験元の考え方を共有するオンライン トーク イベントを開催しました(コチラ).来年の製図合格に向けて,試験元が合格者 ... もっと読む

ツナグウという新しいプラットフォームを開発しています.年内にオープンしたかったのですが,あと一歩,間に合いませんでした.もうしばらくお待ちください.ツナグウについて下記に説明します.「建築人が夢と希望を抱ける建築業界へ」今、建築業界において人財不足、若手 ... もっと読む

多くの方から,「学科試験に挑戦すべきか」という相談をメールやTwitter等のSNSを通じて頂いてます.僕からの回答はただ一つ.「挑戦すべき」です.これから年を重ねるごとに建築学生たちの受験が増え,受験者数が増えていき,一層,合格しにくくなります.一方,一級建築士 ... もっと読む

↑このページのトップヘ