0805大阪講習会先週末,大阪地区製図講習会を開催しました.土曜日に過去問題攻略方法について,日曜日に今年度の製図試験テーマである「子育て支援施設」ってなんぞや?「コミュニティーセンターってなんぞや?」についてご解説しました.さらに,課題文を自分で作ってみることの意義や,模範解答例作りの進め方を紹介.
今年の課題文作成コンペ
で準グランプリーとなった大阪自主勉強会メンバーも参加されていたので,実際に大阪チームが作成した課題文と解答例をもとに,課題文というものがどのように作成されているのかについて,そのカラクリをお伝えしました.

課題文に振り回されているようではいつまで経っても合格を掴み取れません.とはいうものの,実際に課題文を作ってみるとたったA3一枚に条件指定することの難しさを実感することができます.出題者側からしてみれば,A3一枚では,解き手(受験生)に伝えることのできるメッセージが非常に少なすぎるのです.だからこそ,必死になって出題意図を解き手に伝えようとしています.それを知った上で課題文を読取るのと,知らずに読取るのでは,読取り方が全くことなってきます.課題文を読取る際には,出題者と意思疎通のキャッチボールをできるように訓練しておきましょう.