
工作,色付け体験,平面から立体をつくる空間体験,模型を使った耐震構造の説明などを行いました.子供や親子で一緒に楽しんで頂くことが出来たので,主催者側の私達も充実した時間を過ごせました.

4月から一緒に日本大学で非常勤講師を務める建築家の遠藤さんとも偶然会場で出会い,ビックリ.この家づくり展を共に主催している下田さんに,31人模型展で知り合い,誘われたとのこと.
私達,建築人をこれまで建物をつくることだけを考えてきた.毎日,工期に追われ,それ以外のことを考える余裕がなかったのも事実.その現状を逆手にとり,建て逃げするような無責任な悪徳業者も増えた.実際,私たち建築業界関係者にとっても,建築業界の体質は,複雑で分かりにくい.コスト1つとってみても,どれくらいが適正価格なのかがぶっちゃけ不透明.いずれも,加速する専門分化が最大の要因になっているように思う.
そこで,設計者だけでなく,施工者や保険保障業者,住宅金融支援機構や銀行などの住宅ローン融資会社,民間確認検査機関をはじめとする検査・調査会社,建材メーカー,そして不動産業者と連携した「総合的な家づくり展」を開催したい.キーワードは「責任と信頼」.近日中に,その開催に向けた意見交換会を開催します.詳細は,ウラ指導メルマガやこのブログ上で告知しますので,建築業界関係者の皆さんは,是非,ご参加下さい.