
(社)東京建築士会主催の「
建築士のためのフェイスブックセミナー」を開催しました.企画は,私も所属する
青年委員会.60名満席でした.ご参加頂いた皆様,誠にありがとうございました.講師は,私の同級生の吉川栄治さん.大学時代からの親友です.吉川君は,日本大学理工学部建築学科を卒業後,WEBデザイナーの道へと進みました.私には,大学時代からの仲間達がいます.互いに信頼し,支えあってきた戦友達です.イエローサブマリン(通称/イエサブ)というグループ名で活動してきました.このイエサブという名前が,私の
事務所名の由来でもあります.吉川君もイエサブメンバーの一人.私の事務所の石黒君や,乳井さんもイエサブでした.
ウラ指導を実現できたのは,吉川君のおかげです.ウラ指導活動が軌道に乗らず苦しんでいた頃,活動に限界を感じ,「もう,やめようと思う.」と相談した事がありました.その時,「絶対にやめちゃダメだ.この道以外に日本一を目指せる何かが荘司にあるのか?,成功には苦難がつきもの.苦労しているということは,成功に向かっている証(あかし)なんだ.」と説かれたことがあります.いつもは,そんな熱いセリフをいうタイプじゃないんだけど,その時だけは,熱い吉川栄治を見た.
今回のセミナーで,吉川君の講義を聴きながら,あの頃の事を思い出しました.久しぶりに建築士会の会議室が熱気に満ちた.折角の組織なんだから会員の皆さんを繋げていきたい.それにもってこいのツールがフェイスブックです.信頼できる建築士が10人集まれば,行政を突き動かせるし,社会も変えられます.今後も,定期的にフェイスブックセミナーを開催し,建築士会会員の相互交流を促進させていきます.友達の輪が広がるだけでも参加する価値があります.次回は,活用事例発表会を企画しますのでご期待下さい!