gaikan2今日は,1月5日(木).弊社は,本日から仕事はじめです.
朝の挨拶で,「設計事務所は,設計者がいなければ,成り立たない.ただし,設計者がいるだけでも,設計事務所は成立しない.所員が一丸となって,より戦闘力の高い設計事務所をつくり上げていきましょう.」と話しました.
 

所員の一人が昨年,一級建築士試験に合格したので,弊社には,9名の一級建築士が所属することとなった.設計案件の規模も大きくなってきている.今年は,業績拡大よりも社内の意識改革に尽力し,地に足のついた骨太の設計事務所づくりを進めていきます.

夕方は,のえちゃんが,一級建築士の資格取得を目指されている幼なじみのTさんと,友人のO君の2名を連れて来所.一級建築士受験の相談にのってあげて欲しいという.受験相談の話で盛り上がっていたら,直接塾の面接を予定していたM君が来所.のえちゃんとTさん,O君の相手を所員に任せて,M君の入塾面接を開始.M君の今年のランクは,残念ながら2.ただし,よく研究されている.後は,合格図面の目利きができる様になれば,今年の合格は確実です.ただ,その説明をM君にする際に,「あとは,目が重要ですよ.」と説明してしまった.分かってもらえたかどうか,今になって不安になってきました.

 
本試験中に,課題文から最低限の合格図面レベルを設定できうようになるために,合格図面の目利きができるようになることが肝心という意味ですからね(詳しくは,コチラ).M君には,1月15日のユープラ検証会にも参加して頂きます.