P1010211築地本願寺まつりが築地本願寺の境内で開催されました.主催は,(公社)東京青年会議所中央区委員会.(社)東京建築士会青年委員会として,シュロの葉による草バッタづくりのワークショップを開催.モノづくりの楽しさの啓蒙と,被災時における子供たちの暇つぶし(不安感の解消)を目的とした普及を目指しています.シュロの葉は,学校や公園などで手軽に手に入ります.本願寺の境内にも生えていました.
P1010216今回は,(有)八幡工業さんに光る泥だんご,(社)東京都木材団体連合会さんにはマイ箸づくり,(社)全日本瓦工事業連盟東京支部の皆さんには,粘土瓦の置物づくりのワークショップを開催して頂きました.快くご協力頂けたことに心より感謝申し上げます.
  
炎天下の中,休日返上で子供達にモノづくりの楽しさ,面白さを伝えている風景です.テントブースに余裕があれば,板金や,塗装,大工,液状化の仕組み等をつたえるワークショップも開催できます.このようにして設計者や建築職人達と一般市民とが気軽に触れ合える機会を今後も増やしていきたい.年内に建築職人交流会を企画してはどうかとも思いました.我々,設計者も職人さん達と交流を深めることで建築力が一層高められる.そんな環境を若い設計者層に提供していきたい.