P1010583私の妻と太田 陽子さん(TownFactory一級建築士事務所),関 知加子さん(関建築設計室)の女性建築士3名による築楽(ちくら)の会は,名建築をゆるーく見学する会です.団体で見学することで,施設の方がガイドしてくれたり,特別に建築の背景をセミナーしてくれたりと様々な特典があり,持ち回りで建築見学会を企画しています.なにより,こういう機会を設けないと,日々の忙しさにかまけて建築見学に一歩を踏み出しません.
 
今回は,自由学園明日館(みょうにちかん)を夜間見学.ボジョレーヌーボの解禁もあり,ちょうど夜間開放イベントの開催日で,多くの見学者で賑わっていました.設計者だけでなく主婦や職人,その仲間たちも参加.23名もの方が参加されました(20名で受付終了).

P1010571明日館の道路を挟んで反対側にある講堂にて,団体見学者限定で施設の方が明日館の復元の歴史や流れをレクチャしてくれました.竣工から90年も経っているため一時は,老朽化が激しく,中央部のホールは雨漏りがひどく,強い雨の場合は傘をささないといけない状態でした.オーナー側も明日館を保存するか,取り壊してマンションを建ててしまうか随分悩まれたそうです.池袋駅から歩いてすぐの好立地ですからね.維持するだけでも莫大な費用がかかります.結局,重要文化財に指定されたことで,国や都から修復工事の助成金が出ることになり,修復工事に踏み切りました.2001年に修復工事が完了したので,つい最近の話ですね.また,この施設は,結婚式や展示会,会議場や,コンサートホール,パーティー会場等として使用することができ,動態保存(重要文化財を通常使用しながら保存すること)のモデルケースとなっています.来場者の見学料で運営されていますので,時間があれば足を運んで下さい.夜の明日館は,とても可愛かったです.
※明日館については,平成23年度の一級建築士学科試験にも出題されています.コチラ