20130921_095506午前中は,船橋にある大学での授業.今年から建築業界での羽ばたき方をレクチャーしております.これまでは,ビジネスで成功するためには,丁寧に客様のニーズを調べ上ましょうと教えました.そして仕事を頂くことよりも,仕事の依頼があった際に,適切に実行できる環境づくりに尽力することが大切であると伝えました.スキルを増やしたり,人脈を広げたり,設備投資をしたり,仕事を適切に実行できる環境を地道に整え続けていれば,必ず仕事の依頼は増えます.逆にそれを疎かにして,受注を増やすことばかりに気をとられてしまうとボロがでたり,質の良い仕事に巡り合えません.
そして,ビジネスを成功させるための心構えは次の3つであると伝えました.
1.忍耐力(耐えること,逃げ出さないこと,粘り続けること)
2.解決力(問題から目を背けず,何年がかりになったとしても解決策を見つけ出すこと)
3.向上心(1,2を支える源が向上心であると考えています)

私が教えている学生達には,複数の選択肢から最適解を見つけ出す能力だけでなく,新たな選択肢(解決策)を創造できる人材になって頂きたいと考えております.
 
明日は,いよいよ一級建築士製図試験ですね.もはや,教えるべきこと,伝えるべきことは,何もありません.本番中は,いろんな問題に悩まされます.忍耐力をもって耐えてください.そして,これまで身に着けた解決力を発揮してください.何より,向上心を忘れないでください.本試験会場では,先のことなんて一切考えるな.「今すべきこと」のみに集中し,6時間30分を戦い抜いてください.試験が終わったら中野坂上で待っています.