
今日は,弊社主催の過去問王選手権イベントを開催.動画は,会場風景です.一級建築士学科試験は,過去問だけで十分に合格できます.通学しようがやることは過去問です.ただし,過去10年分程度では合格できません.通学組同様に20年分程度をマスターし,万全な状態で学科本試験にのぞみましょう.学科試験は製図試験と異なり,勉強したらその分,点数は伸びていきます.ただし,範囲が膨大なため,途中で挫折しやすい.そこで,学科試験勉強の面白さを体感して頂くために毎年,開催しております.
今回は,今年の学科試験に合格されたnobutaさんとKさんの2名をお招きし,最初に過去問学習のコツについて直接アドバイスして頂きました.お二人とも合格物語(コチラ)で学科試験に独学合格されています. 尚,nobutaさんのアドバイスは,ブログにも公開されています.コチラ.
※後段に学科試験のアドバイスがまとめられています.IEのバージョンによっては,PDFファイルが開かない場合がありますので,開かない場合は右クリックで「対象をファイルに保存」を選択してください.また,IE以外のブラウザ(Google Chrome等)をご使用ください.
nobutaさんも話されていましたがブログの開設をお薦めします.ブロガーどうし,情報交換するようになりますし,毎日の勉強の進み具合をブログ上に公開しておくことで,モチベーションを継続できます.「見られている感」が肝心です.合格物語ユーザーによるブログ大賞も始まりました.コチラ.
また,イベントの途中でご紹介した林先生の動画は,コチラです.
※後段に学科試験のアドバイスがまとめられています.IEのバージョンによっては,PDFファイルが開かない場合がありますので,開かない場合は右クリックで「対象をファイルに保存」を選択してください.また,IE以外のブラウザ(Google Chrome等)をご使用ください.
nobutaさんも話されていましたがブログの開設をお薦めします.ブロガーどうし,情報交換するようになりますし,毎日の勉強の進み具合をブログ上に公開しておくことで,モチベーションを継続できます.「見られている感」が肝心です.合格物語ユーザーによるブログ大賞も始まりました.コチラ.
また,イベントの途中でご紹介した林先生の動画は,コチラです.