ウラ指導の後半戦「製図試験対策サービス」の申込を受付中です.申込みを検討されている方は,次の4点にご注意ください.受講をお断りさせて頂く場合がございます.
1.ウラ指導は,価格の安い資格学校ではありません.スケジューリングを含め,手取り,足取りのサポートを求める方は,ウラ指導ではなく,資格学校へ通学してください(信頼できる担当者をご紹介することも可能です).道具の揃え方などについては,市販されている参考書などをご覧いただく形となります.独学で学ぶことができない内容(課題文の提供や質疑対応,図面の通信添削やエスキスのまとめ方など)のみに特化して指導しているため,低価格な受験支援サービスを実現できています.
2.図面添削には,最低でも一週間程度かかってしまいます.ただし,ウラ指導が本来,提供したいサービスは,添削よりも,他の受講生図面(要点の記述含)を全て閲覧することができ,疑問点があれば他の受講生図面についても自由に質問できることにあります.過去の合格者の皆さんにもその点を評価して頂いております.コチラ.
3.各課題についての質問については,受講生専用コミュニティーフォーラムにて,課題文作成者が直接,回答します.ウラ指導の課題文作成者は,過去の本試験課題内容や,毎年の合格図面の実態を熟知しています.ただし,コミュニティーフォーラムの利用に苦手意識のある方は,受講を諦めてください.
4.ホームページの記載事項や,事務局からの返信メールの内容をきちんとお読み頂けない方(そういった読解力に対する意識の低い方は,そもそも一級建築士試験に合格しにくい体質なので,体質改善されることをお薦めします)や,メールでのお申込を完了できない方,パソコンの基本操作そのものが不慣れだったり,苦手という方は,受講をお断りさせて頂きます.ウラ指導では,インターネットを主体とする製図試験対策サービスの提供となるため,インターネットを通じたコミュニケーションが適切に図れない場合は,サポートしきれません.
※受講生となる皆さんのうち,99%の方は,問題なく受講して頂いておりますが,上記の理由で,サポート対応に必要以上に時間を取られてしまう方が1%程度おります.その場合,適正に受講されている99%の受講生の皆さんにご迷惑をおかけしてしまいますので,何卒,ご理解ください.上記のルールさえお守り頂ければ,徹底したサポートのもと合格まで導かせて頂きます.
製図サービスへのお断り条件