
高度難関化する一級建築士試験.その合格ノウハウをオープンソース化し,その受験生に見合った形で最適化できる未来をつくることがウラ指導の価値です.それは,クローズな建築スキルをオープンソース化し,若手建築人でも稼げる業界に変えることを夢見た僕の学生時代からの念願でもある.詳しくは,コチラ.
大学卒業を間近に控えた僕は,就職活動を通じて,建築業界の初任給の低さに絶望していた.「あんなに高い学費をかけて,一生懸命,建築を勉強してきたのに,どういうこと?なんで,みんなこの現実を受け入れられるんだろう?」
僕はどうしても納得いかなかったんだ.だから,2年後に一級建築士試験を受験する際,大手資格学校に通学することが当然という慣習にはブチ切れた.自分の人生をかけてでも,「一級建築士試験に独学合格するノウハウをオープンソース化してやろう!」と決めたんだ.そうして,教育的ウラ指導というサイトが1999年,この世界に登場する.
あれから20年が経ち,今は,合格ノウハウのオープンソース化に協力してくれる合格者たちも増えてきた.今週の日曜日(12月20日)に予定しているオンライン イベント(有料となりますがどなたでも参加可能)には,今年の学科合格者である「やまなみ」さんがゲストで参加してくれます.コチラ.
昨年の一級建築士「製図」試験は,台風の影響で東日本の一部は12月に延期され,合格発表は2月にずれ込みました.そこで不合格となり,再度,学科試験からの挑戦となってしまった「やまなみ」さん.東京オリンピック開催のため,例年よりも学科本試験日が前倒しとなっており,残された時間も限られている.学科試験には一度,合格したこともあるが,生粋の建築学科を専攻した経験はなく,建築知識には自信がない.
まさに,限られた兵力で勝負に勝たねばならない状況でした.そこで,「やまなみ」さんがとった戦略は,勝ち方をおさえた上で,計画的に勉強し続けるというものでした.12月20日のオンライン イベントでは,その内容をリアルに,かつ,具体的に共有して頂きます.申込は,コチラ.初受験の方,はじめて本気で学科試験の合格を目指される方は必見のイベントです.