ura410 (ウラシドウ) 物語

教育的ウラ指導という一級建築士育成活動を展開. こむずかしい建築知識について細かいことは無視して, 一級建築士試験に合格できるレベルに噛み砕いたぶっちゃけ解説を提供.

カテゴリ: 学科試験

本番では,必ず,とりこぼし(=正答率60%以上の比較的簡単な問題の失点)があります.過去問20年分をキッチリ,勉強したにも関わらず.点数が合格点(97点)に届かなかった方は,何よりも先に本番でのとりこぼし状況を把握しましょう.そうせねば,どんなに猛勉強しようとも ... もっと読む

一発逆転模試(学科)を購入された方は,購入者専用掲示板を必ずご覧ください.購入者限定の「解説ファイル等のダウンロードページ」にある「■第2回の 計画,環境・設備,法規専用掲示板」をクリックして頂けると,掲示板へ入れます.※解答入力ページでご自身の解答を入力 ... もっと読む

一発逆転模試(学科試験編)の5月と6月に2回実施します.毎年の学科本試験問題を的中させています.的中結果は,毎年,公開中.コチラ.昨年は,学科本試験問題464選択肢中,93選択肢(新問は8選択肢)を的中させ,過去最多の的中結果となりました.今年からはさらに, ... もっと読む

明日は,学科試験本番です.本試験での心構え五箇条と,絶対合格のための七箇条をお伝えしますので,必ず目を通して下さい.○【本試験での心構え五箇条】1.法令集はめくるな!法規は一問あたりの時間をかけすぎないこと.これまでみっちり勉強されてきた方ほど一問ずつ確 ... もっと読む

省エネ計算方法が平成25年1月に改正され,設計一次エネルギー消費量をあらわす指標として,単位平米当たりのGJ(ギガジュール)やMJ(メガジュール)が使用されています.1J(ジュール)は1N(ニュートン)の力が,その力の方向に物体を1m動かすときの仕事と定義されており, ... もっと読む

一級建築士学科試験勉強をされている方は,合格物語さんのWEB講義(コチラ)を活用してください.無料で公開されていますし,勉強する科目・項目部分のWEB講義を最初に読んでから過去問を勉強し,過去問を勉強した後で,さらにWEB講義を読むようにすれば,日本一効率よく合格 ... もっと読む

ウラ指導卒業生のタケポンさんが大阪から上京.事務所に挨拶に見えたので,一緒に食事へ.私の事務所の近くにあるお薦めの焼き鳥屋さんで,名物の親子丼をご馳走しました.オガポンさんも仕事帰りに駆けつけてくれました.一級建築士受験生だった頃の勉強方法について様々な ... もっと読む

受験された皆さん,学科試験,本当にお疲れ様でした.今年も即日採点予想システムを公開します.コチラ.尚,この解答速報システムを運用する理由は,全国の受験生の解答分布状況を把握することにあります. ... もっと読む

本日は,第一回過去問王選手権を開催.このイベントは,一級建築士学科試験問題を楽しむという趣旨から企画しました.建築的知識を学ぶことの面白さを感じて頂けたのであれば幸いです. 合格物語(コチラ)をプロジェクターに写し,環境,設備,計画科目と構造・施工科目か ... もっと読む

平成17年,23年(昨年)の一級建築士学科試験問題に,スポットネットワーク受電方式について出題されています.コチラ.スポットネットワーク受電方式について,詳しく解説しておきましょう.全ての建物には,画像のように電線からの配線が接続されています.これを受電とい ... もっと読む

平成12年度に出題された学科試験問題です.  【問題】コード12213 正しいか,誤りかで答えよ.照度分布を均一にし,影を少なくするためには,照明器具の数を増やしたり,間接照明や光天井などを用いる方法がある. ... もっと読む

平成17年,23年度に出題された学科試験問題です.  【問題】コード23172 正しいか,誤りかで答えよ.スポットネットワーク受電方式は,電力供給の信頼性に重点をおいた受電方式である. ... もっと読む

東京地区,大阪地区にて教育的ウラ指導主催のh23年度(昨年度)学科本試験問題 解き方検証会を開催します.この講習会は,一級建築士学科試験終了後,昨年の10月9日,10日に東京地区で開催し,参加された皆様より,大変ご好評頂きました.また,参加できなかった皆様より,開 ... もっと読む

平成22年度に出題された一級建築士学科試験問題です. 【問題】コード22123 正しいか,誤りかで答えよ.BMS(ビルディング・マネジメント・システム)は,設備の機能を確認するために必要な室温やエネルギー消費量等を計測・計量し,得られたデータを効率的に分析する機能 ... もっと読む

平成10年度に出題された学科試験問題です.【問題】コード10183 正しいか,誤りかで答えよ.BMS(ビルディング・マネジメント・システム)とは,エネルギーや資源の使用量を正確に把握するために,各種センサーから得られたデータを効率よく分析する機能のことである. ... もっと読む

○【新問題対策】 正しいか,誤りかで答えよ.HEMS(ホームエネルギー管理システム)は,家庭におけるエネルギー管理を支援するシステムのことをいい,照明や空調,給湯などの住宅内のエネルギー消費状況を可視化するシステムをいう. ... もっと読む

前回からの続きです.最後に訪れたのは,神奈川工科大学KAIT工房.設計は,石上純也氏(石上純也建築設計事務所代表取締役).2009年度日本建築学会賞作品です. ... もっと読む

前回からの続きです.次は,横浜赤レンガ倉庫1号館・2号館を見学.概要は,コチラ.設計は,新居千秋都市建築設計.この計画は,倉庫をコンサートやギャラリー鑑賞を楽しめる文化施設(1号館)や,商業施設(2号館)にコンバージョン(用途転用)した事例の1つです.一 ... もっと読む

大学の課外授業で学生達と横浜近郊の建物見学に行ってきました.マイクロバス2台を借り切って,最初に訪れたのは,横浜大桟橋.コチラ.写真は,2階デッキの様子.ブラジル産木材イペを使用したウッドデッキ仕上げ.設計コンセプト通り,訪れた人にとって庭のような空間と ... もっと読む

前回からの続きです.平成21年度に出題された過去問題です.【過去問題】コード21033 正しいか,誤りかで答えよ.横浜赤レンガ倉庫(横浜市)は,明治時代末期から大正時代初期に建築された煉瓦造の倉庫を改修し,文化施設,商業施設として整備したものである. ... もっと読む

平成16年度に出題された学科試験問題です.【過去問題】コード16172 正しいか,誤りかで答えよ.横浜赤レンガ倉庫は,長年使用されていなかった煉瓦造の倉庫を,劇場,ギャラリー,商業施設等にしたものである. ... もっと読む

平成4年度に出題された学科試験問題です. 【問題】コード04144 正しいか,誤りかで答えよ.直前の隣接する2項の和が次の項となるような数列(フィボナッチ数列)を順次作成していくと.その公比は黄金比に近づく. 上記の問題は,合格物語様より,ご提供頂きました. ... もっと読む

前回からの続きです.平成15年度に出題された学科試験問題です.【問題】コード15192 正しいか,誤りかで答えよ.地域冷暖房方式は,1か所又は数か所のプラントにおいて製造された冷水,蒸気,温水等の熱媒を複数の建築物へ供給する方式であり,利点の一つとして,熱源設備 ... もっと読む

平成11年度に出題された学科試験問題です.【問題】コード11182 正しいか,誤りかで答えよ.地域冷暖房方式(DHC方式)とは,冷暖房用熱源設備を地域的に集約設置し,各建築物に冷水,温水,蒸気などの熱媒を供給する方式である. ... もっと読む

前回からの続きです.平成14年度に出題された過去問題です.【過去問題】コード14191  正しいか,誤りかで答えよ.燃料電池を用いたコージェネレーションシステムは,発電効率・総合熱効率が高い,騒音・振動が少ない,有害な排気ガスがほとんど発生しない等の特徴がある. ... もっと読む

前回からの続きです.平成11年度に出題された学科試験問題です.【過去問題】コード11214  正しいか,誤りかで答えよ.燃料電池を用いたコージェネレーションシステムの発電効率は,70%を超えており経済的に有効になっている. ... もっと読む

前回からの続きです.平成21年度に出題された学科試験問題です.【過去問題】コード21164 正しいか,誤りかで答えよ.ガスタービンによる発電設備は,同一出力のディーゼル機関によるものに比べて,振動及び配置面積は小さいが,必要な燃焼用空気量は多い. ... もっと読む

前回からの続きです.平成16年度に出題された学科試験問題です.【過去問題】コード16212 正しいか,誤りかで答えよ.自家用の小形分散型電源として設置されるマイクロガスタービンは,発電効率が高く,主に防災用発電機として採用されている. ... もっと読む

前回からの続きです.平成22年度に出題された学科試験問題です.【過去問題】コード22202 正しいか,誤りかで答えよ.コージェネレーションシステムの原動機にガスエンジンを使用した場合,一般に,ガスタービンを使用した場合に比べて,熱電比(供給可能熱出力を発電出力 ... もっと読む

前回からの続きです.平成13年度に出題された学科試験問題です. 【過去問題】コード13231 正しいか,誤りかで答えよ.コージェネレーション方式の発電用の原動機としては,一般に,ガスエンジン,ディーゼルエンジン又はガスタービンが使用される. ... もっと読む

前回からの続きです.平成18年度に出題された学科試験問題です.【過去問題】コード18222 正しいか,誤りかで答えよ.常時必要な電気エネルギーの全部,又は一部を自家発電設備から供給するとともに,自家発電設備の排熱を冷暖房・給湯の熱源として利用してエネルギー利用 ... もっと読む

前回からの続きです.平成12年度に出題された学科試験問題です.【過去問題】コード12182 正しいか,誤りかで答えよ.コージェネレーションシステムは,発電に伴う廃熱を冷暖房・給湯などの熱源として有効利用するもので,エネルギー利用の総合効率の向上を主な目的として ... もっと読む

平成8年度に出題された学科試験問題です.【過去問題】コード08183 正しいか,誤りかで答えよ.CGS(コージェネレーションシステム)は,発電に伴う廃熱を冷暖房・給湯などの熱源として有効利用するもので,エネルギー利用の総合効率の向上を主な目的として導入される. ... もっと読む

12月26日に教育的ウラ指導主催の環境設備セミナーを開催しました.私自身が講師を務めました.一級建築士学科試験系の講師を務めるのは数年ぶりです.当日は,設備設計一級建築士のかなパパさんにも出席して頂きました.3時間という短時間セミナーですので,あっという間に ... もっと読む

前回からの続きです.平成22年度に出題された一級建築士学科試験問題です.【問題】コード22012 正しいか,誤りかで答えよ.PMVは,室内の温熱感覚に関係する気温,放射温度,相対湿度,気流速度,人体の代謝量及び着衣量を考慮した温熱環境指標である. ... もっと読む

前回からの続きです.平成13年度と17年度に出題された一級建築士学科試験問題です.【問題】コード13015,17011 正しいか,誤りかで答えよ.新有効温度ET*は,人体の熱負荷に基づき,熱的中立に近い状態の人体の温冷感を表示する指標のことである. ... もっと読む

前回からの続きです.平成10年度に出題された一級建築士学科試験問題です.【問題】コード10193 正しいか,誤りかで答えよ.ISO(国際標準化機構)では,PMVによる快適範囲として,-0.5<PMV<+0.5を推奨している. ... もっと読む

平成8年度に出題された一級建築士学科試験問題です.【問題】コード08181 正しいか,誤りかで答えよ.PMVは,空気温度,平均放射温度,湿度,風速,着衣量,活動量をもとに,ある条件下における個人の温熱感を評価する指標である. ... もっと読む

今,地盤調査+改良工事をテーマとした実務者セミナーを企画しています.今回は,地盤調査会社のSOMETHINGさんにご協力頂きます. そのサムシングさんのホームページに,スゥエーデン式サウンディング試験などの分かりやすい解説動画が掲載されていましたのでご紹介しておき ... もっと読む

平成19年度に出題された一級建築士学科試験問題です.【問題】コード19203 正しいか誤りかで答えよ.節水コマ入り給水栓は,コマの底部の大きさを,普通コマより小さくした節水コマによって,ハンドルの開度が小さい時の吐水量を少なくして,節水を図る水栓である. ... もっと読む

○特別区って何? 新宿区,中野区といった東京都23区の区をいう.現在東京の23区のみが特別区として,地方公共団体として市に準ずる扱いを受けている.ただし,都における大都市行政を確保する観点から,市としての権限(早い話,裁量権等)はある程度制限されている.要す ... もっと読む

平成19年度に出題された一級建築士学科試験問題です.  【問題】コード19143 正しいか,誤りかで答えよ.換気窓としての機能を確保し,清掃しやすいようにするために,ドレーキップ窓を採用した. ... もっと読む

平成15年度に出題された一級建築士学科試験問題です. 【問題】コード15143 正しいか,誤りかで答えよ.ドレーキップ(内開き内倒し)窓は,内倒しによる換気窓としての機能と内開きによる清掃の容易さを兼ね備えている. ... もっと読む

写真は,ドレーキップ窓です.ドレーキップ窓は,ドイツで最もポピュラーな窓で,ハンドルを横水平に回すと室内側へ大きく開きます(画像参照).2階の部屋に採用しても安全に,外部に面するガラス部の掃除ができます. ... もっと読む

平成20年度に出題されたPFI系の新問題を作成しました. 【新問対策問題】正しいか,誤りかで答えよ.PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)とは,官と民がパートナーを組んで事業を行う官民協力の形態であり,従来地方自治体が公営で行ってきた事業に,民間事 ... もっと読む

平成20年度に出題された一級建築士学科試験問題です. 【問題コード20253】正しいか,誤りかで答えよ.PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)とは,国や地方公共団体の事業コストの削減や,より質の高い公共サービスの提供を目的として,公共施設等の建設,維持 ... もっと読む

PPP(官民連携)やPFI(民間資金を活用した社会資本整備)の活用は,財政難のなかで必要な社会資本を維持・整備するための手段とし,国土交通省が成長戦略に位置づけ,その後,政府の新成長戦略にも盛り込まれて閣議決定されました.8月23日から始まっている全国説明会には, ... もっと読む

 東京ビックサイトで開催されているエネルギーソリューション+蓄熱フェア2010「電化がリードする低炭素社会」への招待状を頂いたので,所員2名とオープンデスクの学生2名と共に見学してきました. 尚,今年(平成22年)の6月18日付で,ヒートポンプの利用推進,普及拡大 ... もっと読む

平成5年に出題された一級建築士学科試験問題です. 【問題コード05191】ヒートポンプ方式は,適当な温度の採熱源さえあれば,必要な暖房熱量の1/2〜1/5のエネルギー量で暖房ができるシステムである. ... もっと読む

昨年(H21年度)の施工科目の24問目選択肢3には,次の問題が出題されました. 【問題コード21243】正しいか,誤りかで答えよ.オープンジョイントとは,外壁において,屋外側を開放又は半開放とし,室内側のウインドバリアに気密性の機能をもたせ,等圧原理により水密性と気 ... もっと読む

↑このページのトップヘ