随分長いこと使わせていただいているこのブログ。
新しいことに挑戦しないからかどうもうまく載せることができないでいます。
令和5年の春、思い出して載せてみようと思いますが・・・さて?
どうしても載せたいフェルメールブルーのヒヤシンス。

あちこちに出現する水仙。
今年はたくさんの種類の水仙の花を愛でましたが

まず最初はこんな感じに表れます(笑)
ツバメさんが、どうも居づらいのか我が家に居ついたことはありません。
なのに家の中に番?で入り込んでポトポトお土産を?おいて去っていきました

今年も白ヤマブキがたくさんさきました。

どうしても黄金色のヤマブキも欲しくて昨年植えましたがまだチラホラ?
そして我が家の牡丹とツツジは長〜く我が家に住民です(笑)

そして、そして最後は令和2年に種まきをして花梨の木に花が付きました。

ただそれがうれしくて・・・。
将来大きくなって困らないの?って・・・。
信州うらさとハーブ園へ

新しいことに挑戦しないからかどうもうまく載せることができないでいます。
令和5年の春、思い出して載せてみようと思いますが・・・さて?
どうしても載せたいフェルメールブルーのヒヤシンス。

あちこちに出現する水仙。
今年はたくさんの種類の水仙の花を愛でましたが

まず最初はこんな感じに表れます(笑)
ツバメさんが、どうも居づらいのか我が家に居ついたことはありません。
なのに家の中に番?で入り込んでポトポトお土産を?おいて去っていきました

今年も白ヤマブキがたくさんさきました。

どうしても黄金色のヤマブキも欲しくて昨年植えましたがまだチラホラ?
そして我が家の牡丹とツツジは長〜く我が家に住民です(笑)

そして、そして最後は令和2年に種まきをして花梨の木に花が付きました。

ただそれがうれしくて・・・。
将来大きくなって困らないの?って・・・。
信州うらさとハーブ園へ

- カテゴリ: