
この森林鉄道のことは「国有林森林鉄道全データ」という書籍で知り、謎の湿原「赤ヤチ」の探索の際、その痕跡を見つけることができました。今回訪れた「妙高簡易製材所」はその続編にあたります。
この製材所は昭和7年に開設され、太平洋戦争後の昭和23年に廃所となりました。
わずか15年程度の運用でしたが、多いときで100〜150人程度の人々が居留していたようです。
(PR)応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村
楽天市場
登山、山スキー、廃村・廃墟探索、野湯・・等・・、シュールでマニアックなアウトドアを楽しんでいます。
(PR)応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村
楽天市場
(PR)応援よろしくおねがいします。
にほんブログ村
楽天市場
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】【高額商品】【3倍】近代化遺産国有林森林鉄道全データ(... |
裏山の探検隊