↓クリックよろしくお願いします。
ブログ村 登山

11 2010年2月20日(土)に本白根山に行って来ました。

 この山は草津国際スキー場から登られることが多いのですが、廃墟フェチでもある僕は「草津シズカ山スキー場跡」から登りました。

 モナカ雪のエリアが多く、スキーがどヘタな僕にはやや難しかったのですが、雄大な景色を楽しんできました。

コースタイム
白根鉱山中和工場駐車場(6:50)→スキー場跡(7:00)→スキー場最上部(8:00)
→立ち枯れ地帯(8:50)→頂上直下(9:10)→外輪山頂上(10:00)→白根鉱山中和工場駐車場(11:00)

↓今回も頑張りました。よろしければクリックよろしくお願いします。
ブログ村 登山
 朝焼けの中、スキー場跡を登り始めます。日当たりの良い斜面は笹ヤブがむき出しになっています。雪の少なさにびっくり。
2






















 ルート下部はスキー場跡を追うように登っていきます。
3






















 スキー場跡を抜け、しばらく歩くと立ち枯れの木が林立する場所があります。硫化水素の影響でしょうか?。
5






















 本白根山頂上直下です。ここから最後の急登がはじまります。 6























 8急登の途中から振り返りました。





















 
9本白根山外輪山に到着。



















 鏡池や白根山方面はガスの中でした。
 風向きにもよりますが、この辺は結構、硫化水素の臭いがしました。

 スキー場跡探索編につづく・・・・。

↓今回も頑張りました。クリックよろしくお願いします。
ブログ村 登山

10