2007年06月14日
三番瀬クリーンアップへ参加
第12回浦安三番瀬クリーンアップ大作戦参加
5月20日(日)開催された「第12回浦安三番瀬クリーンアップ大作戦」へ参加しました。当日はとても良いお天気に恵まれての開催、今回はベイFMのKOUSAKUさん・ストリートミユージシャンのキャリースマイル・幕張マリーンスタジアム千葉ロッテマリーンズのキャラクターたちの応援もあり、大人から子供まで、過去最大の788名の参加者で、名誉実行委員長の松崎市長の挨拶に続き、事務局よりゴミ拾いの説明と注意事項説明があり、スタートしました。磯の香り、自然の干潟、足元に注意をしながら約2時間、あいにくと言うか、何処へ飛んでいったかな、昨日の強い風の為、軽いゴミは飛ばされて思ったより少ないように思いました。
それでも集ったゴミは(可燃ゴミが0,18トン、不燃ゴミが0,89トン)です。この浦安の貴重な干潟三番瀬です、みんなで大事に守っていかなければと思いながら、又皆さん楽しく、自然とふれあいながらゴミ拾いしましょう。(HT)
2007年01月29日
新年会
新年会
平成19年1月20日恒例の新年会を行徳にある「山岡」で開催しました。新宿センチュリーハイアット東京で総料理長をしている山岡洋さんのお店で、中華の美味しさを十分に味わいました。山岡氏はテレビで中華の鉄人に選ばれた人です。
伊勢エビのピリ辛煮、活帆立貝のチリソースなど美味しい料理が続きましたが、豚三枚肉のプーアール茶風味塩釜焼きはさっぱりしていて、特に美味しく、私はおかわりまでしてしまいました。次々と出てくるお料理は薬膳を取り入れているので体に優しく、それに最高の美味しさはさすが鉄人と感心しまし、又ご夫婦の気さくなお人柄に感服しました。
最後に、ビンゴゲームで童心にかえり、楽しさ倍増でした。
美味しいお料理と楽しいゲームで有意義な時間を過ごせました。
(CU)
2006年12月20日
チャリティ・クリスマスパーティー
チャリティ・クリスマスパーティー
12月5日、今年10回目を迎えるチャリティ・クリスマスパーティーは、
東京ベイホテル東急において、310名のお客様をお迎えして、
にぎやかに開催されました。
山森義之さんグループの素敵な歌と、サウンドに酔いしれ、
オークションと抽選会で会場は、 沸騰点に達し、湯気が出そう。
恒例の北総育成園の色鮮やかなシクラメンのお土産は、
今年も大好評でした。(TU)
2006年11月21日
富山PC10周年記念式典講演会
富山10周年記念式典講演会に参加
2006年11月11日は富山パイロットクラブの10周年記念式典講演会に参加しました。富山PCは私たちの直前にチャーターされたクラブですので、コンベンション等で隣り合わせになる機会も多く、とても親しくしていただいています。当クラブからは会長の大竹他、宇田川(太)、篠原、島田が参加しました。
式典では映像を駆使した会の歩みや歴代会長の紹介があり、素晴らしいHPを作っておられる富山PCらしいと感心しました。講演者のコシノジュンコさんは、さすがにデザイナーらしい素敵なドレスでした。その後、美味しい食事をいただきながら、皆さんと交流を楽しみ、私たちは当日帰り としていましたので、少し早めに会場を後にしました。
2007年6月9日には、浦安パイロットクラブの10周年記念事業を行う予定です。
皆様、是非、ご参加下さい!(FS)
2006年11月20日
メイクビューティーセミナー
メイクビューティーセミナー:11月例会
11月例会 メイクビューティーセミナーは9日(木)、メイクアップアーチスト『山咲 サト ル』先生による
ワンランク上のメイク法を、たくさんのゲストもお迎えして開催いたしました。
先ずスッピンの会員をモデルに、フルメイク・・・・・。なるほど見違えるよう!!
山咲先生は、一人ひとりに、ワンポイントのメイクアドバイスとタッチアップを実地指 導。
パーティーシーズンに備えて、皆様真剣(?)でした。笑 (TU)
2006年10月20日
公式訪問(10月)
公式訪問:ガバナーエレクト 岩崎加根子氏のご講話 (10月)
パイロット活動は、様々な労苦を伴う事も少なくはないが、
そのような活動を通して、友情を育む事が出来るのが、この活動の魅力です。
・・・と言われる通り、当会エメリタス会員松田綾子さんと旧知の仲であり、
この事で松田さんも久しぶりにご出席下さり、又第一回目のクリスマス
パーティに朗読をお願いした事もあり、ご縁の深いことを感じさせられ、
気さくなお人柄と共にとても楽しい1時間でした。(YO)
2006年09月20日
手話ダンスの講習会
手話ダンスの講習会
9月の例会プログラムは「手話ダンス」講習会でした。
MOMO東京PCよりご紹介いただいた、NPO法人(手話ダンス)You & I の遠藤さんと高木さんを講師として招き、「野に咲く花のように」という曲を練習しました。1時間半ほど、みっちり練習しましたが、何分にも全員初めてというわけで、講師の先生方はとても熱心に指導してくださったのですが、マスターするところまでは至りませんでした。
でも、手話ダンスの楽しさに触れることが出来、いずれ私たちも自分たちの会のテーマソングを手話で披露するようになりたい、という野望を抱くに至りましたが、何時実現することやら・・・・?
渡嘉敷先生、講師の先生、有り難うございました。(FS)
2006年09月11日
第17回秋のワークショップ
第17回秋のワークショップにて鹿児島
2006年9月9〜10日に鹿児島のホテル京セラで開催されました。浦安からアッという間に鹿児島に着き、すぐに障害者と混合の風船バレー、これは従来のバレーボールとはルールが違い、楽しく出来るスポーツだと感じました。
講演では、「脳―その喜びと悲しみ」と題してのお話と、「お手玉」の話を伺い、お手玉遊びが癒しと前頭葉を刺激して心身ともに元気にする効果があることを教えられました。そういえばお手玉をする時は右手、左手と落とさないように集中して何も考えずリズムをとっていたなぁ〜と思い出しました。(夢中だとストレスがない
ので若くなるのかな・・)
私にとってのワークショップは普段交流の少ない姉妹クラブの方々とお会いできる場でもあり、楽しみにしていました。せっかく鹿児島まで来たのだから名産の黒豚料理を食べなくてはと思い、食い意地を発揮いたしました。美味しかった。満足。満足。
PC会員全員が参加(お勉強)できるような催し(?)であってほしい。(KS)
2006年09月01日
全国統一パイロットウオーク
第11回全国統一パイロットウオーク
2006年10月1日、全国統一パイロットウオーク、浦安では第10回目の浦安パイロットウオークが開催されました。今年は、浦安市の市民まつりが9月30日、10月1日にかけて開催されたので、浦安パイロットクラブでも10月1日のパイロットウオークは市民まつりとリンクして行うことにしました。ウオークは例年通り若潮公園に集合、ウオークの後のゴールを市民まつりの会場とし、そこで参加者にカレーを提供しました。一方、そのカレーショップで、市民まつりに来た一般の市民の方にカレーを安く販売することで、浦安パイロットクラブの知名度を上げることを目的としたのです。
当日は晴天に恵まれ、85名を越える参加者がありました。浦安らしく外人の若者の参加もあり、障害者の方たちと和やかな交流もありました。また、田園パイロットクラブから3名の会員が参加され、お手伝いいただき、とても嬉しいコラボレーションになりました。有り難うございました。
カレーは会員による手作りカレーですから、美味しいことこの上なく大好評。約350食のカレーはあっという間に売り切れになり、「もう無いのか」と問い合わせが続出し、嬉しい悲鳴を上げることになりました。
このイベントは、千葉テレビ、JCOM等のメディアで放送されました。
少ない会員でイベントをするので、本当に大変です。でも、皆さん の喜ぶ笑顔を見るのが本当に嬉しい!!(FS)
2006年08月20日
暑気払い
暑気払い:8月例会
8月11日(金)午後6時より、恒例の暑気払いが出席者8名、ゲスト4名で
O会員宅で 開かれました。
1時間のビジネスミーティングの後、会員のお嬢さんとその友人が
火鉢ボーイならぬ火鉢ガールを勤めて下さり、少し涼しくなった
パティオの炉に炭火を盛大におこしてバーべキュウの始まりです。
築地市場で会社を経営しておられる会員から高級、新鮮な海老・蟹・
帆立・まぐろなど格安価格で提供されました。バーベキュウ定番の
肉、野菜などは日頃磨いている主婦感覚をフルに活かし、
豊富に廉価で用意しました。
生ビールも樽で用意し、お腹も心も満たされた頃、H会員と
そのお孫さんのお手伝いでオークションを致しました。会員が持ち寄った
「自分では使わないが、誰かの役に立つ」という品々がほぼ完売し
75,000円の収益がありました。
日頃忙しい仕事の合間に一生懸命活動している会員も時々は自分に
ご褒美の楽しみも必要だと感じました。(MO)