2011年09月06日
大人の肌に ビオレ スキンケア洗顔料
花王ビオレの「スキンケア洗顔料」サンプルセットをいただきました
9/30まで応募できますよ(コチラ)。
ビオレの洗顔料といえば、ティーン向けというイメージでしたが、
こちらは30代をターゲットにしているようです
CMのあやぱんの素肌がみずみずしくて羨ましい!
スクラブin、モイスチャー、リッチモイスチャーと3タイプとも試せます。
私は最近乾燥が気になるのでリッチモイスチャーをさっそく使ってみましたが、少しの量でもたっぷり泡立ち、洗いあがりもまったくつっぱらないのが気に入りました
スクラブinもたまに使うとさっぱりして気持ちいいですね。
ひとつ難を言えば、香りが少し強すぎるかな。
これは好みの問題かもしれないので難しいですね~。

9/30まで応募できますよ(コチラ)。
ビオレの洗顔料といえば、ティーン向けというイメージでしたが、
こちらは30代をターゲットにしているようです

CMのあやぱんの素肌がみずみずしくて羨ましい!
スクラブin、モイスチャー、リッチモイスチャーと3タイプとも試せます。
私は最近乾燥が気になるのでリッチモイスチャーをさっそく使ってみましたが、少しの量でもたっぷり泡立ち、洗いあがりもまったくつっぱらないのが気に入りました

スクラブinもたまに使うとさっぱりして気持ちいいですね。
ひとつ難を言えば、香りが少し強すぎるかな。
これは好みの問題かもしれないので難しいですね~。
2011年09月03日
お手軽♪ 葉酸活力タブレット
モラタメさんで、明治「葉酸活力タブレット」をタメしてみました
一日の摂取量 3粒ずつ個別包装されています。
「水なしで利用できるヨーグルト味のタブレット」とのことで、さっそく食べてみると、
ん、この懐かしい味は・・・。
ヨーグレットだ
これならお菓子のように気軽に摂れますね。
葉酸は以前妊娠中には積極的に飲んでいましたが、無味の錠剤だったのでついつい飲み忘れる日もありました。
このヨーグルト味はおいしい
個包装なのでバッグに入れておけば、いつでも飲めて便利ですね

48袋入り 2,310円(税込)
一日の摂取量 3粒ずつ個別包装されています。
「水なしで利用できるヨーグルト味のタブレット」とのことで、さっそく食べてみると、
ん、この懐かしい味は・・・。
ヨーグレットだ

これならお菓子のように気軽に摂れますね。
葉酸は以前妊娠中には積極的に飲んでいましたが、無味の錠剤だったのでついつい飲み忘れる日もありました。
このヨーグルト味はおいしい

個包装なのでバッグに入れておけば、いつでも飲めて便利ですね

2011年09月02日
しっとりまとまる 大島椿ヘアクリーム
大島椿ヘアクリームを使ってみました。
ツヤとうるおいのある髪に導く、天然の美髪成分「椿油」と、
独自に開発した「ツバキセラミド」の相乗効果で、髪に本来の健やかさを取り戻す
ミネラルオイルを一切使わず、椿油から作り上げた無香料・無着色のアウトバストリートメント兼スタイリング剤です
「しっとり」と「さらさら」の2タイプあります。
「しっとり」はしっとりまとめたい、ボリュームを抑えたい人向け、
「さらさら」は毛先までサラサラになりたい、軽やか・エアリーに仕上げたい人向け、とあったので、
髪量多め、髪質太めの私は迷わず「しっとり」から試してみることに。
お風呂上り、ドライヤーで八分乾きぐらいにした髪につけてみました。
手のひらに出してみると、思ったよりこっくりしたテクスチャ。
でも塗ってみると伸ばしやすいし髪にも浸透しやすく、後で手がべたつくこともありません。
余計な香りがないのが気に入りました
どうでしょう
パサついていた部分もしっとりとまとまり、つやが出ました。
指どおりもするんとしています。
だいぶとれかけのパーマもよみがえったので、整髪料として使うのもいいですね
何より差が出たのが翌朝です。
いつもはパサつきがちでクセもつきやすいのですが、この日は朝からしっとり柔らかい手触りで、スタイリングもとても楽にすみました。
翌日は「さらさら」を試してみましたが、こちらは仕上がりがさらりと軽い感じになりますね
私はやっぱり「しっとり」の方があってそうだけど、ストレートの人なんかは「さらさら」がいいかもしれませんね
大島椿のファンサイトファンサイト応援中


ツヤとうるおいのある髪に導く、天然の美髪成分「椿油」と、
独自に開発した「ツバキセラミド」の相乗効果で、髪に本来の健やかさを取り戻す

ミネラルオイルを一切使わず、椿油から作り上げた無香料・無着色のアウトバストリートメント兼スタイリング剤です

「しっとり」と「さらさら」の2タイプあります。
「しっとり」はしっとりまとめたい、ボリュームを抑えたい人向け、
「さらさら」は毛先までサラサラになりたい、軽やか・エアリーに仕上げたい人向け、とあったので、
髪量多め、髪質太めの私は迷わず「しっとり」から試してみることに。
お風呂上り、ドライヤーで八分乾きぐらいにした髪につけてみました。
手のひらに出してみると、思ったよりこっくりしたテクスチャ。
でも塗ってみると伸ばしやすいし髪にも浸透しやすく、後で手がべたつくこともありません。
余計な香りがないのが気に入りました

<Before>
どうでしょう

パサついていた部分もしっとりとまとまり、つやが出ました。
指どおりもするんとしています。
だいぶとれかけのパーマもよみがえったので、整髪料として使うのもいいですね

何より差が出たのが翌朝です。
いつもはパサつきがちでクセもつきやすいのですが、この日は朝からしっとり柔らかい手触りで、スタイリングもとても楽にすみました。
翌日は「さらさら」を試してみましたが、こちらは仕上がりがさらりと軽い感じになりますね

私はやっぱり「しっとり」の方があってそうだけど、ストレートの人なんかは「さらさら」がいいかもしれませんね

大島椿のファンサイトファンサイト応援中

2011年08月25日
おしゃれでエコ☆ メソッド フォーミングハンドソープ&ディッシュソープ
モラタメさんで、method(メソッド)のフォーミングハンドソープとディッシュソープをタメしてみました
methodって私は初めて知ったんですが、アメリカで人気沸騰中のデザイナーズブランドなんだそう。
しかも、デザインだけでなく、天然由来成分を使用し、動物実験はしないなど、エコにもこだわっているそうです。
おしゃれなボトルのデザインに惹かれ、送料だけで試せるなら!と即クリックしてしまいました。
こういうアイテムがあると、家事する気分も少し上がりますよね。

methodって私は初めて知ったんですが、アメリカで人気沸騰中のデザイナーズブランドなんだそう。
しかも、デザインだけでなく、天然由来成分を使用し、動物実験はしないなど、エコにもこだわっているそうです。
おしゃれなボトルのデザインに惹かれ、送料だけで試せるなら!と即クリックしてしまいました。
こういうアイテムがあると、家事する気分も少し上がりますよね。

さて、いざ商品が届くと、ディッシュソープの大きさにちょっとびっくり

532ml入りなので、500mlペットボトルより一回り大きいです。
たっぷり入ってるのはうれしいけど、キッチンに置くならもう少し小さいほうが便利かも。
でも、香りがとってもいいんです

食器洗剤というより、美容院のシャンプーというか

きつくない、ふわっとした優雅な香りです。
専属パフューマーがエッセンシャルオイル由来のフレグランスを調合してるんですって。
泡立ちもよく、もちろん汚れもしっかり落ちます。

こちらは、ハンドソープ。300mlでサイズもちょうどよいです。
完全無色クリアのデザインがいいですね!周りを邪魔せず、それでいて存在感もしっかり。
泡で出てくるので、子供でも使いやすいです。
こちらもいい香りで、洗い終わったあとも手がしっとりするところが気に入りました
ただ、どちらも価格が約1000円するんですよね
食器洗剤にはちと高い~。
詰め替えとか出ないのかなぁ。
香りはとってもよかったので、ぜひリピしたいところですが、価格と悩むところです。。。
楽天なら少しお得
完全無色クリアのデザインがいいですね!周りを邪魔せず、それでいて存在感もしっかり。
泡で出てくるので、子供でも使いやすいです。
こちらもいい香りで、洗い終わったあとも手がしっとりするところが気に入りました

ただ、どちらも価格が約1000円するんですよね

食器洗剤にはちと高い~。
詰め替えとか出ないのかなぁ。
香りはとってもよかったので、ぜひリピしたいところですが、価格と悩むところです。。。
楽天なら少しお得

![]() 合計¥1900以上送料無料!メソッド(method) フォーミングハンドソープ スィートウォーター(泡... |
![]() キレイをきれいに。method メソッド ディッシュソープ シーミネラルズ 532ml |
2011年08月15日
書きやすい!INTEGRATE キラーウインクジェルライナー
9/20発売予定の資生堂さんのINTEGRATE キラーウインクジェルライナーが当たりました
(まだ募集してますよ~)
ちなみに、私は最近アイライナーを普段あまり使ってません。
少しでも目力をつけたいから使いたいのだけど、うまく書けないからです
リキッドのアイライナーだと線の太さがまちまちになったりでうまく書けないし、仕上がりもなんだか浮いた感じ。
ペンシルタイプは、ゴリゴリ書いてもなかなか色がつかなかったり(たまたま芯が硬いのを買ってしまったのか)。
でも、この製品は、ジェルライナーがペンシル型になったというちょっと珍しいアイライナー
リキッドの発色のよさと、ペンシルの書きやすさが一体したということかな
スルーっと優しくなぞっただけで、くっきりと濃いラインが書けます。
こんな感じで、角度を少し変えるだけで、太い線、細い線の使い分けも簡単。

ちなみに、私は最近アイライナーを普段あまり使ってません。
少しでも目力をつけたいから使いたいのだけど、うまく書けないからです

リキッドのアイライナーだと線の太さがまちまちになったりでうまく書けないし、仕上がりもなんだか浮いた感じ。
ペンシルタイプは、ゴリゴリ書いてもなかなか色がつかなかったり(たまたま芯が硬いのを買ってしまったのか)。
でも、この製品は、ジェルライナーがペンシル型になったというちょっと珍しいアイライナー

リキッドの発色のよさと、ペンシルの書きやすさが一体したということかな

スルーっと優しくなぞっただけで、くっきりと濃いラインが書けます。
こんな感じで、角度を少し変えるだけで、太い線、細い線の使い分けも簡単。