2009年03月30日

新宿都市伝説

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

伊勢丹
















長〜いトンネルを抜けると、そこは・・・
高島屋だった。




新宿都市伝説、
はじまり、はじまり〜。


東京メトロ副都心線ができて、10ヶ月経つ。
伊勢丹新宿本店と丸井本館(工事中)の真下に
副都心線「新宿三丁目駅」ができて、
界隈は来街客が1日10万人ほど増えた。

ここらは丸井の新館が続々とできているので
買い物スクエアとしてパワーアップしてきている。

丸井の本館は来月、
H&M新宿店も伊勢丹前に6月にはオープンする予定。
着々と工事が進められている。

今年の新宿は、だいぶ変わるだろう。


伊勢丹地下2

















今月のとある日、新宿の地下を歩いてみた。
新宿の地下には、恐るべき都市伝説があり、
それを解明するためだ。

(ホントか?)


新宿駅から伊勢丹、伊勢丹から高島屋、
伊勢丹から丸井メンズ館・・・と新宿駅の周辺は
都庁、歌舞伎町、三丁目、高島屋に至るまで
長い地下通路ができているのだ。

そのため、新宿でショッピングする場合
雨が降っても傘はいらないのはご存知だろうか?



さて、壁が白く輝いているのは伊勢丹の地下通路。
ここを基点に、歌舞伎町の丸井メンズ館に歩いて
いける。


コメ兵へ




















この通路を通ると、コメ兵、ユニクロを経由して
丸井メンズ館にいけるのだ。
遠くが見えない、細くて長い通路。

この先に黄金に輝くデパートがあるとは?




高島屋への通路
















こちらの通路は高島屋に行く通路。
先ほどの通路よりさらに長くなっている。

伊勢丹のあんどん前から高島屋に向かってスタート!

伊勢丹あんどん




















少し歩くと、
ゴゴゴーと音がする。

電車の音?

新宿三丁目駅が眼下に見えてきた。
そう、東京では珍しいシースルーの地下駅だ。


ゴゴー、チンチンチン・・・

油屋の橋から眼下を通る電車を
見る千尋になった気分だ。


三丁目駅





















やがて、南口のフラッグスのあんどんに差し掛かった。

やっと半分くらいか?
まだ通路の先は見えない・・・。

フラッグス






















フウフウ、どこまで歩くんだ。
このトンネル・・・

黒部の太陽はまだ見えない・・・。



ゴゴゴー!

いかん、破砕帯から水が!
おぼれる!

しかし、それは千住博の滝だった。


千住博の滝




















しばし、滝で心を洗い、気を取り直して歩く。




つ、ついた。高島屋だ。
光が見えた!
ゴール!


高島屋入り口




















高島屋の地下食品フロアに通ずるエスカレーター
についた。

伊勢丹から高島屋はちょっと長いな・・・。
新宿は他にも小田急や京王があるので
歩いてデパートめぐりをする人は少し体力が
必要かも。




と、地上に出たとき、品のいいマダムが
声をかけてきた。

「伊勢丹ってどっち?」

「あちらです、この地下通路からいけますよ。
少し歩きますけど」

と私は指を伊勢丹方向に刺す。

「何分くらいかかるの?」

「10分かな?」

「ありがと。じゃ、タクシーで行くわ」

と、老婦人はサッと手を上げ、イエローキャブに
乗り込んだ。

でしょうね・・・。



このトンネル、ウォーキングが好きな健康家族には
うってつけと見た。

ただ、途中にキヨスクがほしい・・・。
















・・・・ VMDセミナーのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)を学んで
売場づくりの即戦力を身につけよう。
東京秋葉原4月23日開催。

●VMD売場づくりの基礎セミナー
  
Posted by uriba at 00:32Comments(0)TrackBack(0)

2009年03月29日

食品サンプルは日本独自の文化

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

日本のみやげ
















この間、成田空港で飛行機を待っていた私は、
手持ち無沙汰なので、売店を覗いた。

扇子、博多人形、獅子舞・・・
外人に受けそうな土産コーナーがあった。


すし サンプル





















「ん?」

これはすしのサンプル?

そして、これはカレー。

これはラーメン・・・。


サンプルみやげ

















そう、これは、サンプル。

よく食堂の店頭のガラスケースに
ディスプレイされているメニューの見本だ。

サンプルはかなり小さく、手のひら大。
土産仕様になっているようだ。

なんで、サンプルがここに?

そっか、外国の食堂にはサンプルがなかったな。

本物そっくりの食品サンプルは、
日本独自の文化なのであった。


だんごサンプル




















だんごVMDの打ち合わせに行ったときのこと。

そのお店は、ショーケースにだんごのサンプルが置いてあり、
来店客はそのサンプルを見て、

「ストロベリー味2個と、あずき4個ください」
とか注文する。

それに応じて店員はガラスケースの下から
注文のだんごを取り出す。

そう、実物はガラスケースの下にある
冷蔵ボックスの中にあるのだ。

店長は言った。

「この間、メロン味のだんごが切れていたので、
「すみません、お客様。メロンは終わりました」
といったら、「ここにあるじゃないか」と
お客様はガラスケースのだんごを怒って指差すんです」

ほとんどのお客様が本物だと思っているという。

それほど、日本のサンプル製作技術は優れているのだ。

●酒屋に貼ってあるポスターの中にある泡がてんこ盛りの
ビール。

●コンビニにあるポスターの写真の中の
ホットなコーヒー。

これらはサンプルを使用して写真を撮っている場合が多い。
広告マンだった私も、CMを撮るときにいろいろなサンプルを
つくったものだ。



ラーメンサンプル



















さて、ここで、ガラスケースの中のスイーツが
サンプルか本物かの見分け方を伝授しよう。

●ロールケーキで、ラップが巻いていなかったら
それはサンプル

●笹団子で、笹がうそっぽかったらそれはサンプル

●ショートケーキで銀紙がついていなかったら
それはサンプル

●そして、もちろん店員がガラスケースから
取り出さなかったら、それはサンプルなのだ。


わかっただろうか?

今度デパ地下のスイーツ売場に
いったら、本物かどうか見分けてみよう!

ただ、それがサンプルだからといって
そのお店が信用できない・・・ということではない。
サンプルを使うのはまさにVMD戦術。

その商品がうまいかどうかは、やはり
食べて見なくてはいけない。











・・・・ VMDセミナーのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)を学んで
売場づくりの即戦力を身につけよう。
東京秋葉原4月23日開催。

●VMD売場づくりの基礎セミナー
  
Posted by uriba at 00:49Comments(0)TrackBack(0)

2009年03月23日

3が日はディズニーなみ「原宿H&M」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

原宿H&M


















きのうは少し原宿散歩。

まだ見ていないH&Mに入ってみる?
と思いきや、入口は人だかり。
やはりこうなっていたか・・・。

H&M VMD




















並ばないで入れるものの、ほとんど
ディズニーランドの夕方のお土産売場状態。

確かに、お土産に買って帰る人もいるだろうナ。
ぎっしり混んでいる。

原宿のH&Mは銀座とかなり違っていて
カジュアルテイスト目白押しだ。

色もベージュを先頭に、パープル、グリーン、イエローと
ビビッドからペールトーンまで花盛り!



押すな押すなのH&M



















ユニクロも春期は華やかな色相を
売場に配色しているが、ユニクロは
アイテム別に区分けしているのに対して
こちらは、カラー別。

トップス、ボトムス、インナー、アウターが
色別に寄り添うように、まとめられゾーニングされている。
それぞれのアイテムは、合わせやすいように
近くに吊るしているものの、細部のアイテム・グルーピング
までは区分してなさそう。

ボックス型の什器にドッサリ、商品がハンギングされているのが
特徴。
客はそれを手にとって確かめている。

確かに、畳まれてシェルビングされている
棚はあるものの、そちらはほとんどがバーゲン状態。
店員さんは、畳みなおすのに大わらわだ。

ハンギング主体の意味がわかる。

乱れに乱れたニットを畳みなおしている店員さん、
お疲れ様です。


什器はグリッドラインに沿っていなくて、
フロアをクネクネと巡っている。
明確な通路はなく、人の流れに沿って回遊する
しかない。

人の詰まっているのが、階段の周り。
幅60cm位しかない通路のシャツ売場は
ゆっくり眺めるには至らない。
抜け出すのに精一杯だ。

棚上にPPはあるが、かなりマネキンの数が
少ない。
もうPPがあれば、天空が賑やかになるのに、と思った。

フロアは、1Fがレディスカジュアル、2Fがスポーティなレディスカジュアル、
B1がメンズカジュアルになっていた。

ただ、ユニクロと違い、カジュアルでもパーティや
コンサートに着れそうなオケージョナルなもの、
リバティ柄でシフォンぽいカントリーなもの、
アニマルでエンパイヤラインの大柄で大胆なもの、
黒にリベットのついたライダースなもの・・・

とバリエーションがかなりある。
よりどり緑という感じ。

特に、おもしろいなと思ったのが、
パイソン柄のカットソー。
これまともに着れるかな?と思ったが
VPできちんと黒のメッシュなボレロと
合わせていた。

メッシュの透かしから、ほんのりと蛇柄が見える。
いい感じだった。
レディスなのが残念。



VP H&M
















H&Mがデザインに長けているのは、
入口のウインドウを
見てもわかる。

プレーンなデザインのユニクロと
好対照を成すだろう。


ウインドウH&M1


















ただ、ユニクロもジルサンダーと契約を結んで
商品の全監修をしていくらしい。

いよいよファストショップは、デザイン競争に
突入していくようだ。
交互期待。

H&Mから中継でお伝えしました!











★★第13期「売場塾」春期講座 受講生募集中!

VMDを学んでお店・売場づくりのスペシャリスト
「VMDインストラクター」になろう!!

基本コース全9回32カリキュラム、
ワークショップスタイルが売り物です。
●売場塾

  
Posted by uriba at 02:33Comments(0)TrackBack(0)

2009年03月21日

絶妙なる花畑牧場の販売促進

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd


今週、札幌に出張した時に、花畑牧場の新店で
舌鼓を打った。

これが、新千歳空港にできたお店。
ホエー豚の豚丼の店だ。

ホエー豚丼店
















花畑牧場は、ホエー豚の飼育もしているから
生産・製造・小売の三拍子揃った、産直の
王様だ。


さて、そのお味は?
動画で公開〜。







浅草亭や吉野家では300円〜600円で食べられるから
1470円はかなり高い値段。
しかし、肉は柔らかくまろやか。
甘いタレと、こおばしい炭火のハーモニーが絶妙。

うーん、さすが花畑牧場。
高いだけある。


店内のPOPを見てみた。
豚丼を頼めば、お一人様6個まで
生キャラメルが買えるらしい。

花畑牧場POP














しかも、バナナ味も登場していて
プレーンかバナナの味が選べるという。

隣の花畑カフェでも、同様にやっていて、
こちらはケーキとカフェのセットを頼むと
お一人様6個まで生キャラメルが買える。

新たな販売促進だ。
さすがは、商売がうまい花畑牧場。


・・・確かに買いたいが、札幌に着たばかりだし、
冷蔵にしないといけないから無理かな・・・。

と、思ってレジで会計を済ます時に、店員が
「今なら、生キャラメル買えますよ!
この機会にいかがですか?」
と言う。

「でも、冷蔵しないとだめでしょ?」

「いえ、保冷剤がついていて、4.5時間OKです。
次の日に空港に来た時は、寄っていただければ
保冷剤を追加します」

この店員の、マクドナルドのような誘いに乗ってしまい
1つ買ってしまう。


日帰りでないし、来たばかりで数個買う気は起こらない。
ホテルで食べよう。

生キャラメル














部屋で空けて、包みをはがして・・・

生キャラメル 開けたところ












ぺロリ!

生キャラメル 中身












口の中で甘く溶ける!
うま。




さて翌日の空港の売店。
午後だったが珍しく花畑の生キャラメルが
品切れしていなかった。

が、よく見ると、
パンに塗るペーストと抱き合わせ販売になっていて、1980円。


花畑牧場セット販売
















なるほど、今度はセット売りにでたか。
こちらもうまい販促だ。

でもまだぎっしり冷蔵オープンケースに残っている。

ケースの中では、890円の単品生キャラメルも
売っていたようだが、こちらは完売になっていた。

あるのは、すべて1980円のセットのみだ。

多分、このセットも今日中には完売するだろうが、
プライスラインが高すぎたのかな?

890円で買える物が1980円になっているので
出足が鈍いようだ。
せめて、お土産価格の1200円か1300円の
プライスラインだったら、出足は早かったのではないか?

と考えつつ、私は980円のじゃがポックルを
手にしていた。


花畑牧場は夕張に生キャラメルの工場をつくると言う。

躍進目覚しい北海道の優良企業は、販促やVMDも
活発化していくに違いない。












・・・・ VMDセミナーのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

すぐできる! 簡単にわかる! 集客できるディスプレイのつくり方。
東京秋葉原駅向かい。3月27日開催。

●VMDディスプレイセミナー
  
Posted by uriba at 01:32Comments(0)TrackBack(0)

2009年03月16日

VPの基本は三角形・クロスコーディネート

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd


ユニクロVP2


















きのうは新宿で仕事していたが、
ふと通り過ぎたユニクロのお店が映えていた。

白い清潔な床・壁・天井をバックに
ウインドウ越しに鮮やかなカラーのトルソーが
立っていた。

この間、ユニバレはもう古い、という
ブログを書いたが、最近のユニクロはVMDも
しっかりしてきている。

外から見た雰囲気はベネトンやラコステにも
ヒケを取らないのではないか?

什器の陳列がボリューム満点なのが、
それらとは違うが、ウインドウのビジュアルは
イけて来ていると思う。



ユニクロVP3
























そしてVMDの基本構成に忠実だ。
ライザーにボディ一体を乗せて三角構成に
しているのが、変化に富んでいていい。

しかも、色を3色以内に限定してクロスコーディネーション
させているので、バランスがよく、遠くからもキレイに
見える。

ボディもしぐさがあるのでアクティブ感が出ていると思う。

三角構成は、GAPでもしばしば見られる。
平台の上にデーンとボディを乗せて、床のボディと
組ませるディスプレイはどの店でも見られる。


しかし、三角形はこのように

●3体を寄せて
●真ん中の1体を高くして
●三角構成をつくる

つくるのが基本だ。




ユニクロVP1

















次にクロスコーディネーションだが、
真ん中の高い1体のパーカーはアウターに
下の2体のボディはインナーにパーカーを
来ている形のクロス。

こちらも基本に忠実だ。
しかも、下の2体のアウターは
色がクロとグレーのトーンの違いだけなので
一体感がある。

ユニクロにしては小さな店だが、
小さな店こそ、VMDの基本を忠実に守ることが
大切だろう。

大型店や有名SCのみだけではなく、
全国津々浦々まである大小店舗のVMDを
コントロールしていくことがチェーン店に
課せられた命題なのだろう。














★★第13期「売場塾」春期講座 受講生募集中!

VMDを学んでお店・売場づくりのスペシャリスト
「VMDインストラクター」になろう!!

基本コース全9回32カリキュラム、
ワークショップスタイルが売り物です。
●売場塾
  
Posted by uriba at 00:40Comments(0)TrackBack(0)

2009年03月15日

VMDセミナーを聴講したらすること

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

VMDセミナーに行ったり、社内で聴講した後、
あなたはどうしているだろうか?

「なーるほど! 目からウロコだ」
と関心しただけで終わってはいけない。

セミナーで聴いたことはすぐに実践しなくてはいけないのである。
目で見て、耳から聞いたことはすぐに実践に移さないと
忘れてしまう。

まずはまったく聴いたとおりにマネしてみよう。

●トライアングル ・・・三角形に寄せて展示
●リピテーション ・・・繰り返し展示
●シンメトリー ・・・対照に展示
●2対1 
・・・寄せてつくった展示に対し、離して半分の量で展示
●アシンメトリー ・・・非対称に展示
●垂直交角 ・・・左右前後に展示

など、ディスプレイの構成はいろいろあるが、
講義を聴いたあとは、とにかくディスプレイをつくってみる。

頭で知ったことは、手を動かしてつくることが肝心だ。
でないと、「折り紙の本を読むだけ」になってしまう。

折り紙の本を読んだら、実際に折ってみないと
ハウツーは会得できないのはわかるだろう。


たとえ、あなたが現場担当でなくても
家にいろいろな「商品」はあるはずだ。

それらを使って実際にディスプレイを
つくってみるのだ。

できたディスプレイを見て
「なんか変だな」
と思ったら、それは確かに何かがおかしい。

早速直してみよう。

ディスプレイの色や柄を合わせたり、
構成を変えたりして、
「これでいいかな」と思うまで
トライしてみよう。

そのときに、必ず写真を撮るのだ。
ディスプレイのBefore Afterを比較してみよう。

これは、記録のためだけではない。

ディスプレイは、
現実で見るよりも、写真で丹念にチェックしたほうが
粗(あら)を発見しやすいからだ。

当社が行っている売場塾でも、受講生のつくった
ディスプレイを講師が改善し、そのBefore Afterの
写真を撮り、売場ドッと混む!!MXで公開している。

そこには、今までの受講生のディスプレイ改善前後の
写真もあり、自由にいろいろなBefore Afterを見ることができる。

「なるほど! こうやって改善するのか!」
とたくさんの写真を見てコツを会得することが
できるのである。

そして、慣れてきたらあなたなりの
バリエーションを追加していこう。
つまり感性を入れていく。

最初から感性でディスプレイをつくると
失敗してしまう。
なぜなら、基本を抜きにして、感性のみで
ディスプレイをつくってしまうと、
何が正しくて、何が正しくないかわからなくなってしまう。]


最初は基本から。
基本をマスターしたら、次のステップに移る。

これを忘れないようにしよう。














・・・・ VMDセミナーのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

すぐできる! 簡単にわかる! 集客できるディスプレイのつくり方。
東京秋葉原駅向かい。3月27日開催。

●VMDディスプレイセミナー



  
Posted by uriba at 00:00Comments(0)TrackBack(0)

2009年03月08日

VMD担当者の3つの活動の場

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

組織のVMD担当者の仕事で大切なことは
社内外に対して、ブランド売場をキープさせる
コントロールタワーの役割だ。

社内外の活動の場は次の3つに集約される。

●営業部・企画部・販促部などの社内売場関係セクション
→売場のブランドのノウハウ修練・管理・情報提供

●トップ経営陣
→新業態・新ブランド戦略の画策・実施承認
または重要ブランド売場リモデルの策定承認

●お得意先
→営業や販促部と共に、お得意先売場の問題解決、
およびお得意先にVMDノウハウを供与


このように、ビジュアルマーチャンダイザーの活動は
広範囲で、社内外の連携をつかさどる重要なものだ。

コミュニケーター的な役割を持ち、国内外どんな売場でも
ブランドVMDを保つために、頻繁に、
VMD担当者連絡会を開かなければならない。

つまり、営業・販促・経営部といった各セクションに
VMD担当を一人充てて、月に1回は合同ミーティングを
開いて、意思疎通を図らなければいけない。

社外活動では、ほとんど営業のようなものだ。

フランチャイズ本部やメーカーのVMD担当は、
営業や販促と共に、頻繁にお得意先店舗を回り、
お得意先や消費者に売場づくりを提案、実施、
結果フィードバックをしなければいけない。

時には、現場の苦情処理もVMD担当の役目になる。


私の知っているキッズ用品メーカーは、この社内外の
意思疎通がよくできていて、毎月の営業所会議で売場コンテストを
開き、各営業所に成果を発表、成功事例としてイントラネットに
蓄積、広報を通じて成果をニュースリリースしている。

しかも、取締役がコンテストの主催者なので
統制がかなり取れていて、数年続いている。

企業の中枢がVMDをバックアップしてくれるほど、
VMD担当は動きがとりやすくなるのだ。


次に、専任VMD担当者の置かれるべき部署だが、
大きな企業体の場合は、ブランドごとあるいは
カテゴリー事業部(日用品・生鮮・衣料他)ごとに専任VMD部署を
置き、独立した「グローバルVMD戦略局」に
中枢機能を置いて統制するのがベター。
そのセクションの長は、VMDのプロデューサー的な
役割となる。

単カテゴリーメーカーの場合は、
社長室直轄あるいは、経営・広報・総務といった
独立ラインに組み込むほうが、VMD担当者は動きやすい。
販促部の下の下になってしまうと、承認だけでかなりの時間が
割かれ、現状のスピードに合わなくなるからだ。

今の流通業界は、思ったよりもスピーディに動いているのだ。


現状の企業のVMDセクションは販売部または販促部のラインに
置かれていることが多いが、販促だけではなく、

●商品開発・・・売場からモノを企画する
●店舗開発・・・ストアデザインをブランド化する
●広報・・・VMD導入を社内外にPRする
●人事・・・VMD資格制度を社内につくる

など、VMDが波及するジャンルはどんどん
広がっているので、戦略的な独立した部門にした
ほうがいいことがわかるだろう。


さて、ビジュアルマーチャンダイザーであるあなたが
所属している部門はどこだろうか?

その部門の位置によって、会社のVMDへの取り組みが
どれだけのものかわかるに違いない。











★★第13期「売場塾」春期講座 受講生募集中!

VMDを学んでお店・売場づくりのスペシャリスト
「VMDインストラクター」になろう!!

基本コース全9回32カリキュラム、
ワークショップスタイルが売り物です。
●売場塾
  
Posted by uriba at 17:08Comments(0)TrackBack(0)

2009年03月07日

ユニバレはもう古い?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

丸井カレン



















先週、新宿駅東口にできた「丸井カレン」を
覗いてみた。

丸井の新店舗で、若い女性専用のファッションビルに
なっている。
ユニクロはその2階にあり、狭いながらも
NY店のコンセプトを踏襲したフロアになっている。

天井まで垂直に同色のカットソーを並べた
ウインドウプレゼンテーションは、確かにNYのもの。


ユニクロ 丸井カレン















新進気鋭のデザイナー佐藤可士和氏が
VMDを担当していることは有名だ。

広告代理店出身者がVMDを
手がけることはいいことだと思う。
「売場自体が広告になる」ということでは、
この「広告」、ユニクロのブランドイメージを
格段にアップさせている。

さて、「ユニバレ」とは、ユニクロを着ていることが
バレることを言うが、最近は、バレても大丈夫に
なってきた。

全身ユニクロだと、さすがにまずいと思うが、
ラグジュアリーブランドと合わせ着をすれば
まったく問題ない。

●カットソーはユニクロ、ジャケットはラルフローレン
●ニットはユニクロ、コートはブルックスブラザーズ

みたいな感じで大丈夫。
仮にバレても、ユニクロをさし色にコーデしている
センスのよさと、全身をブランドづくめにしていない
賢い消費者として、自分自身のイメージもよくなるだろう。


ちなみに、

H&Mバレ
ZARAバレ
GAPバレ


はまったく問題ない。

オバマ婦人も着ているし、パリコレに
来るモデルもかなり着ている。
デザインのよさと、世界のセレブやモデルにも
選ばれているところが、バレても問題ない
ブランド力を誇っている。



ヨーカドーバレ
ジャスコバレ
ダイエーバレ



これはどうだろう?
うーん。
やっぱりバレたらまずいかな・・・。


青山バレ
コナカバレ
はるやまバレ


これも・・・。



これらの違いはなんだろう。

●対象について
量販店・・・大衆が行く店。おじさん、おばさんが行く店。
専門店・・・センスのいい人が行きそうな店。

●ストアデザインについて
量販店・・・フロアがどこまでも遠く、什器配列が単調で量が多い。
専門店・・・ファッションテイストを感じる床・壁・天井・什器。

●陳列・展示について
量販店・・・単品配列主義。アイテム主義。
専門店・・・コーディネイト主義。生活アイテム主義。セレクト的。

こんな感じだろうか。

両者の違いは

●量をはく量販店で買ったか
●ファッションの専門店で買ったか

という買い物イメージにつながるのだ。

とすると、
ユニクロはすでに量販店でなく、専門店といえよう。
最近のVMDは目覚しいものになっている。

しかも、ユニクロはGMSのファッションフロアとの比較ではなく、
世界のファストファッション店との比較となってきている。
量販店から完全に脱出したといえる。

加えて、増収増益との勝ち組報道が、
ブランド力を一層高くしている。
ブランドを高めるためには、財務力も必要に
なってきているのだ。

○○バレを脱出するには、どうすればいいか?
それには、昨今のユニクロがとても参考になると思う。














・・・・ VMDセミナーのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・

すぐできる! 簡単にわかる! 集客できるディスプレイのつくり方。
東京秋葉原駅向かい。3月27日開催。

●VMDディスプレイセミナー
  
Posted by uriba at 23:50Comments(0)TrackBack(0)

2009年03月01日

会社で活躍できる、社会で活躍できるVMD

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oval-Link Co.,Ltd

ビジュアルマーチャンダイジングは
決して新しい言葉ではない。

昨日言ったように、売場づくりのノウハウをさす
言葉だが、最近はひとつの職業としても注目されていつつある。

というのは、
名刺にVMDという名前を見ることが多くなったからだ。

●家電量販店の販売担当の名刺
●食品メーカーの営業企画担当の名刺
●スーパーの販促担当の名刺
●フリーのカラーコーディネーターの名刺
●経営コンサルタントの名刺

アパレルメーカーの販促担当の名刺でさえも
あまりVMDの文字は見かけなかったが、
昨今は上記のように、しっかり名刺の肩書きに
書かれる専門職になってきたのだ。

VMDを営んでいる会社としては
うれしい限りである。



このVMD、独立した職業としても
立派に成り立つ兆しがある。

売場塾の卒業生のうち、

●会社を辞めたら地元の商店街向けに
売場づくりを指導したい。

●子育てが終わったら、自宅で
ビジュアルマーチャンダイザーとして開業したい。

●今はコンサル会社にいるが、いずれはVMDで独立したい。

など、会社にVMDを取り入れるだけでなく、
会社を辞めたら、自分の力として世の中に役立てて
いきたい・・・と思っている人も数好くなからずいる。

これはどういうことかというと、
今までのVMDは企業の経営戦略の一環としての
役割が強かったが、これからは個人の職業あるいは
ワークスタイルとして定着する兆しがあるということだ。

今まで、「ビジュアルマーチャンダイザーって誰?」
と聞くと、大体が小売店やメーカーの販促担当が
兼任する業務としての扱いが多かったのだが、
最近は、個人のワークスタイルにまでになってきている。


「地場産業を活性化するためにVMDをやりたい」

「商店街をVMDで元気にしたい」



ここまで来ると、社会事業家に近くなって
くるかもしれない。
下記サイトを参考にしてほしい。
そういう人は確かにいるのだ。

●VMDインストラクターワークスタイル




VMDを個人の能力として取り入れることによって、
新しい職が開けてくる。

それは会社を辞めたり、リタイヤしてからも続けられる職業である。
60を過ぎてもビジュアルマーチャンダイザーとして
がんばっている人が少なからずいる。

VMDは、会社にも社会にも貢献でき、
個人のワークスタイルにもなっていく。

そんな職業になることを期待したい。











・・・・ VMDセミナーのお知らせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・
すぐできる! 簡単にわかる! 集客できるディスプレイのつくり方。
東京秋葉原駅向かい。3月27日開催。

●VMDディスプレイセミナー


  
Posted by uriba at 19:45Comments(0)TrackBack(0)