のつもりで遅く朝輪にスタートしてまずビーンズで腹ごしらえして
山の内に入ると前から気にしていた神社に立ち寄り
神社の名前読めないので近くで農作業していた人に名前を聞いてみた
「総東風神社」さて皆さんはどう読みますか
答えは最後に教えます
きょうはとりあえず一番奥の看板まで行く事にした
何時も良く目にする
「漣痕化石」(れんこん?)これを探そうと奥へ行ってもまったく解らず
それならもう「窓峠」に挑戦しました
きつい荒れた坂が続きました
さすがに峠に来て見るとパッと明るくなりまるで窓のようでした
次は下り、これがコンクリート舗装でまったく快適でなく長い
手首が痛くなった
関屋地区にやっと到着、石垣の棚田が綺麗だった
迷った挙句、玉川ダム~水ヶ峠にコースを決め
また長い坂をよじ上った
その前に玉川のスーパーでおにぎりと
日本食研の酸素プラス水を買い
飲みながら上っていると、何となく呼吸が楽で
トンネル入り口にたどり着いた
トンネルを抜けると何と雨でした
石手川ダムまで降っていてずぶぬれになって寒かった
何とか4時頃にウエスタンに無事に帰還しました
132キロ
今月は1323キロなのに体重他その他まったく変化無し
まだまだ修行が足りません(笑)
5月も皆様、ありがとうございました!
今日の一言
「そうこちじんじゃ」でした
2012年05月
5月31
5月30
5月29
5月28
5月27
記事検索
月別アーカイブ