2014年10月

GG輪10月終了

IMGP0898IMGP0901IMGP0903
IMGP0904IMGP0905IMGP0906

IMGP0902IMGP0907
IMGP0909IMGP0911IMGP0913

10月最後は久谷坂本から大友山で走り終えました
久谷坂本のあの大輪のヒマワリが刈られた茎から
芽を出してまた見事な二度花を咲かせていました
もう11月なのにスゴイ生命力です
表情も中々のものです、力を貰いました
そして10月はなんやかや忙しかった1ヶ月でした
走行距離も907kmでした
中々1000kmになりませんが
現状維持になっている事が大事と思って
また1000目標に11月も走る予定です
GG力の限界まで
皆様「お助け下さい」
11月もよろしくお願いします
ありがとうございました







行ってきたで日本海輪

DSCN2799DSCN2797DSCN2804
DSCN2795DSCN2800DSCN2805

DSCN2825DSCN2828DSCN2836
DSCN2840DSCN2841DSCN2852
DSCN2854DSCN2845

今日は朝7時から店から脱出
今日は車で「しまなみ海道」をぶっとばし
山陰島根の浜田市へ何時も旨い魚を送ってくれる
同級生の英ヤンに会いに行きました
ここは日本海の魚港だけに
食べずには帰れないので
魚市場のレストランで
海鮮丼と今が旬の「のどぐろ」の刺し身を
初めて食べた、旨い
せっかくなので石見銀山まで走り
持っていったBD-1で自分だけ坂を上り
坑道を歩いて来た
とりあえず初体験をして
ウエスタンへ帰ってきたのが10時過ぎていた
走りに走って
走行距離650kmでした
コレで満足の1日でした








朝陽に向かってヨット輪

IMG_1195IMG_1204
IMG_1193IMG_1200

来ないと思っていたら何と2人が来ました
今日も朝陽の方角からの寒く強い風に向かって
ビーンズまで行って来ました
11号線の街路樹も紅葉が始まり綺麗です
そして中々面白いこの2人やります
帰りの為の向かい風
帰りは省エネヨット走行
あっちゅう間に帰って来ました
「面白かった」

明日は定休日デ~ス

朝輪・しまなみ・最高

IMG_1190IMG_1188IMG_1184
IMGP0882IMGP0888fc2_2014-10-27_14-17-42-806[1]
37_00001fc2_2014-10-27_14-23-44-416[1]fc2_2014-10-27_14-24-26-251[1]
fc2_2014-10-27_14-24-45-735[1]

今朝はよく冷えましたがいい天気で
気分は爽快でした

そしてしまなみの追加写真
寅ちゃんカッコイイやないの
特にマドンナ寅嫁最高です
ヨッチャンのゴール前写真
「ありがとう」

そしてスタッフ、ボランティアさん、島の応援団
完璧でした
世界遺産しまなみ海道ですね

しまなみ海道ありがとう






一夜明け輪

IMG_1181IMG_1180


昨夜のメチャデカイは一体何だったんでしょう
そのせいか、やっぱり食べ過ぎて疲れたのか
寝付けない夜でした
夜が明けるとヤッパリ自然にレイパンを履いていました
子供のコース(大友山のサカ無し)
坂はもう満杯なので避けていました

「夢の様なサイクリング」を経験出来たので
今日はゆっくりママチャリ修理していました

そろそろマウンテン&ファットだニャ~ァ寅ちゃん


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

ushigg

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ