も~♪
今日は7人での朝輪でした合言葉は「ゆるりん」まったりとサイクリング道を走りタイヤから引き返しですですが、ちょっと遊び心を出したコースをこっちが面白いと提案して近くのゴルフ場に行ってみました短い坂ですがヨッチャンは途中エンスト、でしたが全員20%は超えるであろう坂をクリアーしていましたヨッチュアンも倒れかけながら押してやっとこさ上がることが出来ました何とか朝輪らしさを走り帰って今日はメインデッシュが半田ソーメンと、古代米のおにぎりでした真夏状態なので、最高でしたキャサリンお疲れ様でした朝輪戦士のみなさん有難うございました5月のヨッチャン走行距離は651kmでした6月もかんばります
今日のお供は、今絶好調のこのカップルです勿論、、今日もパン輪でした2人で大量にリュックに入れていましたそして木曜日に「味ふく」さんに行って毎度おなじみお居酒屋食い潰れでしたお酒はさておきココの料理は旨いまずは刺し身の盛り合わせは定番ですそして帰りははなみずき通りの「カフェルーチェ」ココの珈琲は、97チームの5名全員一番のお気に入りですヨッチャンはおすすめのグアテマラでした、とにかくよく喰いますちなみにくいだおれ97チームの年齢は5人で358歳です
今日もこどもの城コースを走って来たけど写真の獲物が見当たらなかったので昨日のスナップ写真でつないでますキジは弓削で道の真中に居たのをフロントガラス越しに急いで撮った1枚です弓削に行くには因島の立石港から5分で生名島に渡ると後は橋でつながっています因島は大型のドックが有り見応えがありました「しまでカフェ」さんにはレンタルできた東京のサイクリストも食事をしていましたはっさく大福も何となく義理?で買って食べた。見つからなかった「因おこ」「大山神社」は次回の宿題です
中々行くことが出来ないので取り敢えず車で因島一周と弓削島一周のドライブをして来ましたどっちもヨッチャンにはきつそうな坂があり糸山から適当に行って帰るくらいなら出来そうな感じでした子供の頃憧れていた国立弓削商船が見えて嬉しかった弓削のカフェで食事をしたのだがサイクリストにはちょっと量がおしゃれな感じだった味は良かった愛媛では村上水軍も広島では因島水軍と言うのも何となく面白い木曜日なのにサイクリストは多く見たしまなみ海道ーゆめしま海道飽きることはなさそうです今度はサイクリングで行来たいな
今日は運動公園からあのタイヤ椅子の所までって来ました白い滝の看板の所は行けませんそれでも今日は調子が良くて快調でしたそして本日は珍客が突然店に寄ってくれました流暢でシモネタ連発の変な外人でしたこの人一体だれですかそれにしても自転車に乗りたいらしくジャージを合したのですがXLが着れません、スゴイ胸厚でした取り敢えず今日はSサイズのヘルメットが合ったので買って帰りました流石カッコが良かったなァ・・名前・・よく見てる人です
ushigg