2018年03月
今朝は昨日納車した待ちに待ったタンデム車の初乗りで
チエーンが切れたと昨夜連絡が有ったので
今朝7時から再び八幡浜へチエーンを持って
急いで行って来ました
たまたま近くの自転車屋さんが切れた所を修復してくれて
何とか走って帰れたようです
見ても中々修復場所がわからなかったけど
よく調べていたら
動きの悪い所があり修復したような形跡がありました
新車なのでよく解からず納車したのですが
ホントに済まない気持ちと想定外の事があるので
むつかしい責任のある商売とつくづく思いました
オーナーさんが良い人でまだお金を払うとまで言ってくれるのには
ますます恐縮しました、それにしてもかなりの時間をかけて
修理してくれた自転車屋さんもすばらしい技術の方です
今回はケガも無くてホントに良かったァ・・・
まだまだ神経を尖らせてやらないといけないと
教えられた今回の納車でした
<m(__)m>
そして今日はウエスタンの「さやか🌸」も開花しました
さやかさんのようにさわやかな桜です
さやかさんもお母さんになって頑張っている事でしょう
子供も大きくなったんだろうな
また見せに来てください
(^^♪🌸
今日もまず、ポッポと挨拶して
川内方面へ、サイクリング道も満開の桜街道に
なっています
道沿いには鳥たちも陽気に誘われ何となく
のんびりと花を楽しんでいる様に見えます
キジはつがいで居るのを発見しました
メスが撮れるのも珍しいんです
キジも最近は狩猟が減ったのが原因なのか
ある程度の距離を保っていたら
すぐには逃げません
そして今は通学車も少しですが納車しています
家族で引き取りに来てくれました☺
そしてタンデムロードは明日八幡浜へ配達です
SURLYは大洲から引き取りに来てくれました
どんなに忙しくても
朝輪は止められない症候群ですが
でも明日は朝輪より
配達です
( `ー´)ノ(^_-)-☆
ありがとうございました
<m(__)m>