2018年04月16日

【オモチャ】、トイザラス735店が消滅した後にスーパーマーケットがオモチャを販売!?

180416無料フルーツ@メトロポリタンマーケット
■営業継続を断念したトイザラスは現在、全735店舗で店じまいセールを行っている。トイザラスがなくなることで問題となるのは、トイザラスの売上がどこに向かうか?である。消費者は、トイザラスの息の根を止めたとされるウォルマートやアマゾン、ターゲットで玩具を購入するとみられている。

しかし、2017年1月期にあったトイザラスの国内売上高71億ドル(約7,600億円)すべてが、これら競合店だけに向かうとは考えにくい。繁忙期となるクリスマス商戦まで、トイザラスを失った玩具メーカーは、ネット通販最大手や大手チェーンストア以外にも販路を増やしたいと思うはずだ。

玩具メーカーにとって最も有望なチャネルが、これまで見逃されていたスーパーマーケットだ。

スーパーマーケットには、主婦など女性を中心に毎日、買い物にやってくる。複数の子供と一緒に食品スーパーにやってくる母親も少なくない。ビールが売れるサマーシーズンには、日焼け止めクリームやクーラーボックスに、水鉄砲など水遊び用から子供の浮き輪のプール玩具も売れるはずだ。

1店舗当たりの売上は大きくなくてもアメリカ国内には3.8万以上のスーパーがある。スーパーマーケットへのチャネルを増やせばそれなりの売上規模になることが期待されているのだ。

玩具の商慣例にとらわれない事例はこれまでにあった。高級デパートメントストアのブルーミングデールやバーグドルフ・グッドマンの店頭で昨年末、FAOシュワルツの玩具を販売した。アウトドア用品を手掛ける大型専門店のバス・プロショップスでもトラックやフィッシングボート、ぬいぐるみやしょぼん玉メーカーまで玩具を販売している。

食品スーパー側もグローサラント業態を開発したりと集客力を高める努力を怠っていない。母親などに喜ばれる、子供に人気の玩具なら客単価も上がりやすく、店頭に並べたいと思っているのだ。

ただし微妙な問題もはらんでいる。スーパー店内で子供からオモチャをねだられる機会を与えてしまうことで、母親からクレームが出る可能性があることだ。対策としては店頭に人気玩具を並べず、ネットで購入できるようにしておく手がある。カーブサイドピックアップやデリバリーで子供の目に触れずにオモチャを購入できるようにしておけば年末商戦中に親から喜ばれるだろう。

 いずれにしてもトイザラスがなくなってしまえば、思いもしない店でオモチャが販売される事例を目の当たりにするだろう。

トップ画像:シアトルに展開するグルメスーパーのメトロポリタンマーケットにある無料果物コーナー。子供向けにバナナやミカン、リンゴが無料で、店内で食べていいのだ。下にある回答を見る前に、なぜ無料にするのかを考えなさい。
⇒こんにちは!アメリカン流通コンサルタントの後藤文俊です。食品スーパーの青果部門で数年前から拡大しているトレンドにキッズ向けの無料フルーツがあります。バナナやミカン、リンゴを子供に無料進呈して、店内で食べてもらっているのです。理由は、食べている間や食事後は、子供は静かになるからです。食事後は眠くなって寝てしまうこともあります。眠くならなくてもお腹が満たされているので、スナック菓子などをねだることが減ります。その間にお母さんが買い物に集中できるメリットがあるのです。バナナ1本、ミカン1個など、スーパーにとっては大したコストではありません。母親が有難く感じてくれる上に、ぐずったりするなど子供に煩わされることなく、より多く買い物をしてくれるので、コスパの良い投資です。スーパーによってはベーカリーで無料クッキーを子供に配っているところもあります。が、果物は子供の健康によいのでバナナやリンゴが一般的です。そういったことを考慮すれば、食品スーパーでのオモチャ販売は?がつきますね。
 ところで以前、キッズ向けの無料フルーツを、おっさんでもねだることができるのか?を実験したことがありました(ちゃんと買い物をしているときです)。スタッフに笑われましたが、美味しくいただくことができました(笑)。
この記事へのコメント
子連れで買い物の大変さは身をもって経験しています。無料のみかんとバナナはいつもお世話になってます(笑)。2,3歳ぐらいの子供はカートに乗りたがらない、店内を走る、転げる、商品を触る、泣く、叫ぶ、他の客にぶつかるなどするので、常に子供の行動を確認しながらの買い物はまさに戦闘状態です。私(男性)の場合は最終的には抱きかかえながら片手で買い物と言う力技になりますが、女性だとそうも行かないでしょう。近所のフレッドマイヤー(クローガー系)には託児所があって買い物の間は無料で預けることができて便利です。専用の保育士がいて、鍵付きの部屋、親子にリストバンドを装着して確認する等、一応セキュリティは大丈夫のようです。ただしうちの子の場合、一度預けると楽しすぎるようで逆に帰りたがらないと言う別の問題もありますが・・・。
Posted by UPIKO at 2018年04月16日 23:05