宇都宮フルートオーケストラ

こんばんは。
そろそろ立春ですが、寒い日々が続いていますね。
でも、寒椿の花が咲き始め、少しずつ春の訪れを感じられるようになりました
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
 
UFOこと、宇都宮フルートオーケストラです

さて、昨年11月3日(日)に、宇都宮市立南図書館サザンクロスホールで、第11回定期演奏会が行われました。
寒い中、多くのお客様にご来場いただき、団員一同心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました

今回の演奏会では、『ベト7』の愛称で親しまれる、ベートーヴェンの交響曲第7番第1楽章を演奏しました。お客様からは、「この曲が特に良かった。」「フルートで交響曲も出来るんですね。大変そうだけど感心しました。」など、嬉しい感想をいただきました。
練習の成果を感じられる瞬間でした!

また、昨年に引き続き、当団の指揮者・指導者である浦里知子先生に、モーツァルト作曲の『フルートと管弦楽のためのアンダンテ Kv.315』のソロパートを吹いていただきました。
先生の美しい音色の下で、オーケストラパートを演奏することは、団員にとっても貴重な経験となりました

ピッコロ、アルトフルート、バスフルート、コントラバス(弦楽器)も演奏に加わり、お客様からは、「コントラバスの低音が効果的で良かった。」といったご感想や、「アンコールの2曲が特に印象に残った。」というお声もいただきました

演奏会の
プログラムと集合写真を以下に掲載しますので、どうぞご覧ください。

そして、お知らせです!
第12回定期演奏会(入場無料)が、2025年10月19日(日)に、宇都宮市立南図書館サザンクロスホールで行われる予定です。
今年は、幅広い年代の方に楽しんで頂けるよう、ジブリメドレーを演奏する予定です。

そのほかの演目については、改めてこのブログでお知らせしますので、お楽しみに!

引き続き、宇都宮フルートオーケストラをよろしくお願いいたします♪


<団員募集中>

フルート仲間との楽しいアンサンブルに加わりませんか
引き続き、団員も募集中です。気軽に練習を見に来て下さい
出来れば、『アルテフルート教則本第1巻』を終えられた方が望ましいのですが、詳細は相談に応じます。
 〈連絡先〉枝野修一
電話番号:   090 - 1548 - 9262 
メールアドレス: s.edano3210@gmail.com 

(n.a.)

第11回定演programA4 (1)

演奏風景


集合写真


こんにちは。宇都宮フルートオーケストラ(愛称UFO)です。
今年は本当に猛暑でしたが、ようやく秋の気配が感じられる今日この頃で、少しホッとしますね
皆様にはいかがお過ごしでしょうか?


さて、第11回定期演奏会のお知らせです 詳細は、添付のチラシをご覧下さい。

日時: 2024年11月3日(日) 14時開演(開場13:30)

場所:宇都宮市立南図書館サザンクロスホール

   (南図書館へのお問い合わせはご遠慮下さい。)


今年も昨年に引き続き、当団の指導者・指揮者である浦里知子先生が、モーツァルトの『アンダンテ』のソロパートを演奏いたします

そのほかには、「のだめカンタービレ」(アニメ・ドラマ)でも演奏された、ベートーヴェンの交響曲第7番第1楽章を始め、沢山の方が一度は耳にしたことのある名曲も演奏いたしますので、どうぞお越しください。


最近の活動としましては、8月24日&25日に日光市内で合宿を行いました。

定演の曲を練習したり、練習後には懇親会()を行い、色々な話し合いが出来て良かったです。


季節の変わり目ですので、皆様くれぐれもご自愛下さいませ

そして、11月3日の定期演奏会で皆様にお会いできることを、団員一同楽しみにしております。

引き続き、団員も募集中です。気軽に練習を見に来て下さいね。
<連絡先>
  枝野修一 電話番号:      090 - 1548 - 9262 
        メールアドレス: s.edano3210@gmail.com

(n.a.)

第11回定演チラシ発注

酷暑の折、皆様にはいかがお過ごしでしょうか?
まだまだ暑さが続くと思いますが、お身体には充分気をつけて、 この夏を何とか乗り切りましょう

さて、今日は当団の団員募集のお知らせです。
現在、男性8名・女性6名、計14名で活動中です。
基本的には、毎月2回、第2・第4日曜の午前中に、先生
のご指導のもと、宇都宮市内で練習しています毎年秋に定期演奏会を行っており、おかげ様で、昨年は第10回記念演奏会(このページにリンクあり)を行うことができました。
練習以外の活動では、お食事会(下部に写真掲載)や飲み会、年に一度の合宿なども行い、団員同士の交流を深めています

ということで、フルート経験者の方、私達との楽しいアンサンブルに加わりませんか
高校生以上の方、大歓迎です。出来れば、『アルテフルート教則本第1巻』を終えられた方が望ましいのですが、詳細は相談に応じます。気軽に練習を見に来て下さい
〈連絡先〉
  枝野修一   電話番号:      090 - 1548 - 9262 
        メールアドレス: s.edano3210@gmail.com 

注)以下にご指導頂いている先生のプロフィールを掲載致します。参考にご覧下さい。

浦里 知子先生

茨城県筑西市(旧下館市)出身。小山市在住。東京藝術大学音楽学部フルート科卒業。
卒業後、フルートアンサンブル「セシリアを結成し「日本フルートコンベンションアンサンブル部門で、金賞・最優秀賞を受賞する。上野・奏楽堂横浜・赤いくつ劇場その他各地で活動した。
またソロ活動も積極的に行い、筑西市で第一回リサイタル東京・ルーテル市ヶ谷で第二回リサイタル、結城酒蔵コンサート古河市文学館「クリスマスジョイントコンサートその他多数の演奏会に出演し好評を得た
現在は演奏活動の傍小山フルート・ピアノ教室を設立また宇都宮フルートオーケストラの指導にも力を注いでいる。
フルートを、小泉浩、小泉剛、ハンス­­=ペーター・シュミッツ、大友太郎の各氏に師事する。またマクサンス・ラリュー、ローランド・コバーチ各氏からもレッスンを受ける。
 

以上
n.a.


New IMG_2401New IMG_2400

こんにちは。
新緑の候、つつじの花が綺麗な季節となりました。
すっかりご無沙汰してしまいました
皆さまにはいかがお過ごしでしょうか? 
UFOこと、宇都宮フルートオーケストラです

さて、昨年12月10日(日)に宇都宮市文化会館小ホールで、第10回定期演奏会が行われました。
寒い中、沢山のお客様がご来場下さり、団員一同心より感謝申し上げます。
どうもありがとうございました
この記念すべき演奏会で、当団の指揮者・指導者である浦里知子先生に、バッハ作曲の『管弦楽組曲第2番BWV1067』のソロパートを吹いて頂きました。
ご来場頂いたお客様からは、「先生の演奏が大変素晴らしかった」「演奏者の音色がとても綺麗だった」「去年より一段と良かった」など、嬉しい感想がありました。
団員からも、「先生と共演できたこと、先生の音色を練習で沢山聴けたのは、良い刺激になった」という感想がありました。

例年通り、アルトフルートとバスフルート、コントラバス(弦楽器)も演奏に加わり、お客様からも、「想像以上に音の厚みを感じてビックリした」「演奏も選曲も今までで一番良く楽しめた」という感想を頂きました
団員一同、練習を頑張った甲斐がありました
演奏会の集合写真とプログラムを以下に掲載しますので、どうぞご覧ください。

第11回定期演奏会は、2024年11月3日(日)に、宇都宮市立南図書館サザンクロスホールで行われる予定です。
年々、内容の濃いプログラムになっており、個々の演奏、ひいてはアンサンブル全体の演奏が、更にレベルアップできるよう、日々の練習を頑張りたいと思います!
選曲については、いずれまた、このブログでお知らせします

フルート仲間との楽しいアンサンブルに加わりませんか
引き続き、団員も募集中です。気軽に練習を見に来て下さい
〈連絡先〉
  枝野修一 電話番号:      090 - 1548 - 9262 
        メールアドレス: s.edano3210@gmail.com 
(n.a.)

第10回集合写真IMG_2324 



















第10回programA4再最終案_ページ_1_画像_0001 


ちょっとご無沙汰してしまいました宇都宮フルートオーケストラ(愛称UFO)です。
今年は猛暑でしたが、近頃朝晩は肌寒くなってまいりました。暑がりの私は、少しほっとしています
皆様にはいかがお過ごしでしょうか?


さて、第10回記念 定期演奏会のお知らせです 詳細は、添付のチラシをご覧下さい。

日時: 2023年12月10日(日) 14時開演

場所:宇都宮市文化会館小ホール

   (文化会館へのお問い合わせはご遠慮下さい。)


今年は結成10周年を記念し、当団の指導者・指揮者である浦里知子先生が、管弦楽組曲第2番のソロパートを演奏します

そのほかにも素敵な曲を演奏いたしますので、是非お越しください。


最近の活動としましては、8月26日&27日に日光市内で待望の合宿を行いました。

定演の曲を練習したり、その場でデュエットやグループを作って演奏したり、通常の練習では行えない有意義な活動も行えて、楽しかったです。


季節の変わり目ですので、皆様くれぐれもご自愛下さい

そして、12月10日の定期演奏会で皆様にお会いできることを、団員一同楽しみにしております。

引き続き、団員も募集中です。気軽に練習を見に来て下さいね。
<連絡先>
  枝野修一 電話番号:      090 - 1548 - 9262 
        メールアドレス: s.edano3210@gmail.com
 
 

(n.a.)


第10回定演チラシ最終

こんにちは。
三寒四温のこの頃ですが、皆さまにはいかがお過ごしでしょうか? 
UFOこと、宇都宮フルートオーケストラです
最近、コロナの第八波の山が下がってきているようです。このまま下がってくれると嬉しいですね。

さて、昨年12月18日(日)に宇都宮市のパルティホールで、第9回定期演奏会が行われました。
おかげ様で、コロナのクラスターが発生することもなかったので、安堵いたしました。
寒い中ご来場下さり、団員一同心より感謝しております。どうもありがとうございました

今回も、アルトフルートとバスフルート、コントラバス(弦楽器)も演奏に加わり、特殊管の低音の響きと、弦の重なった魅力をお届けできたかと思います。
ご来場頂いたお客様からは、「演奏も選曲も今までで一番良く楽しめた」という感想も頂きました
団員一同、練習を頑張った甲斐がありました
演奏会のプログラムと写真を以下に掲載しますので、どうぞご覧ください。

第10回定期演奏会は、2023年12月10日(日)に宇都宮市文化会館小ホールで行われる予定です。第10回の記念公演として、特別な企画も計画していますので、乞うご期待下さい。
個々の演奏が更にレベルアップできるよう、練習していきたいと思います。
選曲については、いずれまた、このブログでお知らせしますね

フルート仲間とのアンサンブルは楽しいです
引き続き、団員も募集中です。気軽に練習を見に来て下さい
〈連絡先〉
  枝野修一 電話番号:      090 - 1548 - 9262 
        メールアドレス: s.edano3210@gmail.com
 

(N.A.)

第9回プログラム順
演奏風景スクリーンショット 2023-02-18 16.09.26

集合写真スクリーンショット 2023-02-18 16.09.54


(以上)

暑さ寒さも彼岸まで、こおろぎの鳴き声が聞こえる今日この頃、皆様にはいかがお過ごしでしょうか?
まずは、嬉しいお知らせがあります
宇都宮フルートオーケストラ(愛称UFO)の第9回定期演奏会のご案内です。
コロナ禍が終息しない中ではありますが、検討を重ねた結果、充分な感染予防対策を行った上で、約3年ぶりに定期演奏会を開催することにいたしました。

色々と難しい状況下ではありますが、私達のフルート演奏が少しでもお客様の心の癒しになり、私達と一緒に音楽を楽しんで頂ければと思いました
当日素敵なフルートアンサンブルをお届けできるよう、団員一同頑張って練習しています
(現在の団員数は、男性8名、女性9名、合計17名です。)
皆様のお越しをお待ちしております。

第9回定期演奏会の詳細は、下記チラシをご覧ください。
今回も、アルトフルート、バスフルート、コントラバス(弦楽器)を加えて演奏しますので、お客様に豊かな音をお届けできるかと思います。
コロナ禍の中ですので演奏会前の状況次第では、やむを得ず中止することもございますので、ご注意下さいませ。
中止の場合は、決定次第このブログにも掲載いたします。

<お客様へ新型コロナ感染予防対策へのご協力のお願い>
・発熱等の体調に異常のある方や、感染者との濃厚接触の疑いのある方は、来場をお控え下さい。
・ご入場前にマスクを着用の上、入口での手指の消毒・検温にご協力下さい。
・入口で、用意した用紙に氏名・電話番号をご記入下さい。

          記
日時  2022年(令和4年)12月18日(日) 
    開場  13:30  開演  14:00 
入場料 無料
場所  パルティホール(パルティとちぎ男女共同参画センター内)
住所  〒320-0071 栃木県宇都宮市野沢町4番地1
         ※ 会場へのお問い合わせは、お控え下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。

それから、引き続き団員を募集しておりますので、気軽に練習の見学・体験にいらして下さい。
ご興味のある方はこちらまで ↓ 
      連絡先:  枝野修一(団長)
      電話番号:   090-1548-9262
      メールアドレス: s.edano3210@gmail.com 

宇都宮フルートオーケストラ(愛称UFO)
N.A.


第9回チラシ田園改

 
 

すっかりご無沙汰してしまいました
梅雨入り間近となってまいりましたが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか?
コロナ禍はまだ続いておりますが、可能であれば今年秋頃に定期演奏会が開催できるよう、換気など色々注意を払いながら、団員一同練習に励んでいます

現在、定演に向けて
以下の曲を練習中です。

1. 交響曲第6番「田園」より第1楽章(ベートーヴェン)
2. ウィーンの森の物語(ヨハンシュトラウス2世)
3. フルート四重奏のためのペールギュント組曲作品23より「朝」(E. グリーグ)
4. アヴェマリア(カッチーニ)
5. リュートのための古風な舞曲とアリア(レスピーギ)
6. 祈りのソネット(福田洋介)

それから嬉しいお知らせがあります
5月から男性1名が新たに加入して下さいました!
現在の団員数は、男性8名、女性9名、合計17名です。

引き続き、団員募集中です。
興味のある方がいらっしゃいましたら、フルートアンサンブルを一緒に
楽しみませんか

気軽に練習の見学にいらして下さいね。
 〈連絡先〉 枝野修一(団長)
     電話番号:      090 - 1548 - 9262 
  メールアドレス: s.edano3210@gmail.com
 

宇都宮フルートオーケストラ(愛称UFO)
N.A.


お久しぶりです
だんだん寒くなってまいりましたが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか?
コロナ禍の中、何とか有志練習を続けてまいりましたが(緊急事態宣言下を除く)、
最近のコロナ陽性者の減少状況を鑑みて、11月から活動を再開することになりました

今後のコロナの状況次第では、また練習をお休みせざるを得ないこともあるかもしれませんが、可能であれば来年定期演奏会が開催できるよう、できる限り練習を続けていきたいと考えています
10月31日(日)に、今年度の定期演奏会で演奏する予定だった以下の曲を、総仕上げとして発表会のつもりで通し演奏いたしました

1. シンフォニア 1番(バッハ)
2. シンフォニア 8番(バッハ)
3. 主よ、人の望みの喜びよ(バッハ)
4. アヴェマリア(バッハ)
5. 吹奏楽のための第一組曲(ホルスト)
6. 彼方の光(村松宗継)
7. 想い出は銀の笛(三浦真理)
8. 私を泣かせて下さい(ヘンデル)

来年こそは定期演奏会が3年ぶりに開催できることを団員一同願っています。
演奏する曲が決まりましたら、またこちらでお知らせしますね。

それから嬉しいお知らせがもう一つ……
11月から男性1名が新たに加入して下さいました!
フルートアンサンブルを一緒に楽しみましょう

引き続き、団員募集中です。気軽に練習の見学にいらして下さいね
〈連絡先〉枝野修一(UFO団長)
     電話番号:      090 - 1548 - 9262 
  メールアドレス: s.edano3210@gmail.com
 

(N.A.)

 梅雨に入り、ジメジメした天気が続いておりますが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか?
 新型コロナウィルスに罹患された方には、心よりお見舞い申し上げます。

 さて、今日は宇都宮フルートオーケストラから、残念なお知らせがあります。
2020年10月25日(日)に予定しておりました、第9回定期演奏会の中止を決定いたしました。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、やむを得ないと判断するに至りました。
本公演を楽しみにして下さった皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
来年以降の公演日程が決まりましたら、こちらのブログやチラシでお知らせいたします。

 皆様にお会いできる日を楽しみに、しばらくの間個人練習に邁進したいと思います。
 皆様におかれましても、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます

(n.a.)


このページのトップヘ