1: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:30:59.31 ID:Hga3wHmm0
なお現在
両方生き残ってる模様
島田 紳助
日本の元お笑いタレント、司会者、作詞家、プロデューサーである。
漫才コンビ出身でコンビ時代は紳助・竜介のボケを担当。
本名、長谷川 公彦。
作詞およびプロデュース名義はカシアス島田。
京都府京都市南区出身。
1974年から2011年の芸能界引退時まで一貫して吉本興業に所属。
ウィキペディア
生年月日: 1956年3月24日 (年齢 64歳)
配偶者: 既婚
書籍: 島田紳助100の言葉、 自己プロデュース力、 松本紳助

両方生き残ってる模様
島田 紳助
日本の元お笑いタレント、司会者、作詞家、プロデューサーである。
漫才コンビ出身でコンビ時代は紳助・竜介のボケを担当。
本名、長谷川 公彦。
作詞およびプロデュース名義はカシアス島田。
京都府京都市南区出身。
1974年から2011年の芸能界引退時まで一貫して吉本興業に所属。
ウィキペディア
生年月日: 1956年3月24日 (年齢 64歳)
配偶者: 既婚
書籍: 島田紳助100の言葉、 自己プロデュース力、 松本紳助

2: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:31:09.07 ID:5R4+B5mZd
紳助さん…
3: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:31:21.11 ID:HRIMtzo9d
草
4: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:31:55.54 ID:AHPDRLDga
なおお前が消えた模様
5: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:32:25.39 ID:d38bKyWla
ブルペンキャッチャーは事実ちゃう
浜田のおかげで陽の目見なかったツッコミの地位が急上昇してボケと立ち並んだんやし
浜田のおかげで陽の目見なかったツッコミの地位が急上昇してボケと立ち並んだんやし
34: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:40:43.71 ID:yqC02MnxH
>>5
その前のツッコミってビートきよしとか松本竜介やもんな
その前のツッコミってビートきよしとか松本竜介やもんな
76: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:54:01.13 ID:rxk6vTXK0
>>34
中田カフス、巨人「せやろか?」
中田カフス、巨人「せやろか?」
6: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:32:34.37 ID:5aV0l4yDd
ブルペンキャッチャーのほうがボケの才能があったのに見抜けなかった草履顔
7: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:32:52.87 ID:IhNZ6A2z0
野球賭博してるやつらと繋がってたからな
8: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:33:33.33 ID:VYnSsga90
ノムさんみたいなもんやろ
9: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:34:20.78 ID:Hrl+2bKh0
松本「浜田はお笑い興味ないんで」
10: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:34:21.58 ID:3r3aRfFE0
ナダル「浜田さんは技術ない」
11: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:34:58.95 ID:e9zOjTQ60
浜田がなぜここまで売れたのかたしかに不思議だ
35年前は、昭和の漫才師2人組の売れない方の雰囲気があった
35年前は、昭和の漫才師2人組の売れない方の雰囲気があった
12: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:35:10.23 ID:Hrl+2bKh0
浜田「なんでやねん!ナハハハ!さっ、続いては!!結果発表〜〜!!!」
これで生き残ってる
これで生き残ってる
19: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:37:04.95 ID:2p+MIVvHa
>>12
これに加えて富美男をおっさん呼ばわり出来るだねでもう十分唯一無二の人材やろ
これに加えて富美男をおっさん呼ばわり出来るだねでもう十分唯一無二の人材やろ
13: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:35:29.65 ID:e9zOjTQ60
いやよく覚えてないけど30年くらい前かもしれん
14: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:35:48.89 ID:mN13MXGW0
実際浜田の何が有能なんか答えられへんもん
15: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:36:13.39 ID:QrdstPXQ0
松本「浜田のツッコミはもう地に堕ちた」
16: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:36:31.90 ID:1jqbqOD8d
ナダル「そんなにツッコミの技術ないんですけど、声と声量と間でごまかしてる」
20: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:37:26.04 ID:MvAxDxHp0
>>16
それ技術やないか
それ技術やないか
31: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:40:08.14 ID:B3CeGwjkd
>>20
突っ込みワードが少ないだけで技術あるよな
突っ込みワードが少ないだけで技術あるよな
33: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:40:29.63 ID:P3itrim80
>>16
逆やろ
浜田以外は言葉で誤魔化してツッコミ風ボケになってる
逆やろ
浜田以外は言葉で誤魔化してツッコミ風ボケになってる
18: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:36:56.03 ID:x7D4UkSR0
見る目ないな
浜ちゃんはいつの間にか愛されキャラ
松本は浜ちゃんの好感度に助けられてる
浜ちゃんはいつの間にか愛されキャラ
松本は浜ちゃんの好感度に助けられてる
21: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:37:57.61 ID:uGZz2laYp
紳助は浜田の度胸はほんまにイカれとるとも言っとった
22: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:38:29.75 ID:+AujRavt0
なお志村は浜田を認めてた模様
タイミングが完璧だと
タイミングが完璧だと
23: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:38:35.03 ID:RXYG3dc1M
浜田は自分でも松本のお陰で売れた言うとるやろ
36: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:40:44.71 ID:+AujRavt0
>>23
言ってたな
松本も自分の力でって思ってたけどある時から浜田の度胸とかに助けられてたって思い始めたとか
言ってたな
松本も自分の力でって思ってたけどある時から浜田の度胸とかに助けられてたって思い始めたとか
24: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:38:45.73 ID:pdFFkxyi0
仕切りできるのはデカいやろ
あのスタイルは浜田のオリジナルか知らないけどバラエティ番組の基本形だと思うわ
あのスタイルは浜田のオリジナルか知らないけどバラエティ番組の基本形だと思うわ
40: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:41:44.88 ID:81i96h4o0
>>24
ツッコミがMCで仕切ってボケはパネラーのメインってスタイルダウンタウンからなんかな
ツッコミがMCで仕切ってボケはパネラーのメインってスタイルダウンタウンからなんかな
25: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:39:10.85 ID:Slfd1+Cca
浜田はお笑いじゃない大御所と絡んでるときが一番面白いって松本言ってた
26: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:39:16.57 ID:d5V3f1rga
大阪に帰って隠居したいんじゃないのそろそろ
27: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:39:17.33 ID:/kMhrQmGa
矢部を面白くない扱いしためちゃイケ最終章ほんまクソ
岡村に謝罪させたのもクソ
岡村に謝罪させたのもクソ
49: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:44:01.14 ID:7btGE6N10
>>27
矢部は本当におもんないからしゃーない
矢部は本当におもんないからしゃーない
58: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:47:22.63 ID:qJ1OIS5Q0
>>49
「面白かった時が一度も無かった」みたいなよくわからん下げ方を最後の最後にしたのが謎なんやけどな
実際本人の実力とは別に矢部がおもろかったシーンなんて山程あったのに謎台本やったわ
「面白かった時が一度も無かった」みたいなよくわからん下げ方を最後の最後にしたのが謎なんやけどな
実際本人の実力とは別に矢部がおもろかったシーンなんて山程あったのに謎台本やったわ
61: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:48:55.00 ID:81i96h4o0
>>58
そんなん言ってたんか
そんなん言ってたんか
28: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:39:39.13 ID:wYbGx8X2M
安定して番組を回せてるのはすごいと思う
29: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:39:42.57 ID:K6+hCLfH0
縁の下の力持ちってことやん
30: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:40:07.23 ID:At8FdPn4M
ギリギリ攻めれるの凄い
特に若手の時とかあんなん今の若手真似できんだろ
特に若手の時とかあんなん今の若手真似できんだろ
32: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:40:19.76 ID:oApl51Wmd
カミソリシュートの内角攻めで地位を確立したからな
35: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:40:43.97 ID:DAVEP2Ge0
「松本は才能ある、3割バッターやな。西田?あいつはブルペンキャッチャーw」
37: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:40:53.13 ID:SHGa9W4J0
嫁が最強の男
38: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:41:13.21 ID:ZlqyQkc+0
反応が自然過ぎる
39: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:41:14.97 ID:21kNZciA0
浜田はお笑いより司会とかの力ちゃう
41: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:42:01.83 ID:/kMhrQmGa
紳助よりもたけしに誉められた事の方が箔ついたやろな
映画なボロカス言われたけど
映画なボロカス言われたけど
42: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:42:47.33 ID:vpdOnboda
3割しかウケないとかゴミ芸人やん
43: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:42:48.72 ID:+AujRavt0
大御所に好かれてるのって、ツッコミのタイミングがいいのと裏でちゃんと挨拶してるのと、1時間番組を50分で収録終わらせるとこやろ
51: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:44:36.83 ID:s4egYJoZa
>>43
キャイ〜ンはダウンタウンと仕事するのマジで嫌やったってYouTubeで言ってたな
おもんなくて途中で見るのやめたけど
キャイ〜ンはダウンタウンと仕事するのマジで嫌やったってYouTubeで言ってたな
おもんなくて途中で見るのやめたけど
54: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:45:33.09 ID:xrbf/ugGM
>>43
喋らないシーンは編集でスローモーにしてるらしいな
喋らないシーンは編集でスローモーにしてるらしいな
44: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:42:55.19 ID:wCpQ5M+2p
ツッコミって短くスパッと決めるほうが難しいからな
45: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:43:01.82 ID:JRp/cLzS0
つまんない素人のボケでも律儀に頭はたいてくれるから
うわーこれが松本が受けてるツッコミかーてうれしくなっちゃうじゃん
うわーこれが松本が受けてるツッコミかーてうれしくなっちゃうじゃん
46: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:43:15.05 ID:BoVuvW640
松本のボケを真っ先に理解して突っ込む事が出来なきゃ相方務まらんわけやし
47: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:43:23.33 ID:At8FdPn4M
滑りそうな話だと即見極めて容赦なくスパーッと切り捨てるの凄い
50: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:44:09.73 ID:GcNwKSC5d
浜田ボケ松本ツッコミの漫才も見てみたかった
松本ってツッコミの方がセンスあるし
松本ってツッコミの方がセンスあるし
52: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:44:46.76 ID:ts3xlDehp
浜田は最高の努力家って言われるけどプロの芸人ってどんな努力するの?
53: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:45:19.88 ID:vXz94AnU0
浜田は正当な評価受けるようになったなと思う おなじ話でも松本1人で話してるのと浜田がいる時とではやっぱり違うもの
59: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:47:27.28 ID:wCpQ5M+2p
>>53
松本の話は横に冷めた顔の浜田が立っててこそなんだよな
周りが後輩ばっかだと面白くない
松本の話は横に冷めた顔の浜田が立っててこそなんだよな
周りが後輩ばっかだと面白くない
64: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:49:35.21 ID:qJ1OIS5Q0
>>53
松本は浜田がおらんとアカンよな
それも横に並ばんとアカンわ
キングオブコントとか水曜日のダウンタウンみたいにMCとパネラーみたいに別れてる時は微妙やわ
ウンナンも結局二人で喋ってる時が一番おもろかった
松本は浜田がおらんとアカンよな
それも横に並ばんとアカンわ
キングオブコントとか水曜日のダウンタウンみたいにMCとパネラーみたいに別れてる時は微妙やわ
ウンナンも結局二人で喋ってる時が一番おもろかった
56: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:46:50.34 ID:1DzWgqR7a
ごぶごぶ東野じゃなくなってからきついわ
81: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:54:42.40 ID:V2LI2ff10
>>56
女優ゲスト回はだいたいクソつまらん
笑瓶きた回はクソ面白かった
女優ゲスト回はだいたいクソつまらん
笑瓶きた回はクソ面白かった
57: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:47:22.22 ID:At8FdPn4M
浜ちゃんと敦のコンビすこ
60: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:48:29.59 ID:mqPhOdey0
まっつんは終わったわ
東野とかの介護なきゃ何もできん
東野とかの介護なきゃ何もできん
62: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:49:05.91 ID:Yt322sdYd
実際浜田って大喜利ダメトークダメで芸人としての才能は偏ってるし
大声のツッコミ、体張り、仕切りでここまで来た
大声のツッコミ、体張り、仕切りでここまで来た
88: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:57:07.99 ID:65xx+29Qd
>>62
天才のボケと組ませるなら浜田みたいなタイプがベストなんだろうな
笑いの才能だけやなくて人間的な強さというか
芸能界でやっていくためには才能だけじゃ厳しいんじゃね
今ならYouTubeっていう手もあるかもしれんが当時は違うしな
天才のボケと組ませるなら浜田みたいなタイプがベストなんだろうな
笑いの才能だけやなくて人間的な強さというか
芸能界でやっていくためには才能だけじゃ厳しいんじゃね
今ならYouTubeっていう手もあるかもしれんが当時は違うしな
63: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:49:35.09 ID:UoplWsA60
松本が浜田を男前と認めてるだけで十分やろ
65: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:49:51.23 ID:jVYNZ6Fv0
確かに浜田で笑ったことないわな
66: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:49:59.53 ID:dKDcNJDnr
なんか浜田すっきやわ
67: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:50:52.55 ID:pEDwpjub0
謝罪ではなく正解か不正解か言わせるの好き
68: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:50:59.47 ID:iXB073/YM
ハマタは完全に愛嬌だけで生き残ってきたよな
それも才能やろ
それも才能やろ
77: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:54:06.29 ID:8F0sKHY8a
>>68
昔は今みたいにニカって笑わずに突っ込んでたから言うほど愛嬌は無かったと思うわ
今でこそやけど志村けんの頭バシバシ叩いてる動画とが戦慄走るレベルやで
ナイナイとか勢いある後輩が沢山出てきて視聴率とかも低迷してきて身の振り方変えたと思うわ
昔は今みたいにニカって笑わずに突っ込んでたから言うほど愛嬌は無かったと思うわ
今でこそやけど志村けんの頭バシバシ叩いてる動画とが戦慄走るレベルやで
ナイナイとか勢いある後輩が沢山出てきて視聴率とかも低迷してきて身の振り方変えたと思うわ
69: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:51:13.73 ID:0ep0S2m40
そもそも初期ダウンタウンは浜田人気で売れたし
浜田が独立したら松本喋れんし消えるんちゃうか?って言われてたよ
ダウンタウン見て漫才引退決めたもだけど
紳助が天下取ったダウンタウンに後乗りで擦り寄って言ってるだけ
浜田が独立したら松本喋れんし消えるんちゃうか?って言われてたよ
ダウンタウン見て漫才引退決めたもだけど
紳助が天下取ったダウンタウンに後乗りで擦り寄って言ってるだけ
87: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:55:55.46 ID:S9YxEspVM
>>69
ほんまダサいよなこいつ
竜介捨てた経緯も死んだ後にめちゃめちゃ美化して語るし
ほんまダサいよなこいつ
竜介捨てた経緯も死んだ後にめちゃめちゃ美化して語るし
99: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 08:02:10.52 ID:0ep0S2m40
>>87
吉本の若手育成番組にさんまと自分がゲスト教師で出て
「1組だけ目立つ奴等がいてアイツらは生き残るだろうとさんまと意見が一致した、それがダウンタウン」
もよく言うけどあの番組じゃ浜田しかアピールして絡んでない
松本は隅で苦笑いするだけの陰キャやし
吉本の若手育成番組にさんまと自分がゲスト教師で出て
「1組だけ目立つ奴等がいてアイツらは生き残るだろうとさんまと意見が一致した、それがダウンタウン」
もよく言うけどあの番組じゃ浜田しかアピールして絡んでない
松本は隅で苦笑いするだけの陰キャやし
95: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 08:00:19.99 ID:BIUn6eZD0
>>69
ほんこれ勘違いも甚だしいわ
ほんこれ勘違いも甚だしいわ
70: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:51:52.54 ID:BwAVWpIS0
アイドルから好かれる男浜田
71: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:51:56.07 ID:BSMN4dza0
松紳で浜田のことべた褒めしとったやん
73: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:52:54.31 ID:3u945+qU0
事実若い頃の浜田のツッコミ酷いで
ただ地獄のような高校で鍛え上げられたメンタルあったから度胸が凄すぎた
ただ地獄のような高校で鍛え上げられたメンタルあったから度胸が凄すぎた
74: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:53:20.28 ID:ci5obyGp0
松本つまらんし嫌い
浜田は好き
浜田は好き
75: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:53:44.55 ID:0ztI0H+La
なんJ民野球に詳しいフリしてブルキャの意味合いわかってなさすぎやろ
ピッチャーは受け手がおらんと何もできん
ゲームを作るのはピッチャーやけどキャッチャーがまとめて初めて試合が作れる
更にそれの基礎を作ってるのが浜田でピッチャーが自由に投げても通用するように支えてる
のびのび投げさせてるブルキャのおかげって言いたいんやろ
ピッチャーは受け手がおらんと何もできん
ゲームを作るのはピッチャーやけどキャッチャーがまとめて初めて試合が作れる
更にそれの基礎を作ってるのが浜田でピッチャーが自由に投げても通用するように支えてる
のびのび投げさせてるブルキャのおかげって言いたいんやろ
80: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:54:33.19 ID:yq2DSc3/M
>>75
ブルペンキャッチャーは試合でんけどな
キャッチャーだけならわかるが
ブルペンキャッチャーは試合でんけどな
キャッチャーだけならわかるが
93: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:59:16.90 ID:0ztI0H+La
>>80
キャッチャーが守備練してる時にピッチャーはなにしてる?
壁当てか?
ブルキャに受けてもらって肩鳴らしてそこからやろ
試合作ってるのはキャッチャーかもしれんけど試合のための練習を作ってるのはブルキャやぞ
見えてるものが全てだと思うなよ
キャッチャーが守備練してる時にピッチャーはなにしてる?
壁当てか?
ブルキャに受けてもらって肩鳴らしてそこからやろ
試合作ってるのはキャッチャーかもしれんけど試合のための練習を作ってるのはブルキャやぞ
見えてるものが全てだと思うなよ
97: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 08:00:57.13 ID:k1EA5iUIa
>>80
ブルキャのキャッチングが良いほどピッチャーはノッてくるもんやで
試合出てるキャッチャーが1番上手いんやから
ブルキャのキャッチングが良いほどピッチャーはノッてくるもんやで
試合出てるキャッチャーが1番上手いんやから
78: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:54:28.65 ID:kQ7zoVLqa
3割バッター言うけど視聴率全然やん
79: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:54:32.19 ID:S9YxEspVM
ホンマ見る目無いよなこいつ
松本が才能あるのなんか誰でも分かるし
松本が才能あるのなんか誰でも分かるし
82: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:54:43.55 ID:ZOFA6vlJ0
そこから熱心に勉強したんやから紳助もあながち間違ってない
83: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:54:51.51 ID:wF2P8lANd
松本なんて何も才能ないやろあるように見せるのは上手いがな
84: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:55:21.84 ID:u9j4Lcvw0
紳助はいわゆるコンビのじゃない方を発掘しようとするタイプじゃなかったよな
おもんないと思ったら早々に見限るタイプやった気がする
おもんないと思ったら早々に見限るタイプやった気がする
85: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:55:30.83 ID:wF2P8lANd
才能あるっていうのは紳助やさんまみたいな奴のこと言うんだよ
86: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:55:54.75 ID:pc/oKI1+d
まあ浜ちゃんはネタかいてないし
89: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:57:30.20 ID:8F0sKHY8a
紳助はM-1でネタ中もちょくちょく松本に声かけてMCに話振られても「松本と話してたんやけど〜」って言うの嫌いやったな
何のアピールやねんって感じやったわ
何のアピールやねんって感じやったわ
90: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:58:23.04 ID:5qOKg3CjM
浜田は去年末から世話になった人ら立て続けに亡くなってて可愛そう
91: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:58:54.92 ID:18FcxgiT0
はまたヲタ切れてて草
ちっさいわw
ちっさいわw
94: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 07:59:27.63 ID:sgRQhimsa
紳助やさんまは才能があると思うけど
もう今の時代にはちょっとクドい部類やな
もう今の時代にはちょっとクドい部類やな
98: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 08:01:38.74 ID:446DLbHA0
全盛期浜田のピリピリ感出せる芸人おらんやん
100: 風吹けば名無し 2020/09/23(水) 08:02:35.87 ID:wF2P8lANd
松本は権力で笑い取ってるように見せてるだけ
あいつの喋りで笑えることなんてほとんどねーだろ才能なんてないよ
あいつの喋りで笑えることなんてほとんどねーだろ才能なんてないよ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600813859/-100
コメント
コメント一覧 (6)
HARU
が
しました
しかも目上や畑違いには途端に卑屈になって安全圏発言かやぶれかぶれの爆弾ぶっこみしかできない奴ばかり
浜田がどれだけ上手くて度胸があるか分からんのか
HARU
が
しました
なんなんだよ
HARU
が
しました
誰の喋りでも話の流れを悪くせず短いツッコミで番組回す能力において他のMCとかなり力量差あると思うぞ
有吉なんかはスタイルだいぶ近くなって来たけど
HARU
が
しました
HARU
が
しました
浜田が無言で突っ込んてるの見た事ないのか?
ただ殴るだけじゃなくて睨むもあるし小声で大丈夫か?とかやってたの知らんだろ
HARU
が
しました
コメントする