1: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:39:01.90 ID:p1nlSOab0
2: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:39:19.32 ID:wXZgeEQlM
うるせえばーか
3: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:39:19.45 ID:Bj+Ig12RM
今なんて15年やぞ
6: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:40:04.66 ID:p1nlSOab0
NSC入りたてのダウンタウン見てコイツら売れる
って見抜けたんやから結成10年制限はおかしい
って見抜けたんやから結成10年制限はおかしい
7: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:40:53.68 ID:cJUlFQTK0
区切りつけさすための10年って言ってた様な
8: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:41:17.79 ID:WiCcbHVV0
やめるきっかけのために作ったって言ってなかったっけ
9: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:41:20.16 ID:7rq1Ifa60
流石にそのレベルの漫才は世間に見せらんないだろ
ただの放送事故になるぞ
ただの放送事故になるぞ
10: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:41:41.06 ID:zCG1338C0
制限つけないとエントリー数多くなり過ぎて捌けないやろ
11: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:42:41.42 ID:E+a3r7pj0
そういやM-1って公彦が作ったんやったな
ワイ東京03すこやからM-1アンチなるわ
ワイ東京03すこやからM-1アンチなるわ
12: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:42:47.86 ID:Ry6G/6mX0
オードリーの漫才に「僕は彼らの漫才を評価しません!」
人気が出てから法律相談所に呼んで手打ちwww
人気が出てから法律相談所に呼んで手打ちwww
14: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:43:29.79 ID:E+a3r7pj0
>>12
ギャラ6:4で羨ましがられてたな
ギャラ6:4で羨ましがられてたな
21: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:45:59.03 ID:cJUlFQTK0
>>12
紳竜もヤンキーのキャラ漫才なんだけど
なんで認めないんだろう
紳竜もヤンキーのキャラ漫才なんだけど
なんで認めないんだろう
24: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:49:07.26 ID:7rq1Ifa60
>>12
「漫才が下手なやつ」っていうキャラを演じて笑い取るのは実質的に滑り芸と近いから
さんまが嫌ってるそれと一緒なんやないか?
滑ってウケをとるなら俺達が笑いのプロである意味がない的な事言ってたわ
「漫才が下手なやつ」っていうキャラを演じて笑い取るのは実質的に滑り芸と近いから
さんまが嫌ってるそれと一緒なんやないか?
滑ってウケをとるなら俺達が笑いのプロである意味がない的な事言ってたわ
15: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:43:59.03 ID:wL3BksNS0
面白いやつを発掘する企画であると同時に
面白くないやつを諦めさせるための企画やろ
面白くないやつを諦めさせるための企画やろ
17: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:44:49.44 ID:p1nlSOab0
>>15
じゃあ一度も決勝に行けなかった三四郎とかは
漫才師としてはアマチュアレベルってこと?
じゃあ一度も決勝に行けなかった三四郎とかは
漫才師としてはアマチュアレベルってこと?
33: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:53:36.06 ID:7rq1Ifa60
>>17
昔みたいにお笑い芸人の人気が一極集中する時代だったら老後まで食ってけないくらいのレベルやろ
分散してる時代だから許されてる部分はある
昔みたいにお笑い芸人の人気が一極集中する時代だったら老後まで食ってけないくらいのレベルやろ
分散してる時代だから許されてる部分はある
19: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:45:10.88 ID:dk59+sdM0
>>15
ある意味ルート33みたいな準決勝常連の奴等が一番可哀想
やめないでいい太鼓判押されたようなもんなのにやめるべき立ち位置という
ある意味ルート33みたいな準決勝常連の奴等が一番可哀想
やめないでいい太鼓判押されたようなもんなのにやめるべき立ち位置という
28: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:51:16.19 ID:Meh1EOxz0
>>15
違う
売れることもないのにダラダラやってるやつに区切りをつけるコンテスト
売れてるやつはそもそも出なくていい
違う
売れることもないのにダラダラやってるやつに区切りをつけるコンテスト
売れてるやつはそもそも出なくていい
16: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:44:43.84 ID:E+a3r7pj0
M-1決勝いったやつで好きな芸人
オードリー アンタッチャブル トムブラウン ぺこぱ
うーん、東京03より格下だから要らん!w
オードリー アンタッチャブル トムブラウン ぺこぱ
うーん、東京03より格下だから要らん!w
18: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:45:04.75 ID:sTrfhSzIp
司法浪人と同じで30過ぎて定職もたんやつを増やさないため10年にした
20: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:45:49.27 ID:zCG1338C0
笑い飯みたいに最初が一番面白くてどんどんつまらなくなる奴に消えてもらうために卒業が必要なんや
22: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:46:41.88 ID:vgU5RWgP0
タカトシがテレビでてくるようになった最初の年の正月番組でやってた漫才なんてほんと酷かったからな
何か言ったら欧米かってつっこむを繰り返すだけでクスリとも笑いが起きてなかった
何か言ったら欧米かってつっこむを繰り返すだけでクスリとも笑いが起きてなかった
32: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:53:25.98 ID:OqPElAZc0
>>22
欧米化ネタ出来た時なんてもうタカトシネタ評価されまくったあとやんけ
欧米化ネタ出来た時なんてもうタカトシネタ評価されまくったあとやんけ
23: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:48:16.25 ID:2wBuymzQ0
ジャルジャル売れなかったな
25: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:49:57.75 ID:T4FwXLDp0
そもそもなんで紳助が正しいと思い込んでんの?
26: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:50:34.41 ID:p1nlSOab0
>>25
M-1創始者だから
M-1創始者だから
27: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:50:46.99 ID:E+a3r7pj0
そもそも上沼っていつから審査してんの?
あいつが審査やってる時点でやりたくないわ
あいつが審査やってる時点でやりたくないわ
29: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:51:25.46 ID:E+a3r7pj0
来年M-1出る予定やったけどやめるわ
相方とネタ合わせするために東京来たけど
相方とネタ合わせするために東京来たけど
31: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:52:23.30 ID:TqDRlSUj0
そういう趣旨を聞いてたからテツアンドトモに談志は冷たかった
34: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:55:49.08 ID:4CxfkpLp0
2008のオードリーの漫才は大分下手だったから
システムの新味で高得点にはなったけど
紳助が点数つけなかったのも分かる
システムの新味で高得点にはなったけど
紳助が点数つけなかったのも分かる
40: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:58:48.13 ID:OqPElAZc0
>>34
むしろあの頃が1番練習してて上手くなかったか?
むしろあの頃が1番練習してて上手くなかったか?
35: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:56:14.61 ID:TqDRlSUj0
芸人はやっぱネタできないとなってなったのはオンバトとかM1とかできた2000年前後くらいからでそれ以前はバラエティでの平場の強さが芸人の全てだった気がする
38: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:57:37.37 ID:E+a3r7pj0
>>35
ゴミ過ぎるやん紳助
ゴミ過ぎるやん紳助
36: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:56:36.05 ID:E+a3r7pj0
2004とか松本とか紳助おったらアンタッチャブル勝ってなかったやろ
37: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:57:35.91 ID:3ZC2B/1pp
木村祐一みたいな腰巾着がバーターで出てブラマヨが出れなかった頃に比べたら圧倒的にマシやろ
39: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:58:17.44 ID:CrVReFx3M
同じ年にもっと面白い奴がおったら可哀想やろ
氷河期世代じゃないんだから
氷河期世代じゃないんだから
41: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:59:22.12 ID:CrVReFx3M
ドラ一が常に活躍する訳じゃ無いし
10年後にはトップが入れ替わるのは良くあること
10年後にはトップが入れ替わるのは良くあること
42: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 05:59:41.53 ID:Meh1EOxz0
まあ、宮下草薙とかティモンディとか面白くはないからな
文珍が言ってたけど今は出オチの時代やから五秒で掴めるやつだけが売れていくんや
文珍が言ってたけど今は出オチの時代やから五秒で掴めるやつだけが売れていくんや
43: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:00:53.24 ID:Jjx9ED7rp
確かにティモンディ高岸が生き残るようならお笑いとしてお終いな気がする
44: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:01:32.90 ID:YfaLlSjW0
現状年々つまんなくなってるのにわざわざ条件狭めて出れる人減らす意味ある?
45: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:01:36.37 ID:TqDRlSUj0
今回の準々決勝でぺこぱ以外バラエティでよく見るやつ大体落としたよな
むしろぺこぱそんなに良かったんか
むしろぺこぱそんなに良かったんか
46: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:01:50.90 ID:ALrvPH1S0
オードリーは敗者復活じゃなかったら優勝だったって言ってたぞ
47: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:01:56.37 ID:OqPElAZc0
M-1はともかく
R-1は芸歴制限いらんなあ
新スター売り出したいんやろうけど
R-1は芸歴制限いらんなあ
新スター売り出したいんやろうけど
48: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:01:59.24 ID:PVLTjXo10
面白いかどうかで優勝できるかどうかは別ってことやろ
49: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:04:21.41 ID:E+a3r7pj0
いまからM-1やなくてKOCに変えようって云おうかな相方に
相方去年別のやつと出てコント漫才で滑って1回戦で落ちた
コント漫才嫌っとるのに
相方去年別のやつと出てコント漫才で滑って1回戦で落ちた
コント漫才嫌っとるのに
51: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:06:26.88 ID:sTrfhSzIp
1回戦って素人でも通るのにさっさとやめろよ才能ないよ
52: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:07:11.28 ID:qunfpSS/a
オードリー漫才の最高傑作はイケアという風潮
53: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:07:30.51 ID:CrVReFx3M
大体吉本とか言う癒着企業芸人が面白いと思ったこと一度もない
下劣で品のないゴミ共を公共の電波に乗せるな
下劣で品のないゴミ共を公共の電波に乗せるな
54: 風吹けば名無し 2020/11/29(日) 06:08:21.53 ID:E+a3r7pj0
>>53
これ
M-1もKOCも人力舎が一瞬覇権とってる
これ
M-1もKOCも人力舎が一瞬覇権とってる
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606595941/-100
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする