1: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:41:25.46 ID:8JeF35rsp
?


2: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:42:17.52 ID:9+ru5bnP0
松本前と後でお笑いが変わるくらいの偉人や
3: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:42:38.01 ID:FOSrpfE70
千鳥には作品性がないけど松本人志には作品性があった
4: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:43:04.57 ID:ynAyIz5p0
一人ごっつの頃が一番おもろかったとは思う
5: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:44:07.83 ID:oou7h1gfp
松本人志で笑ったことまじでない
YouTubeの漫才見ても全く面白くない
過大評価
YouTubeの漫才見ても全く面白くない
過大評価
6: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:44:16.56 ID:0rHzOwRJ0
千鳥が面白い?🤔
7: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:45:18.62 ID:h4WfeJNA0
もう平場じゃ千鳥の方が面白いっていうのが悲しい
8: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:45:28.04 ID:oOfQgmtpa
影響力がダウンタウンに一番近いのが千鳥なのは間違いない
9: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:47:38.08 ID:2DJbmIDF0
ガキのハガキトーク見たらわかるやろ
レベルが違うわ
レベルが違うわ
10: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:47:52.99 ID:yikVQKUt0
千鳥はまだまだ甘いな
クセスゴのツッコミがあらびきの東野に完全に負けてるしな
クセスゴのツッコミがあらびきの東野に完全に負けてるしな
12: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:49:38.03 ID:wSPNL/Rxp
>>10
ああいうのは千鳥というより制作スタッフが千鳥の使い方を間違えてると思うわ
出てくる芸人も既に知名度のある芸人ばっかりやし
ああいうのは千鳥というより制作スタッフが千鳥の使い方を間違えてると思うわ
出てくる芸人も既に知名度のある芸人ばっかりやし
13: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:51:00.78 ID:2ZaTL2tPa
時代もあったけどお笑い芸人がカリスマになったのってたけしと松本の二人だけだよな
14: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:51:22.00 ID:oBinWm520
千鳥ってトークに関しては唯一ダウンタウンになれる可能性持ってると思うわ
ただダウンタウンは漫才でも革命起こしたけど、千鳥は漫才がイマイチなのがな
やっぱり漫才で結果出してないのは後々になって言われるよ
ただダウンタウンは漫才でも革命起こしたけど、千鳥は漫才がイマイチなのがな
やっぱり漫才で結果出してないのは後々になって言われるよ
15: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:51:28.46 ID:o6e78ibP0
松本って企画屋やろ?
千鳥は千鳥だけで面白いけど、松本で笑える事は無い
千鳥は千鳥だけで面白いけど、松本で笑える事は無い
16: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:51:50.66 ID:/OcwRp7w0
おかんとまーくんが全盛期だったな
17: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:52:06.01 ID:/dCsF5nk0
過度に神格化されてるだけで全部千鳥の方が上やと思うわ
18: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:52:22.49 ID:Ye7ZOkk40
千鳥ww
19: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:52:29.86 ID:/AWBIOTg0
今の千鳥よりはだいぶ下
20: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:52:53.83 ID:SfN5SaB90
千鳥って面白いのか
21: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:54:30.96 ID:CU6wnNBu0
寸止め海峡を見ろ
22: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:54:37.53 ID:9nSdPcuz0
ハガキトークであそこまで面白く出来るのは当時の松本ぐらいやろ
23: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:55:31.20 ID:8vnLMZN80
笑いに好みあるからお前らの評価あてにならんやん
それより単純に勝負の世界であんなイキってても紳助さんまオール巨人とか先輩連中全員認めさせたのすごいと思う
ほんま実力なかったら無理やん
それより単純に勝負の世界であんなイキってても紳助さんまオール巨人とか先輩連中全員認めさせたのすごいと思う
ほんま実力なかったら無理やん
24: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:55:48.71 ID:yOguPusO0
千鳥のカネオくんやってない方いらんやろ
25: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:56:40.72 ID:u+2a+5ebH
西川ヘレンの誕生日会
ネアンデルタール人が絶滅した訳
ネアンデルタール人が絶滅した訳
26: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:56:46.96 ID:FhUbAZlP0
ただのタレントにしか見えん
千鳥って
番組も見たことない
一部好きな奴がおるって程度
リアルでも千鳥の話してる奴見たことない
千鳥って
番組も見たことない
一部好きな奴がおるって程度
リアルでも千鳥の話してる奴見たことない
28: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:57:56.60 ID:tprqxrOVd
うん
29: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:58:20.97 ID:hlLPUM1+0
ノブのツッコミは浜田超えてるやろ
33: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:59:23.44 ID:9+ru5bnP0
>>29
ツッコミの形がちゃうやん
ハマタのはシンプルやけどツッコむ間が完璧
ツッコミの形がちゃうやん
ハマタのはシンプルやけどツッコむ間が完璧
30: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:58:34.35 ID:OGN65Er20
千鳥ってチンピラにしか見えんわ
31: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:58:54.36 ID:4jlcuRumM
かいじゃりすいぎょと同じぐらい
32: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 04:59:16.71 ID:/OcwRp7w0
おかんとまーくんが全盛期だったな
34: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:00:12.71 ID:FhUbAZlP0
浜田ってもう番組中ただ笑ってるだけなのが大半でワードセンスで勝負してるわけでもないし
35: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:00:15.66 ID:AuKIQtCEp
松本ってもちろん笑いの才能も凄いけど、それ以上にブランディングが上手いよな
経営者とかでも成功していたタイプ
経営者とかでも成功していたタイプ
63: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:10:47.35 ID:XjslOD4l0
>>35
早朝に生放送の枠を5分もらって罰ゲームは革命やった
https://image.middle-edge.jp/medium/5977b37aa751c1a726fbfc435cef943e.jpg
早朝に生放送の枠を5分もらって罰ゲームは革命やった
https://image.middle-edge.jp/medium/5977b37aa751c1a726fbfc435cef943e.jpg
36: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:00:19.36 ID:P1JoOdoMd
芸人バラエティ千鳥好き
漫才千鳥きらい
漫才千鳥きらい
38: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:01:14.18 ID:jwBLePjC0
全員松本観て芸人なっとるんやから勝てるやけないやろ
39: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:01:34.38 ID:5bnM2bWz0
ラジオのリスナープレゼントでもらったノブの脇毛2本ぐらいあるけどあの頃より価値上ったんかな?
40: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:01:56.39 ID:G/Quswj60
正直浜田は若干おじいちゃん化してきてる
41: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:02:26.91 ID:cYqVqY0Vp
松本さんはシュール笑いの完成形やからなんとも言えん
イチローとギータ比べるようなもんや
イチローとギータ比べるようなもんや
42: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:03:25.19 ID:4jFLpCr10
女にキャーキャー人気だけでもあの頃のダウンタウンやと
今の細分化されたジャニやアイドル俳優よりあるんとちゃうか?
今の細分化されたジャニやアイドル俳優よりあるんとちゃうか?
45: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:04:17.38 ID:FOSrpfE70
>>42
ダウンタウンも最初はアイドル人気から始まってるからな
ダウンタウンも最初はアイドル人気から始まってるからな
43: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:03:33.62 ID:FhUbAZlP0
千鳥って一部だけやん
視聴率も壊滅的やし
一部に信者いるだけで千鳥信者なんてリアルで一人も見たことない
視聴率も壊滅的やし
一部に信者いるだけで千鳥信者なんてリアルで一人も見たことない
44: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:04:02.63 ID:LDqCaI57r
漫才もコントもクソつまんないからなあ千鳥
46: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:04:34.44 ID:qxNm6jve0
千鳥が松本イジってるの最近よく見るけどあんま悪い気はせんな、番組の雰囲気もよかった
49: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:05:40.51 ID:FOSrpfE70
>>46
憧れありきやからそらね
憧れありきやからそらね
47: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:04:49.02 ID:bDLXoKEB0
スレタイで草
48: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:04:59.19 ID:FhUbAZlP0
千鳥を神格化してる層ってどんな層なんや?
持ち上げてるの若手女優くらいしか見たことない
男ちゃうやろ?たぶん
ジャニとか若手俳優で千鳥好きな奴なんて見たことないし男の信者おるんか?ほんまに
持ち上げてるの若手女優くらいしか見たことない
男ちゃうやろ?たぶん
ジャニとか若手俳優で千鳥好きな奴なんて見たことないし男の信者おるんか?ほんまに
52: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:06:06.19 ID:cYqVqY0Vp
>>48
今ちゃんの実は時代は神がかってたぞ
今ちゃんの実は時代は神がかってたぞ
57: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:08:16.34 ID:5bnM2bWz0
>>48
佐藤健や菅田将暉は好きって言ってるだろ
佐藤健や菅田将暉は好きって言ってるだろ
60: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:09:31.00 ID:FhUbAZlP0
>>57
あぁなんか偏ってんなw
あぁなんか偏ってんなw
61: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:09:45.20 ID:9nSdPcuz0
>>48
昔はライブとか男ばっかやったらしいし女性人気もついただけで男性人気がないわけじゃないやろ
昔はライブとか男ばっかやったらしいし女性人気もついただけで男性人気がないわけじゃないやろ
50: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:05:56.28 ID:FhUbAZlP0
どんな層がこのただのオッサン二人を神格化してるんや
視聴率に現れてないし
視聴率に現れてないし
51: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:06:05.80 ID:/OcwRp7w0
おかんとまーくんが全盛期だったな
53: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:07:18.08 ID:fZH36TDG0
千鳥ってなんJ民から酷評されてたのにいつの間にそんな芸人1おもろいみたいなポジになったんや
55: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:07:48.32 ID:FhUbAZlP0
>>53
たぶん持ち上げてるの女やと思うで
男でこいつらの信者やってたら気持ち悪すぎやろ
たぶん持ち上げてるの女やと思うで
男でこいつらの信者やってたら気持ち悪すぎやろ
54: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:07:23.04 ID:NKTN8R4V0
千鳥おもろいか?
56: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:07:49.39 ID:JQFl7rjm0
千鳥はテレビ千鳥みたいなノリの番組だけ見たい
58: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:08:49.54 ID:lF2SDosG0
未だにノンスタに嫉妬してるのはなぁ…笑い飯は和解して遂にはM-1裏実況で共演してんのに
59: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:09:17.17 ID:K0JiRkQN0
面白かったことがない
64: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:11:19.55 ID:FhUbAZlP0
なんかスター0だからスター性のない普通の人持ち上げてる感がすごいな
サンドもそうだけど
持ち上げたところで普通の芸人だし
サンドもそうだけど
持ち上げたところで普通の芸人だし
65: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:12:01.92 ID:FhUbAZlP0
サンドいざ出てくるだろ?
ネタ番組でのウケは平均くらい
トークも平均くらい
これで神格化されててめっちゃ人気あるんだぜ?どうなってんだ今の芸能界w
ネタ番組でのウケは平均くらい
トークも平均くらい
これで神格化されててめっちゃ人気あるんだぜ?どうなってんだ今の芸能界w
66: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:12:19.78 ID:DJgxDYf10
そもそも今はもう金のかかったコント番組が無くなったから比較する事すら出来なくなった
まぁ格としては千鳥+有吉くらいだったんやない?
なんならバナナマンも足して良い
まぁ格としては千鳥+有吉くらいだったんやない?
なんならバナナマンも足して良い
68: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 05:14:28.76 ID:FOSrpfE70
サンドは実人気はそこまでないやろ実際
ふわっとした好感度はあるけど信者的な人気はダウンタウンは言うまでもなく千鳥オードリー東京03霜降りとかの方があると思う
サンドは特にお笑い好きじゃないお茶の間テレビ視聴者からの何となく好き票をかっさらってはいる
ふわっとした好感度はあるけど信者的な人気はダウンタウンは言うまでもなく千鳥オードリー東京03霜降りとかの方があると思う
サンドは特にお笑い好きじゃないお茶の間テレビ視聴者からの何となく好き票をかっさらってはいる
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610566885/-100
コメント
コメント一覧 (11)
ちょくちょく言うコメントが飲み屋でオッさんが
言ってる下らないレベルで冷めるから黙っていて欲しい
周りが笑わなくちゃいけない雰囲気も見ていて
しんどくなる
劣化松本と比べたらどうかってレベルじゃないの
本人若い時には笑い分かってない奴らめとか尖ってたけど間違いなく笑い方を世間に広めたのは自分や
ドキュメンタル、サイレント図書館は海外が企画買って放送してるくらいやし
コメントする