1: 冬月記者 ★ 2024/12/05(木) 23:18:43.02 ID:UYNoSg3P9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4537922d298ab082b40c42950c9d221361d408bf
ホリエモン、寿司職人が“10年も修行するのはバカ”発言で炎上も…「本当のことを言った」と主張曲げず
実業家・堀江貴文氏(52)が4日までに更新されたYouTubeチャンネル「政治研究家たかしのディスレシピ」にゲスト出演し、寿司職人の修行について語る場面があった。
かつて炎上した「寿司職人の修行を10年やるのなんかバカだ」という発言の話題に。
堀江氏は「炎上したんですけど、あの言葉を聞いて動いた人たちっていっぱいいて。あのあたりから寿司アカデミー大人気なんですよね。3カ月で職人になってるヤツがどんどん出てきていて」と語る。
「賢いヤツが20代とかで寿司屋を始めて、大儲けしていて」といい「閉じた職人の世界に、僕が本当のことを言っちゃったから、怒る人がいっぱいいた」と苦笑した。
ホリエモン、寿司職人が“10年も修行するのはバカ”発言で炎上も…「本当のことを言った」と主張曲げず
実業家・堀江貴文氏(52)が4日までに更新されたYouTubeチャンネル「政治研究家たかしのディスレシピ」にゲスト出演し、寿司職人の修行について語る場面があった。
かつて炎上した「寿司職人の修行を10年やるのなんかバカだ」という発言の話題に。
堀江氏は「炎上したんですけど、あの言葉を聞いて動いた人たちっていっぱいいて。あのあたりから寿司アカデミー大人気なんですよね。3カ月で職人になってるヤツがどんどん出てきていて」と語る。
「賢いヤツが20代とかで寿司屋を始めて、大儲けしていて」といい「閉じた職人の世界に、僕が本当のことを言っちゃったから、怒る人がいっぱいいた」と苦笑した。
37: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:50:25.93 ID:k6ZmVI760
>>1
>堀江氏は「炎上したんですけど、あの言葉を聞いて動いた人たちっていっぱいいて。
世の中の森羅万象すべての現象が自分の発言の影響下で動いてると思ってそう
承認欲求恥ずかしい
>堀江氏は「炎上したんですけど、あの言葉を聞いて動いた人たちっていっぱいいて。
世の中の森羅万象すべての現象が自分の発言の影響下で動いてると思ってそう
承認欲求恥ずかしい
43: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:57:30.84 ID:lwYSeSDw0
>>1
握る巻くなら1カ月で充分
しかしちゃんとやるなら10年は仕方ない時間だな
握る巻くなら1カ月で充分
しかしちゃんとやるなら10年は仕方ない時間だな
3: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:19:56.57 ID:hbtbBXzl0
修行歴0年で大繁盛してる寿司屋あったよな
激レアさんで見た
激レアさんで見た
5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:20:48.37 ID:mCBDxaQK0
修行するぞ
修行するぞ
修行するぞ
修行するぞ
修行するぞ
6: 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 23:21:31.28 ID:9WYMGlqw0
ホリエモンが
1回テレビで共演して
プライベートで
知り合いでもない人間から
弟子を名乗られ
それで商売したらどう思う。
1回テレビで共演して
プライベートで
知り合いでもない人間から
弟子を名乗られ
それで商売したらどう思う。
7: 警備員[Lv.44] 2024/12/05(木) 23:22:33.15 ID:9WYMGlqw0
商売したら
→商売されたら
→商売されたら
8: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:24:13.29 ID:i63vOvPX0
氷河期世代として、こんなことより、
財源は国が作るものだ。
こう言うべき。国民の財布には全くない渋沢が続々と流通している事実
ああ財源は国民から強盗される札コインではなく、国が作っているのだと気づかないと。
財源は国が作るものだ。
こう言うべき。国民の財布には全くない渋沢が続々と流通している事実
ああ財源は国民から強盗される札コインではなく、国が作っているのだと気づかないと。
9: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:24:17.21 ID:YJMaBIWi0
そもそも職人気質ってアスペ気質ってことだからな
10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:25:59.04 ID:AlncbBqy0
そもそも10年って誰が言ってんのよ
11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:27:19.15 ID:Fo0Egj9c0
10年は扱き使いたい
12: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:28:43.32 ID:GB42bqRE0
若くて美人の女に1年修行させて
真ん中くらいの味の寿司屋やらせれば
普通に繁盛するよ
真ん中くらいの味の寿司屋やらせれば
普通に繁盛するよ
13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:31:15.45 ID:s0EXusBO0
包丁や握りの技術だけじゃなく、仕入れや目利きなど独立するには10年くらいかかるだろ
14: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:31:19.46 ID:awp+LsuZ0
煮たり焼いたり手間暇かけて料理を作るのではなく、
極端な話、ご飯に刺し身を乗っけるんだろ
そりゃ促成栽培できる
極端な話、ご飯に刺し身を乗っけるんだろ
そりゃ促成栽培できる
15: 警備員[Lv.11] 2024/12/05(木) 23:31:38.15 ID:3S+v8rvX0
まあ現代の寿司はネタの質が総てだからな
所謂仕事をした握りをメニューに載せなければ修行する意義が無いのは事実
通り一遍の握り技術と仕入れの目利きだけ学べば十分に寿司屋はできる
客あしらいは別途に半年くらい教育受ければ足りるし十年もかかるわけがない
反発するのは薄給でこき使いたい経営者だけだよ
所謂仕事をした握りをメニューに載せなければ修行する意義が無いのは事実
通り一遍の握り技術と仕入れの目利きだけ学べば十分に寿司屋はできる
客あしらいは別途に半年くらい教育受ければ足りるし十年もかかるわけがない
反発するのは薄給でこき使いたい経営者だけだよ
16: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:31:52.48 ID:SCMjt7a20
ベトナム人でもアフリカ人でも良いんじゃない?
17: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:33:31.05 ID:HOBbbPj+0
実際は年功序列というか上の人を守る制度だからな
18: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:33:42.63 ID:YJMaBIWi0
炊飯器とスライサーがあれば俺でも明日から寿司屋になれる
ネタはスーパーでちょっと高い刺身を買えばいいし
ネタはスーパーでちょっと高い刺身を買えばいいし
20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:35:12.91 ID:YJMaBIWi0
寿司は頭脳も筋力も必要ないからな
だから底が浅いと思う
だから底が浅いと思う
21: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:35:14.18 ID:kRBdRV/40
まあ技術だけさっさと盗まれたらやってられんからな
22: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:35:23.68 ID:Zft/+yTK0
包丁の使い方とか寄生虫の事とか勉強してるのか心配
何年が妥当か知らないけど数ヶ月の人と10年の人どっち食べたいって聞かれたら間違いなく10年
何年が妥当か知らないけど数ヶ月の人と10年の人どっち食べたいって聞かれたら間違いなく10年
23: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:35:54.71 ID:wQWD01fb0
開業資金とかどうすんの?クラファンで集めるのか?
24: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:35:58.54 ID:o1Vxi02d0
そうしないとなれないからバカってのとは違うけど、うまい寿司握るだけなら器用な人なら一ヶ月かからんよな
いや1日でできるかもしれん
じゃあなんて10年もかかるかというと参入障壁だわな
経営について学んだり、仕入れルート構築というか受け継いだり、衛生知識やら総合的なものとして10年かけないと無理って話であって
いや1日でできるかもしれん
じゃあなんて10年もかかるかというと参入障壁だわな
経営について学んだり、仕入れルート構築というか受け継いだり、衛生知識やら総合的なものとして10年かけないと無理って話であって
31: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:45:06.23 ID:OZjKQPyY0
>>24
0年はいらんけど市場の人に顔を覚えて貰うのに半年1年では足りんよなw
向こうもプロだから昨日今日来たばかりのヒヨッコに良い物売ってくれるはずもなくw
昔は料理人の世界はどうしようもない非行児を更生させる受け皿としての機能もあったから
中学も出てないような子供が丁稚奉公で来てるなんて事がザラにあった。
そんなクソガキがある程度大人になって一人前の仕事が出来て市場含む周辺に顔を覚えて
貰うのに要する期間が大体10年位という目安だったって事w
0年はいらんけど市場の人に顔を覚えて貰うのに半年1年では足りんよなw
向こうもプロだから昨日今日来たばかりのヒヨッコに良い物売ってくれるはずもなくw
昔は料理人の世界はどうしようもない非行児を更生させる受け皿としての機能もあったから
中学も出てないような子供が丁稚奉公で来てるなんて事がザラにあった。
そんなクソガキがある程度大人になって一人前の仕事が出来て市場含む周辺に顔を覚えて
貰うのに要する期間が大体10年位という目安だったって事w
46: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:59:06.01 ID:/chuYb4r0
>>31>>38
なるほど
なるほど
25: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:39:49.83 ID:k4MPSTpD0
まあ20代で独立してない料理人は尻を蹴られてもしかたないな
26: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:40:06.56 ID:K7EvCwHd0
回転寿司チェーンがやってることを
一人でやるとしたら10年は必要だろ
一人でやるとしたら10年は必要だろ
27: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:40:09.16 ID:AKT/UIue0
エモンの意見が当てはまるのは海外で外人相手レベルの店で、ミシュラン3つ星レベルにも言ってるなら腰が砕ける
28: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:41:21.38 ID:c+lbqLBN0
最初の数年は掃除、皿洗い、小魚骨抜きのみしかやらせてもらえな修行で
かかる10年ならまあ無駄だわな
かかる10年ならまあ無駄だわな
38: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:51:40.49 ID:OZjKQPyY0
>>28
あ、その雑用で小僧達の仕分けもこっそりやってるw
1.意図をきちんと理解して先回りしてできる→有望。後継者候補。
2.言われた事をそつ無く真面目にやる→可も不可も無く。こういうのも必要。
3.言われた事をきちんと出来ずその都度注意するが一応真面目→駄目かも知れんが要領を覚えたら化けるかも。
4.不平不満だらけで不真面目→とっとと帰れクビだ
あ、その雑用で小僧達の仕分けもこっそりやってるw
1.意図をきちんと理解して先回りしてできる→有望。後継者候補。
2.言われた事をそつ無く真面目にやる→可も不可も無く。こういうのも必要。
3.言われた事をきちんと出来ずその都度注意するが一応真面目→駄目かも知れんが要領を覚えたら化けるかも。
4.不平不満だらけで不真面目→とっとと帰れクビだ
29: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:41:59.55 ID:xQ+I7ZeI0
10年修行自体がプレミアでブランドに貢献してることは無視
今は海外で寿司ブームだから促成栽培でもいいんだろうけどな
今は海外で寿司ブームだから促成栽培でもいいんだろうけどな
33: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:47:48.05 ID:AKT/UIue0
トップレベルの寿司屋の意見を聞きたいけど、エモンに関わりたくないから無理だろうな
35: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:49:56.60 ID:YJMaBIWi0
寿司がそんなに凄いなら世界三大料理になってるし
外国からどんどん修行に来てると思う
外国からどんどん修行に来てると思う
36: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:50:02.09 ID:ZusSHGiH0
まあ、寿司は素材がすべただわな
40: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:54:05.54 ID:zfC0EYhl0
効率優先の外資系的発想やな
買収先の企業の古き良き物つくりの
商売やめるしな
買収先の企業の古き良き物つくりの
商売やめるしな
41: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:54:25.58 ID:zHC9z0h70
職人が修行に10年掛かるのは10代の世間知らずの若造を預かって
独立できるようになるまで面倒見る昔の職人の世界によるものだろ
大学で経営学んで飲食でバイトしてセンスもあるとかならもっと早いだろうけど
独立できるようになるまで面倒見る昔の職人の世界によるものだろ
大学で経営学んで飲食でバイトしてセンスもあるとかならもっと早いだろうけど
42: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:55:52.88 ID:YJMaBIWi0
寿司に流派ってないから技術体系もちゃんと確立してないんだろう
44: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:57:44.56 ID:zHC9z0h70
>>42
江戸前とその他
大阪らへんの押し寿司だっけ?みたいなの
地理的要素で多少違いみたいのはあるんじゃね
江戸前とその他
大阪らへんの押し寿司だっけ?みたいなの
地理的要素で多少違いみたいのはあるんじゃね
45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:58:07.34 ID:zfC0EYhl0
損得勘定やコスパでしか判断せんのな
47: 名無しさん@恐縮です 2024/12/05(木) 23:59:34.18 ID:wv/GiggM0
寿司アカデミーとか名前出しちゃってるうえに好評だとか
そんなもんただの宣伝だろ
ホリエがただで宣伝するかって話になるわ
そんなもんただの宣伝だろ
ホリエがただで宣伝するかって話になるわ
51: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:01:33.09 ID:43HLJy0b0
>>47
なるほど〜
なるほど〜
48: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:00:00.94 ID:B4wTGCqb0
土地代と輸送で金かかる
情報食って
ステータス見せるのに使う
相手と自分の寿命を大量消費してまで
漁港近くや船上で刺身を食うができないので
「私はあくまでも都会の枠の最高品質で
寿司職人が提供できる寿司を
お金をかけることで提供できます」
誠意として受け取ってください
をするための所ってだけ
情報食って
ステータス見せるのに使う
相手と自分の寿命を大量消費してまで
漁港近くや船上で刺身を食うができないので
「私はあくまでも都会の枠の最高品質で
寿司職人が提供できる寿司を
お金をかけることで提供できます」
誠意として受け取ってください
をするための所ってだけ
49: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:01:12.57 ID:tugFLjEq0
この人太巻き寿司めっちゃ好きそう
50: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:01:16.45 ID:DBiFv5po0
でも回転寿司じゃなくてカウンターのちゃんとした寿司は
バイトみたいなやつに握ってもらうより10年以上修行したベテランに握ってもらったほうがいいだろ
バイトみたいなやつに握ってもらうより10年以上修行したベテランに握ってもらったほうがいいだろ
55: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:02:48.70 ID:Lw/RUgjq0
人による
59: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:05:15.49 ID:BTgazy110
10年って独立までの時間だろう
環境が揃って握るだけの仕事と比較してこんなこと言っているのかw
金やコネとかあるなら短縮できるけど裸で飛び込んだら時間一緒やろ
環境が揃って握るだけの仕事と比較してこんなこと言っているのかw
金やコネとかあるなら短縮できるけど裸で飛び込んだら時間一緒やろ
62: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:07:41.84 ID:LlyG8Ueu0
三ヶ月で職人になって何やるんや。回転寿司で握るんか? ホリエモンって世の中の仕組みは今ひとつ分かってない発言多いな
63: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:08:24.28 ID:BTgazy110
雇われやるなら10年もいらないし
何ってんのかわからんな
何ってんのかわからんな
65: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:10:22.44 ID:is0KytvV0
こればかりは素質も必要だしなぁ
たとえばどこぞの誰かさんみたいに何年経ってもまともに野球ボールを投げられない
たとえばどこぞの誰かさんみたいに何年経ってもまともに野球ボールを投げられない
66: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:10:34.39 ID:MHAfE1pM0
堀江の言う寿司職人がどのレベルの話なのかが気になる
店舗を構えるレベルか?
店舗を構えるレベルか?
69: 名無しさん@恐縮です 2024/12/06(金) 00:13:34.45 ID:9MPrdtQ00
10年修行とかコスパ悪すぎてバカと言いたくなるのは分かる
引用元
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733408323/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733408323/
コメント
コメント一覧 (9)
仮に外見、値段、技術が全く同じなら100人中99人は修行した方にいくだろう
HARU
がしました
ある程度近くで経営とか学んでおきたいよな
アクシデントとかも近くで見とかないと独立して失敗して借金はきついわな
HARU
がしました
HARU
がしました
寿司に関して、「同じだ」なんて自分がバカ舌であることを認めてるようなもん。
バカ舌客だけを相手にするならそれでいい。安い回転寿司が流行ってるんだからそれでもやっていける店は多いのかもしれないけど、それのせいで何十年も修業する職人がいなくなるのはマジでやめてほしい。
HARU
がしました
厨房に引っ込んで客対応しない単なる調理人なら技術だけでやっていけるだろうけど
客前で直に客から煽られる仕様じゃ修行無しで耐えられない
ラーメン屋や蕎麦屋など脱サラで開業して数年保たずに廃業する大きな理由
自分が「大将」だとプライド過多で客と喧嘩してリピーターが付かずに売り上げ減少
こういった事情を考慮せずに技術だけで成り上げられると勘違いしているゼンカモン
HARU
がしました
HARU
がしました
有名店の寿司職人「10年の修行で寿司を握らす」
客「じゅ、10年間の修行ですか!!それは凄い。その成果が寿司の美味さに出るわけだ!!」
ハゲ「奴らは寿司を喰ってるんじゃない、情報を喰ってるんだ」
こういうこと。名店で10年修行という ハク があるから客が来る
HARU
がしました
それは違いますよ
「江戸三鮨」という寿司の開祖店がありこれが寿司の流派。「寿司の小手返し」などの近代寿司の技術を生み出し、暖簾分けされ独自の系譜が今でもあります
HARU
がしました
あんな油まみれの微妙な寿司に2〜3千円も払う気になれないし、それが繁盛してるってのも笑える。
それくらい今の日本人の味覚が貧乏舌になってるという事。
HARU
がしました
コメントする