1: 冬月記者 ★ 2024/12/07(土) 08:50:06.77 ID:r0y0JG9i9

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2ff44589456dea6912039b8901e040c4a5a4da

『極悪女王』で話題になった「ブック破り」の真相、長与千種が明かす


 スターダム×マーベラス×極悪女王スペシャルステージが、『東京コミコン2024』会期中の6日、幕張メッセで行われ、Netflixで独占配信中の『極悪女王』に出演した斎藤工(松永俊国役)&ゆりやんレトリィバァ(ダンプ松本役)と、長与千種(プロレススーパーバイザー)&刀羅ナツコ(ダンプ松本の後継者)の4人によるトークセッションが行われた。


 『極悪女王』では、事前に決められた試合結果を無視する「ブック破り」が描かれ話題になったが、

 長与は「俊国さんが大きな会場を決めてくる。たくさんの方に来ていただくので、(盛り上げて次につなげるために)松永兄弟が描く最後の終わり方をしてほしい。これは昭和の時代にあったこと。それをいつも破っていたのが私とダンプ松本なんです。

 だからいつも俊国さんがちょっと来いと交渉をする。当時は、(松永兄弟側は)最後はだれだれが勝って下さい、という事を言いたい。でも私たちはそれが出来ないぐらい憎しみあっていました。でもいまは二人で苦労してきたのでめちゃくちゃ仲いいです。憎しみあっていたのでおのずとブックは破っていきます。これがリアルストーリーです」と明かした。

itazura_book_yaburu














3: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 08:54:06.89 ID:GiJ6bxIH0

ジャガーは初めて聞いた言葉らしいけど


15: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:03:18.96 ID:zz20do2r0

>>3
ブックと単語は当時なかったけど
実態としてはあったってことかな

ネトフリNシリーズでは
地面師、極悪女王、全裸監督、サンクチュアリはおもろかった
御手洗家炎上、さよならのつづき、忍び、恋愛バトルは
よくできた地上波ドラマって感じで特にだな


16: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:04:28.23 ID:ao0G+Vzb0

>>3
ジャガーはプライド高いからそんなとこ認めないよ


24: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:10:48.67 ID:qsOLevGl0

>>16
ジャガーの頃とはまた少し違ってきてたんじゃねえかな


29: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:14:06.05 ID:D7zeg4Q/0

>>3
ブックって言葉は使ってなかったってだけじゃね


53: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:41:22.06 ID:UhvnJmBh0

>>3
ジャガーは勝たせて貰える立場だから認めたら格好悪いので否定する


81: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 10:05:23.86 ID:/tcq0/8S0

>>53
ジャガーはブックなんて言葉は無かったって事実言ってるだけだろ
試合の勝敗が事前に決まってたなんて話はしてない


70: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:48:24.21 ID:ZTpoCkrx0

>>3
家族の感じから察しろ


78: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:58:35.75 ID:FSwxCSAz0

>>3
「ブック」と言う外来語は使ってなかったと言う意味
同じような内容の別の言葉を使ってた


6: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 08:55:27.81 ID:YDYNu3cm0

ジャガーがまた怒るぞ


7: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 08:56:40.20 ID:i4agvb+v0

ジャッキーかわいそう


9: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 08:56:44.81 ID:FCGHJXY+0

予定調和とも言うw


10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 08:57:53.77 ID:Kwj3FgBm0

ジャガーだけが知らない片ヤオだったのかも


13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:02:58.22 ID:CFtAvI/F0

>>10
台本どおりやれるジャガー
台本どおり出来なかった長与やダンプ


11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:00:10.14 ID:k9I/4ivE0

つーか、毎日のように興行やってるんだから、台本、八百長やらんと体がいくつあっても足りないだろ


12: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:02:53.79 ID:d9BHXM250

ブックという言葉が当時はないから問題になったんじゃなかったっけ


14: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:02:58.23 ID:QhJHayWe0

勝敗調整しないと選手の株が下がるねん
適度に場外負けとか入れてバランス取ってた


17: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:05:25.79 ID:QhJHayWe0

ブックはシュートより新しい言葉


18: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:08:03.82 ID:e4XbKKRS0

ブックという言葉はネット掲示板の普及あたりで湧いて出たネットスラングなんだろ


19: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:08:11.22 ID:qsOLevGl0

試合結果で賭けしてたくらいだからな





20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:09:30.94 ID:Tirwe7Jo0

ジャガーの対応も正しい


22: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:10:26.36 ID:MADuFhh40

ドラマが真実のわけないだろ
鈴木おさむだし


23: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:10:47.86 ID:6qlJgOT/0

長与には長与のアングルがあってダンプにはダンプのアングルがあった
仲良しこよしじゃねぇんだ。一人一人、見てたものが異なるんだから事実もリアルも全員分あるんだよ


25: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:11:18.89 ID:skl6UXVJ0

ジャガーは嘘つきだからな


27: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:12:17.91 ID:qsOLevGl0

プロレスは男子と女子を同じ目線で捉えると間違えるぞ
影響は受けてるにしても基本別モンだから


28: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:12:38.76 ID:gl4qHe+p0

おいジャガー
話が全然違うじゃねーか


30: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:14:39.41 ID:QhJHayWe0

ジャガーが知らないというのがブック破りで
わざと言ってるならアングル
そんな感じ


31: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:16:57.31 ID:JdOjKlQu0

ある程度の決まり事やお約束がないと 死人出まくっちゃうからね


32: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:17:41.47 ID:JdOjKlQu0

それに戦ってる同士がブック破りを認識してるのならそれもブック


33: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:19:00.94 ID:Oed3iQPA0

普段プロレス観ない奴ほどブックがどうのと不粋なことを言い募る


34: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:20:00.88 ID:JmtB/6220

女子プロは大技が綺麗にきまるよね
まるで歌舞伎のようで好きだった


35: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:21:03.14 ID:GNUBOlbB0

ファンがあれこれ言うのはともかく当事者がそういうこと言ってほしくないけどな


36: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:21:41.93 ID:PigLQVZl0

ブック破りといえばプレミア12の台湾


37: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:23:26.04 ID:e4XbKKRS0

高田延彦が北尾光司をハイキック一発でKOしたのはブック破り
高田が自叙伝で認めてたから

引き分けになるブックだったのに
北尾が薄ら笑いを浮かべて突っ立ってるだけで何もしないから
腹が立ってハイキックを食らわせてやったと


55: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:42:33.65 ID:Kwj3FgBm0

>>37
あの試合見に行ったけど
インターバルの時間に北尾が一人で休んでる時に高田は二人がかりで扇がれて涼んでいた
高田が主催の興行とはいえイーブンじゃないだろと思った
あのシーン見たからとても高田が好きにはなれない


38: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:25:32.03 ID:o90eN3680

長州力も蝶野にブックて何だ?って聞いてた
蝶野も知らないです、って答えてた


41: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:31:25.33 ID:KoaFoJGc0

>>38
業界の人間はそう答えるよな。米国は解禁してるから、そんな馬鹿な発言しないけど。


39: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:28:12.16 ID:yrvWQ61d0

真剣にやってるから真剣勝負なんです!


40: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:31:17.97 ID:JdOjKlQu0

初めからまったく何の決め事も流れもお約束もない状態なら
多分全然噛み合わないし見てるもんもつまらん試合になると思うよ


42: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:32:15.70 ID:JdOjKlQu0

瞬殺なんつって一発KOを売りにしてた団体もあるけど長続きはしなかったもんね


49: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:35:53.60 ID:YDYNu3cm0

>>42
秒殺な、禁止技を追加して今も続いてる


43: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:32:36.48 ID:MUD4ePTe0

ブックはネット発のプロレス用語 業界人は使ってなかった


50: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:36:26.51 ID:6MocM/Xx0

長州と高田はお互いに新日Uインター対抗戦のシナリオを話し合ってた
最初に武藤が勝つことも健介がポカすることもな
だから対小川直也になると裏で猪木の差し金があるから手を焼いたんだ
橋本はそれの犠牲者だったな
ブック破りってのは禁じ手ではあるが故に思わぬ事が起こりえるんだ


51: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:38:23.33 ID:CFtAvI/F0

子供の頃に初めて見に行ったプロレスがIWGPだったが、ハルク・ホーガンを間近で見て、あんなでかくて筋肉隆々なのに衝撃を受けた。
子供でも当時からプロレスは八百長と思ってたが、初代タイガーマスクの技やホーガンを見たら、八百長でも楽しかった


52: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:39:37.30 ID:x/JK3hna0

橋本真也vs小川直也
橋本が勝つ予定だったけど、あまりにも小川が強すぎた


63: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:45:12.78 ID:UhvnJmBh0

>>52
小川の「新日ファンの皆さん目を覚まして下さい」の1言に目を覚ましたのが橋本だったなw


54: 名無しさん@恐縮です 2024/12/07(土) 09:41:25.30 ID:yrvWQ61d0

馬場が足を上げるとその凄まじい引力でどんなレスラーも当たりに行ってしまうのよな








引用元
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733529006/