1: 首都圏の虎 ★ 2025/01/04(土) 18:52:09.35 ID:iQBusOt29
女優・広末涼子(44)が3日に更新されたYouTubeチャンネル「Short Hope」にゲスト出演し、歌手活動をストップした理由について語る場面があった。
広末の半生を振り返る企画で「前、歌を歌っていたと思うんですけど。なんでやめちゃったんですか?」という質問が寄せられた。
「MajiでKoiする5秒前」「大スキ!」などヒット曲にめぐまれた広末だったが「あのときはアイドル感が強すぎて。イヤじゃなかったんですけど、アイドルのレールから外れるのが難しくなっちゃって。それこそ、宇多田ヒカルちゃんとかがデビューした時と同じ頃で…」と回顧。
全文はソースで 最終更新:1/4(土) 18:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6b6847a597ef4ca75125a08030c6a1e5e9c2ea
広末の半生を振り返る企画で「前、歌を歌っていたと思うんですけど。なんでやめちゃったんですか?」という質問が寄せられた。
「MajiでKoiする5秒前」「大スキ!」などヒット曲にめぐまれた広末だったが「あのときはアイドル感が強すぎて。イヤじゃなかったんですけど、アイドルのレールから外れるのが難しくなっちゃって。それこそ、宇多田ヒカルちゃんとかがデビューした時と同じ頃で…」と回顧。
全文はソースで 最終更新:1/4(土) 18:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6b6847a597ef4ca75125a08030c6a1e5e9c2ea
67: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:22:16.72 ID:5uVFgwSn0
>>1
残酷な質問だな
売れなくなったからに決まってるだろ
残酷な質問だな
売れなくなったからに決まってるだろ
2: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:52:31.84 ID:Z+MF80Y20
マジで恋する
5: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:53:19.92 ID:N5Zttm0A0
言い訳するな
7: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:54:35.81 ID:jYEVW2HN0
とってもとっても
8: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:54:40.43 ID:JUce0/TR0
宇多田と比べる路線じゃないだろwww
15: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:56:09.40 ID:z0CS1G780
宇多田ヒカル、椎名林檎、鬼束ちひろ
いやー、ヤバすぎる同期だな
いやー、ヤバすぎる同期だな
16: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:56:46.49 ID:PvjWHSmd0
そりゃ恥ずかしかっただろうね
へたくそだったもん
へたくそだったもん
17: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:56:54.55 ID:HRmK/mWy0
よくもこんな嘘を
一時的に売れただけで単に需要がなくなっただけでしょ
一時的に売れただけで単に需要がなくなっただけでしょ
19: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:57:31.81 ID:3Lby8Xbj0
きもちくて
20: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:57:35.51 ID:tEhf3ZGT0
もともとやりたくなくて
すげえ抵抗しながらのデビューだったって話は
何度もこすってきてるだろ
すげえ抵抗しながらのデビューだったって話は
何度もこすってきてるだろ
21: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:57:54.21 ID:ScbOt8HF0
MK5は提供した竹内まりやがセルフカバーしてたけど、あの能天気な歌が女の情念こもった歌になってて笑った
57: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:15:34.26 ID:MowP58mN0
>>21
あの時代の広末だからこそ成り立ったのかもな
あの時代の広末だからこそ成り立ったのかもな
24: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:58:30.13 ID:ul/xWZ8P0
宇多田ヒカルというより鈴木あみやモーニング娘のポジションよな。
宇多田全盛期と鈴木あみ、モーニング娘全盛期は同じだから別に比べられてどうのこうのとかなかったと思うし、そもそも誰も比べてなかったけどな。
どちらかというと、ともさかりえとかと比べてたわ。
宇多田全盛期と鈴木あみ、モーニング娘全盛期は同じだから別に比べられてどうのこうのとかなかったと思うし、そもそも誰も比べてなかったけどな。
どちらかというと、ともさかりえとかと比べてたわ。
26: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 18:59:54.12 ID:T7LtdqUV0
宇多田「色モノは気楽でええな」
27: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:00:11.12 ID:8R+OE+9Y0
深田恭子なんかよりずっといい曲多かった
29: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:01:52.49 ID:mpcz8TtY0
賢いな
30: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:02:20.85 ID:kZ3oxFU90
もっと恥ずかしいことしてるだろ
31: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:02:25.22 ID:9xd+DmQM0
松たか子なんかも、半分歌手のような顔してたけどな
まあこの人はその後ミュージカルなんかやってるからだいぶ違うけど
まあこの人はその後ミュージカルなんかやってるからだいぶ違うけど
32: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:02:37.02 ID:dsh91Pfb0
鈴木あみにすら遠く及ばなかったのに
どういうこと?
どういうこと?
33: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:03:09.89 ID:zsVfhBzJ0
ベストアルバムをサブスクで配信されてるの聴いたけど
全部いい曲だったよ
これは楽曲でも人気出るわと思った
全部いい曲だったよ
これは楽曲でも人気出るわと思った
34: 警備員[Lv.11][芽] 2025/01/04(土) 19:03:10.72 ID:E/AsU/WC0
下手だったからな
「昭和のアイドル」みたいなことをやろうとしてたら
平成の歌姫が出てきちゃった
今も昔も可愛くないよね、ロリコンが多かっただけ
「昭和のアイドル」みたいなことをやろうとしてたら
平成の歌姫が出てきちゃった
今も昔も可愛くないよね、ロリコンが多かっただけ
35: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:03:10.80 ID:z2HoEWUs0
土俵が違うだろ
38: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:05:04.65 ID:HS3bKzMY0
広末の曲は作詞作曲陣が有名どころで
国民的アイドルだった広末涼子てことで気合いはいってるからか曲はまじでいいのよね
国民的アイドルだった広末涼子てことで気合いはいってるからか曲はまじでいいのよね
39: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:06:15.39 ID:TOsyrkMb0
森高みたいにマンキンで歌って踊る方がカッコいいぞ
40: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:06:32.82 ID:HUdiAxQH0
あの時代は一発屋天国だった
広末もマジで恋するしかヒットしてない
広末もマジで恋するしかヒットしてない
41: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:06:41.55 ID:jtKMpOZD0
2年くらいちがくね
43: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:09:11.21 ID:Nh0qTB0x0
広末はアイドル女優路線の枠では歌うまくて声もかわいかったからな
曲にも恵まれてたし
曲にも恵まれてたし
44: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:09:44.87 ID:QVlSh3bB0
宇多田とこいつじゃ比べるやつもいないだろ
まったくレベルが違うしそもそもあっちはシンガーソングライター
まったくレベルが違うしそもそもあっちはシンガーソングライター
45: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:09:57.46 ID:n7uLW/jd0
昭和の香りの強い歌謡曲路線ってもうなかったんだろうな
コテコテのアイドル売り、逆の無駄にカッコつけ路線避けるのに便利な気がするけど
コテコテのアイドル売り、逆の無駄にカッコつけ路線避けるのに便利な気がするけど
46: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:10:44.45 ID:QhDWbhao0
宇多田とはジャンルが違うからな
47: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:11:15.83 ID:3eEyLjHW0
宇多田ヒカルって過大評価じゃね?
63: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:21:12.73 ID:7x4qTCIB0
>>47
宇多田ヒカルが出てきてそれまでのJPOPが古くさくなったのは事実
しかしああいうポコポコした軽いアレンジとポエムみたいな作文歌詞は
元々日本人好みのサウンドではなかった為
宇多田が売れたがその後が続かなかった
宇多田のブレイクで邦楽は焼け野原になったと当時は言われていた
宇多田ヒカルが出てきてそれまでのJPOPが古くさくなったのは事実
しかしああいうポコポコした軽いアレンジとポエムみたいな作文歌詞は
元々日本人好みのサウンドではなかった為
宇多田が売れたがその後が続かなかった
宇多田のブレイクで邦楽は焼け野原になったと当時は言われていた
81: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:28:31.37 ID:qBB8icUM0
>>63
桑田佳祐が
「サザンオールスターズが懐メロになってしまった!」
って自分のラジオで叫んでた
最大級の賛辞
桑田佳祐が
「サザンオールスターズが懐メロになってしまった!」
って自分のラジオで叫んでた
最大級の賛辞
86: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:32:30.66 ID:7x4qTCIB0
>>81
でもまあ今となれば
どっちが残ったかと言われればサザンだわな
ユーミン桑田の手癖を研究してた後進は山ほどいたが
宇多田発祥の手癖とかなかなか見当たらない
でもまあ今となれば
どっちが残ったかと言われればサザンだわな
ユーミン桑田の手癖を研究してた後進は山ほどいたが
宇多田発祥の手癖とかなかなか見当たらない
65: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:21:41.21 ID:YIdbI33y0
>>47
小室が終わったと思うくらいには凄かった
小室が終わったと思うくらいには凄かった
49: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:11:22.09 ID:eiw7U0gB0
あの頃のアイドル女優はみんな歌もやらされてたよな
内田有紀とか少し前だと宮沢りえとか
最近の若い女優さんはあんまりそういうのなさそう
内田有紀とか少し前だと宮沢りえとか
最近の若い女優さんはあんまりそういうのなさそう
56: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:14:15.60 ID:HUdiAxQH0
>>49
出してるけどヒットしてないだけじゃないかな
出してるけどヒットしてないだけじゃないかな
50: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:11:27.45 ID:3qu7Tm+n0
風のプリズム好きだった
下手糞だったけどw
下手糞だったけどw
51: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:11:27.64 ID:VVxLtOUI0
広末「とってもとってもとってもとってもとってもとっても♪」
宇多田「だはーっ♪」
広末「……」
宇多田「だはーっ♪」
広末「……」
52: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:12:46.05 ID:JsaAqCjo0
MISIAも同時期デビューか
53: 名無しさん@恐縮です 2025/01/04(土) 19:12:47.06 ID:P/m3n9Ym0
広末のデビュー曲はCMでめちゃくちゃ流れてて、この流れならサクッとミリオンなんだろうなとおもっていたら40万枚程度
CDが一番売れた1997年でも、コマソンを売るのは難しい時期にあったのだろうか
数年後の木村カエラ『リルラ リルハ』もギリ10万程度のヒット曲で、世が世ならミリオン狙えただろうに勿体ないと想ったりした
CDが一番売れた1997年でも、コマソンを売るのは難しい時期にあったのだろうか
数年後の木村カエラ『リルラ リルハ』もギリ10万程度のヒット曲で、世が世ならミリオン狙えただろうに勿体ないと想ったりした
引用元
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1735984329/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1735984329/
コメント
コメント一覧 (2)
一生大切にします
そろそろ俺の役に立つことを優先してくれ
いい加減にしろ 早く来い
HARU
がしました
HARU
がしました
コメントする