
川崎殺傷事件の報道について(声明文)
2019年5月28日に神奈川県川崎市で起きた無差別殺傷事件につきまして、まずは被害に遭われた方、ご家族や関係者の方々に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。被害に遭われた方の一日も早いご回復と心の平安を取り戻されますことを心からお祈りします。
弱い子どもを狙い、尊い命を奪った犯行はいかなる理由があろうと決して許されるものではなく、私たちも強い憤りと共に深く胸を痛めています。
そのうえで、「事件を悲しみ犯行を憎むこと」が「ひきこもる人たちをひとくくりに否定すること」に向かいかねない現状に対して、ひきこもりの経験者であり、また日々多くのひきこもり当事者・経験者、ご家族と接している立場からお願いがあります。
「ひきこもり」への偏見の助長の懸念
川崎市による会見では「長期間仕事に就かず、ひきこもり傾向にあった」「同居の親族からおこづかいをもらっていた」「市の精神保健福祉センターに複数回相談があった」との内容がありました。
これらが事実であったとしても、ひきこもっていたことと殺傷事件を起こしたことを憶測や先入観で関連付ける報道がなされていることに強い危惧を感じています。
「ひきこもるような人間だから事件を起こした」とも受け取れるような報道は、無関係のひきこもり当事者を深く傷つけ、誤解と偏見を助長するものだからです。
「犯罪者予備軍」というイメージに苦しめられる
これまでもひきこもりがちな状態にあった人物が刑事事件を起こすたび、メディアで「ひきこもり」と犯罪が結び付けられ「犯罪者予備軍」のような負のイメージが繰り返し生産されてきました。社会の「ひきこもり」へのイメージが歪められ続ければ、当事者や家族は追いつめられ、社会とつながることへの不安や絶望を深めてしまいかねません。
「8050問題」への誤解を引き起こす
また「8050問題」とは、ひきこもり当事者とその家族の高年齢化傾向にともなう課題を指しており、今回のような犯罪行為に結びつく可能性を含む問題という意味ではありません。今回の事件と関連づけて「まさに8050問題」と表現することも適切ではないと考えます。
以上のことから、報道倫理に則り、偏った不公正な内容や、事件とひきこもりを短絡的に結びつけるような報道はしないことを報道機関各社に求め、「ひきこもり」や「8050問題」に対して誤った認識や差別が助長されないよう、慎重な対応を求めます。
また報道に際しては「専門家」「有識者」だけではなく、ひきこもり当事者・経験者の声を取り上げていただきたくお願い申し上げます。当事者不在で「ひきこもり」が語られ、実態に即さないイメージが拡大していくことは、さらなる誤解と偏見を引き起こします。
私たちが接してきたひきこもりの当事者や経験者は、そうでない人たちと何ら変わりありません。「ひきこもり」かどうかによらず、周囲の無理解や孤立のうちに長く置かれ、絶望を深めてしまうと、ひとは極端な行動に出てしまうことがあります。事件の背景が丁寧に検証され、支え合う社会に向かう契機となることが、痛ましい事件の再発防止と考えます。特定の状況に置かれている人々を排除したり、異質のものとして見るのではなく、事実に則り冷静に適切な対応をとっていただくようお願い申し上げます。
コメント
コメント一覧 (14)
あんたらマスコミと一緒だわ、
もはや犯人が引きこもりか否かは関係はなく、最近の報道などをみても、極一部の悪質なものは、(世間からバッシングを受けるように)ただ引きこもりの人を攻撃したいのだとしかみえません。
事件と引きこもりが関係ない事なんかマスコミの方々はとうに周知でしょう。
仮にニューハーフの方が犯罪を行ったら、ニューハーフと犯罪を無理矢理にこじ付けて報道する事などあり得ないと思われます。
よく言われるように、ニューハーフだから犯罪を行ったのではなく、犯罪を行ったのがたまたまニューハーフだったからです(これが強烈な怨恨や強力な麻薬の使用等々なら完全に話は別ですが)。
このままいけば、どんな犯罪でもそれと直接関係が無くとも、この人は引きこもり「がち(確証無し)」だったとかと無理矢理何でもかんでも犯罪とイメージ付けをされる危険性が相当に高いと思います。
ダメならダメで仕方ないですが、一度弁護士さん等と相談されて(生命身体の危機に通じるレベルの極一部のあまりに人権侵害の酷いものに限っては)、bpoその他の公的機関に人権救済の申し入れをされたらどうですか。
私は27で職探しでつまずいたのが
きっかけで以来、専業主婦という隠れ蓑に
守られている立派な引きこもりです。
なので61万人にはカウントされていません(笑)
林さんの繭ごもりという言葉で、すごくスッキリしています。
身体が生きることを選んだというのもよくわかります。
家のことと、せめて子供の学校行事への参加、PTA役員は
きちんとつとめあげよう、これでいっぱいいっぱい、
正直しんどいのが現状です。
林さん、代弁してくださってありがとう!
声明文もありがたいです。
https://akki-trip.com/%e5%b7%9d%e5%b4%8e%e6%ae%ba%e5%82%b7%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%81%ab%e6%80%9d%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8
池上彰さんがひきこもりは「とてもいい人が多い」「椅子を譲る優しい人」とおっしゃっていましたが、引きこもりの会に参加させていただいたときにとても良い方ばかりで良い雰囲気でしたのを感じました。
今回の非常識な報道の在り方にお心を痛めてしまった繊細な方に、早く傷を回復していただきたいばかりです。
声の大きな方しか聴いてもらえませんが、ヒドイ報道に小さな声こそ届きますよう。
自身も犯罪被害者ですが、犯罪者はコミュ力高くどんなに悪いことをしても世にはびこって捕まりませんが、被害者の優秀ないい方が早く当たり前に守られる社会になりますよう。
社会人として失格です。
いったいこの社会は無能な人間ばかりが給料をもらって。
ですが、社会と繋がりがない人、自信を持てない人、のなかに親や社会に逆怨みする人がいます。
引きこもりの人の何%かは、調べられませんが、逆怨みされた親が、引きこもりの子供を殺したいと思う気持ちは理解出来ます。
引きこもりほど融通が聞かない自己中が多いと思いますが。
引きこもりは甘えです。
わたしは引きこもりのやつらは嫌いです。
働きもせず権利だけ主張だけするからです。
引きこもりの活動を再開することを決めるきっかけになりました。
OSDよりそいネットワーク二周年講演会で、林さんの話を聞き四国でも女子会をぜひ開きたいと思いました。
大阪で行われる女子会にも、ぜひ参加してみたいと思っています。
今は作業所を辞めて母の介護をしていますが、姉と相談しながらできる範囲で自分自身勉強して、活動していこうと思います。
誰かがやらないと、何も変わらない。
現状をどうにかしたいと心から思います。
→そんなこと誰でもできるわ。池上みたいなやつのいうことを美談にするなや。池上の発言に裏があることわらない?言葉の意味まにうけてない?
テレビは視聴者に受けて視聴率があがればいいの。具体的なことをかかずいい人とか印象操作もすごいですね。