
&「つながる待合室」を開催します!
ひきこもりUX会議は今年度、清瀬市、国立市と共に広域連携事業として2020年11月から2021年2月にかけて「」を実施することとなりました。
一般社団法人ひきこもりUX会議が2016年6月から開催している「ひきこもりUX女子会」は、2020年10月までに全国各地で計100回開催し、のべ4,000名以上の方々が参加しています。生きづらさを抱える女性たちにとって、男性の目を気にすることなく集い、交流できる場はこれまでほとんどなかったことから、年齢を区切らない、女性だけで安心して集まれる場が必要とされています。
「こんな状態にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」と思っている女性たちに一人でも多くご参加いただき、「ひとりではない」と思える場をみなさんと一緒に作りたいと思っています。どうぞお気軽にご参加ください。
時 間:14:00-16:30(開場13:40)
場 所:清瀬市男女共同参画センター アイレック4階 会議室 〔アクセス〕
参加費:無料
定 員:20名
※会場が定める定員に達し次第、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。
(ひきこもり・生きづらさを抱える当事者による体験談)
第二部 当時者・経験者のみのグループトーク(1時間30分程度)
(テーマごとに4~5人のグループに分かれ、自由に話し合う時間)
※途中休憩あり
※途中参加、途中退出、自主休憩ご自由にどうぞ。
▼同日開催「つながる待合室」について
<参加対象>ひきこもり状態のご家族がいる方、支援者
時 間:15:00‐16:30(受付開始14:45)
会 場:清瀬市男女共同参画センター アイレック4階サポーター活動室 〔アクセス〕
参加方法:申込不要
定 員:5名
※会場が定める定員に達し次第、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。
※つながる待合室は性別問わずご参加いただけますが、ひきこもりUX女子会は女性自認の方に限ります。
※ひきこもりUX女子会とは別会場です。
<参加にあたってのルール>
参加された方が安心して語り合える場作りにご協力ください。
①聞いた話は外で話さない、SNS等で発信しない
②相手の話を批判・否定しない
③話す時間を独り占めしない
④聴いているだけでもOK
⑤営業活動、特定の政党、宗教団体などへの勧誘はご遠慮ください。誹謗中傷、暴力行為は禁止。
● 恩田夏絵(おんだ・なつえ)
ピースボートグローバルスクールコーディネーター
小学2年から不登校に。その後、ひきこもり、リストカットなどを経て定時制高校を卒業するが、“生きること”への希望を見いだせず、人生最期の旅のつもりで地球一周の船旅へ。様々なヒトと出会うことで“生きること”の多様性を実感。死ぬのをやめて現在の仕事に就職。2010年、洋上フリースクール『ピースボート・グローバルスクール』を開校。2013年6月には同性パートナーと東京都庁で結婚式を挙げた。
【WEB】ピースボート・グローバルスクール
●室井舞花(むろい・まいか)
ひきこもりUX会議理事
13歳で自分の性的指向が同性に向いているのではないかと感じはじめる。中高時代は誰にも打ち明けられず、18歳でカミングアウト。多様な人たちが違いを超えて生きられる社会を目指し、当事者の立場から発信を続ける。著書に『恋の相手は女の子』(岩波ジュニア新書)がある。
【WEB】恋の相手は女の子、Next Commons Lab、Love is Colorful<注意事項>
・新型コロナウイルス感染症の状況や、予期せぬ自然災害の発生によって開催中止の判断をさせていただく場合があります。中止となった場合は、前日までに当ブログやひきこもりUX会議のSNSにてお知らせいたします。
・本イベントには取材が入る可能性があります。取材が入る際は、前日までに当ブログにてその旨お知らせします。







コメント
コメント一覧 (2)
コメントありがとうございます。
確かに大きい街には行きづらい方も多いだろうと思っています。
さまざまな条件が整わないと各地で開催することが難しいのですが、今後検討していきますね。
今年度は国立市や清瀬市でも開催していますので、もし良かったらいらしてください。
お待ちしています。