
安心できる居場所がほしい、共鳴し合えるひとに会いたい、親身に話を聴いてもらいたい、自分らしくはたらきたい・・・。
抱えきれない思いを持ち寄れる場所、力になってくれる窓口や専門機関などの「地域資源」をあつめました。
しおり(ブックマーク)を本に挟んでおくみたいに、ぜひお手もとに、また心に留めておいていただけると幸いです。
▼詳細は続きをご覧ください▼
2020年度、ひきこもりUX会議は、群馬県・安中市、東京都・東久留米市、大阪府・阪南市、香川県・高松市/多度津町/まんのう町の4県6自治体と連携して、厚生労働省の社会福祉推進事業「ひきこもり当事者やその家族と支援領域のプラットフォーム「Junction」整備・構築に関する調査研究事業」に取り組み5つの地域で『ひきこもりUXラウンジ』を開催しました。
この事業の一環として、
困ったときの相談先や、あらたな一歩を踏み出すための支援機関、当事者やご家族が経験や思いを共有できる人と出会える居場所や自助グループ、家族会など、地域にある「ひきこもり・生きづらさ」に関するさまざまな地域資源を参照できるリーフレットを制作しました。
印刷版は各地域の公共施設などに配架されていますが、本記事にて、PDF版を公開いたします。
制作にあたり、各エリアで活動中の団体のみなさまにご協力いただきました。ご協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。
>PDF版はコチラ
ひきこもりなどの生きづらさを抱えた方とそのご家族のための地域資源ブックマーク
・東京都・東久留米エリア版
※掲載されている内容は2021年2~3月時点の情報です。ご利用前に各団体・施設にお問い合わせいただくことをおすすめいたします。
東京都東久留米市
・三宅医院
・山本医院
・Base65 Clinic
・佐柳島診療所・
・高見島診療所
<精神科>
・しおかぜ病院
<多度津町ひきこもりサポート会議>
・ファーロ (訪問看護ステーション カーサ)(相談支援事業所 ポンテ)
・ひざし工房
・多度津町社会福祉協議会
<調剤薬局>
・ウェル調剤薬局
・かりんしか薬局
・くるみ薬局
・かんばら調剤薬局
・ほほえみ薬局
・さくら薬局
・ミント調剤薬局
・スター薬局 堀江店 / 浜多度津店
・薬局ファーム&ファーマシー
・レディ調剤薬局 多度津店
<公共機関>
・多度津町役場 健康福祉課 (民生委員部局兼)
・多度津町立明徳会図書館
コメント