UXtamatousho2022_banner-1

「ひきこもりUX女子会&ママ会」を開催します!

 ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に、当事者会を開催します。  一般社団法人ひきこもりUX会議は、2020年度より「
多摩・島しょ広域連携事業」として清瀬市・国立市・調布市社会福祉協議会とともに事業を実施しています。今年度は、新たに武蔵野市・文京区・豊島区が加わり、共に「ひきこもりUX女子会&ママ会」を実施することとなりました。

<ひきこもりUX女子会>
 一般社団法人ひきこもりUX会議が2016年6月から開催している「ひきこもりUX女子会」は、これまでに全国各地で170回以上開催し、のべ4,700名以上の方々が参加しています。生きづらさを抱える女性たちにとって、男性の目を気にすることなく集い、交流できる場はこれまでほとんどなかったことから、年齢を区切らない、女性だけで安心して集まれる場が必要とされています。
 「こんな状態にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」と思っている女性たちに一人でも多くご参加いただき、「ひとりではない」と思える場をみなさんと一緒に作りたいと思っています。どうぞお気軽にご参加ください。

<ひきこもりUXママ会>

 結婚しても、子どもがいても、漠然とした不安や生きづらさがある、みんなと楽しく過ごせない、そんな思いを抱えることがあります。
 「子どものため」「家族のため」だけではない、今の自分を見つめ、ゆっくりと解きほぐす時間が必要なのかもしれません。出入り自由のゆるやかな場で、一息ついてみませんか。

▼ひきこもりUX女子会では「つながる待合室」も同時開催
 ひきこもり状態のご家族がいる方、支援に携わっている方、「ひきこもり」に関心がある方など、その場に集まった方同士で自由に話して交流をする場です。


  主催|清瀬市、国立市、武蔵野市、文京区、豊島区、
(社福)調布市社会福祉協議会(広域連携事業)
運営|一般社団法人ひきこもりUX会議

※本事業は、東京都区市町村振興協会の区市町村振興共同事業(サマージャンボ宝くじの収益金による事業)の助成を受けて実施するものです。

▼詳細は続きをご覧ください▼

▼ひきこもりUX女子会

ひきこもりUX女子会 in 国立
開催日:2022年10月7日(金)
 >詳細は個別ページをご確認ください
_____________________

ひきこもりUX女子会 in 武蔵野
開催日:2022年11月20日(日)
 >詳細は個別ページをご確認ください
_____________________

ひきこもりUX女子会 in 調布
開催日:2022年12月10日(土)
 >詳細は個別ページをご確認ください
_____________________

▼ひきこもりUXママ会

ひきこもりUXママ会 in 国立
開催日:2022年12月21日(水)
 >
詳細は個別ページをご確認ください
_____________________

<国立市会場に関して>             
国立市 福祉総務課 福祉総合相談係       
[TEL]042-572-2111       
[FAX]042-576-2138          
                     
<武蔵野市会場に関して>          
武蔵野市 生活福祉課 生活相談係             
[TEL]0422-60-1254    
[FAX]0422-51-9214          

<調布市会場に関して>          
社福)調布市社会福祉協議会 地域支援係             
[TEL]042-481-7693 
[FAX]
042-481-5115


▼ひきこもりUX会議へのお問い合わせは下記にご連絡ください。 
[MAIL]info@uxkaigi.jp

<注意事項>
※本イベントでは準備・開場時間中、運営スタッフとして
男性職員が会場内にいる場合があります。14時以降(イベント開始後)は、男性職員は会場から退出します。予めご了承ください。

※新型コロナウイルス感染症の状況や、予期せぬ自然災害の発生等によってやむをえず開催を延期または中止する場合があります。 ※本イベントでは新聞・テレビ等の取材を受け入れる場合があります。その際は参加者の方々のプライバシーならびに場の安心・安全に細心の配慮をします。 ※上記の開催中止や取材等については、前日までにひきこもりUX会議オフィシャルサイトおよびツイッター(下記参照)にてお知らせします。



多摩後期1

多摩後期2




ひきこもりUX会議とは

Hooder_メールアドレス
ツイッター
フェイスブック
オフィシャルサイト


blogparts2021-01_onlineshop
blogparts2021-02_eventcalendar
blogparts2021-03_mailmagazine