
2025年5月9日「ひきこもりUX女子会 in 表参道」を開催します!
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に、当事者会を開催します。
ひきこもりUX会議が2016年6月から開催している「ひきこもりUX女子会」は、これまでに全国各地で200回以上開催し、のべ6,000名以上の方々が参加しています。
ひきこもり状態にあったり、生きづらさを抱えて「こんな状態にあるのは自分だけではないか」「なんとかきっかけをつかみたい」と思っている女性が集い、ひきこもりの体験談を聞いたり交流をする場です。年齢を区切らず、女性だけで安心して集まれる場で、「ひとりではない」と思える場を一緒に作りたいと思っています。
どうぞお気軽にご参加ください。
主催|一般社団法人ひきこもりUX会議
▼「ひきこもりUX女子会」について
<参加対象>
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性
開催日:2025年5月9日(金)時 間:14:00-16:30(開場13:40)
参加費:300円
定 員:80名
※会場が定める定員に達し次第、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。
参加費:300円
定 員:80名
※会場が定める定員に達し次第、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。
申 込:不要
※事前予約不要ですが、人数把握のため当日受付でお名前またはニックネームのご記入を
お願いします。
※事前予約不要ですが、人数把握のため当日受付でお名前またはニックネームのご記入を
お願いします。
内 容:第1部/ひきこもり経験者の体験談(40分程度)
第2部/当事者・経験者のみの「グループトーク」(1時間30分程度)
(テーマごとに4~5人毎のグループに分かれ、自由に交流する時間)
(テーマごとに4~5人毎のグループに分かれ、自由に交流する時間)
※入退出自由・途中休憩あり
※第1部は、女性であれば当事者・経験者ではない方もご参加いただけます。ご家族や支援者の立場の方でも、ひきこもりや生きづらさを抱える当事者・経験者で女性であれば第2部にもご参加いただけますが、その場合はあくまで“当事者”としての参加とし、ご家族や支援者としての立場での発言はお控えください。
<会場アクセス>
・渋谷駅 宮益坂口から徒歩12分
・表参道駅 B2出口から徒歩7分
<安心して参加するための“場のルール”>
安心して語り合える場作りにご協力ください。
①聞いた話は外で話さない、SNS等で発信しない
②相手の話を批判・否定しない
③話す時間を独り占めしない
④聴いているだけでもOK
⑤営業、政党活動、宗教などへの勧誘はしない
▼募集
当日、女子会の準備・運営をお手伝いしてくれる方を募集します。会場設営や受付などの単純作業です。ご協力いただける方は、当日13:10に直接会場にお越しください。なお、事前の連絡は必要ありません。
▼スタッフの紹介
▼スタッフの紹介

恩田夏絵(おんだ・なつえ)
ピースボートグローバルスクールコーディネーター
小学2年から不登校に。その後、ひきこもり、リストカットなどを経て定時制高校を卒業するが、“生きること”への希望を見いだせず、人生最期の旅のつもりで地球一周の船旅へ。様々なヒトと出会うことで“生きること”の多様性を実感。死ぬのをやめて現在の仕事に就職。2010年、洋上フリースクール『ピースボート・グローバルスクール』を開校。
【WEB】

林恭子(はやし・きょうこ)
新ひきこもりについて考える会世話人/ヒッキーネット事務局
高校2年で不登校、20代半ばでひきこもりを経験する。信頼できる精神科医や同じような経験をした仲間達と出会い少しずつ自分を取り戻す。2012年から、「自分たちのことは自分たちで伝えよう」と“当事者発信”を開始し、イベント開催や講演、研修会の講師などの当事者活動をしている。著書に『ひきこもりの真実-就労より自立より大切なこと』(ちくま新書)、斎藤環・石川良子氏との共著『「ひきこもり」の30年を振り返る』(岩波ブックレット)
【WEB】新ひきこもりについて考える会、ヒッキーネット

室井舞花(むろい・まいか)
ひきこもりUX会議理事
13歳で自分の性的指向が同性に向いているのではないかと感じはじめる。中高時代は誰にも打ち明けられず、18歳でカミングアウト。多様な人たちが違いを超えて生きられる社会を目指し、当事者の立場から発信を続ける。著書に『恋の相手は女の子』(岩波ジュニア新書)がある。
【WEB】、
* * *
<注意事項>
・このような取り組みや現状を広く知っていただくため、本イベントでは新聞やテレビ等の取材を受け入れる場合があります。その場合は参加者の方々のプライバシーと安心・安全の維持に最大限配慮します。
・予期せぬ自然災害の発生等によってやむをえず開催を延期または中止する場合があります。
・上記の開催中止や取材等については、開催前日までに当ブログや各SNSにてお知らせいたします。
コメント
コメント一覧 (2)
去年の女子会にご参加くださったとのこと、緊張しながらも一歩踏み出されたこと、本当にすごいことだと思います。
表参道の女子会にも関心を寄せていただけてとても嬉しいです。でもその一方で、「電車で行くのが怖い」「緊張してしまう」というお気持ちも、よくわかります。どうか無理せず、ご自身のペースで大丈夫です。「行ってみたい」と思ってくださるその気持ちが、とても嬉しく、心強く思います。