【ラジオ放送のお知らせ】
「ひきこもりUXフェス」のようすが4月30日(土)8:20~TBSラジオ「土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!」で放送されます。番組内の「人権TODAY」のコーナーです。ご来場の方々にもインタビューされていたので、どなたかの声がラジオから流れるかもしれません。当日の熱気を感じてみてください!
「土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!」 ※HPからも聴けます。
一般社団法人ひきこもりUX会議とは・・・当事者目線で「新しい生き方」を提案していくことをコンセプトに活動する、ひきこもり経験者グループです。
【ラジオ放送のお知らせ】
「ひきこもりUXフェス」のようすが4月30日(土)8:20~TBSラジオ「土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!」で放送されます。番組内の「人権TODAY」のコーナーです。ご来場の方々にもインタビューされていたので、どなたかの声がラジオから流れるかもしれません。当日の熱気を感じてみてください!
「土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!」 ※HPからも聴けます。
「ひきこもりUXフェス」
日時:2016.4.16(土)11:00~17:00
場所:大田区産業プラザPiO 2F 小展示ホール
http://www.pio-ota.net/access/
【コンテンツ】
トークステージ、交流スペース、ブース、非交流スペース、情報掲示板 などなど...
>>詳細はオフィシャルサイトをご覧ください
http://uxkaigi.wix.com/uxkaigi
いよいよ明日「ひきこもりUXフェス」開催します。
九州の地震も心配ですが、みなさんどうぞお気をつけてお越しください。
ちょうど一年前、フェスの構想を練り始めました。 最初の会場探しは予算や広さ、立地などの点で難航し、何か所か見学もした後ようやくPIOに決まりました。
その後、自分たちの経験も振り返りながら、何をやりたいか、やるべきか、当事者/経験者に何を提供したいか、支援者に何を伝えたいかなど、それぞれの思いを出し合いながらコンテンツを考えていきました。
私たちは不登校・ひきこもり・発達障害等の当事者、経験者です。ですが、「100人いれば100通り」と言われるように代弁者になることはできません。それでも経験を活かし(UX)、今発信できる状態にあるなら、考えうる精一杯を伝えたいと思っています。
ひきこもりからの脱出があるとすれば、それはほんの小さな希望やつながりを積み重ね、少しずつ生きられる場所を広げていくことなのかもしれません。ゲストトーク、団体ブース、交流スペース、非交流スペース等を一緒に体験し、小さくとも確かな、明日への希望を見つけていただけたらとても嬉しく思います。