一般社団法人ひきこもりUX会議 オフィシャルブログ

一般社団法人ひきこもりUX会議とは・・・当事者目線で「新しい生き方」を提案していくことをコンセプトに活動する、ひきこもり経験者グループです。

2017年02月

2月25日~26日に大阪府豊中市で行われた「若者当事者全国集会」にUX会議メンバーの林と恩田が参加してきました。
IMG_3245

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UX会議メンバーの林が「ひきこもり大学inふくしま」に登壇します。
450928_photo1
福島へは初めて伺います。お近くの方はぜひお越しください。
お待ちしています!

▼詳細は下記をご覧ください▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

DSC_0162

2月27日の毎日新聞夕刊に「ひきこもり女子会」の記事が掲載されました。
女子会の様子や、参加者の方の声、女子会の必要性についてなど、詳しく取材してくださいました。ぜひご覧になってみてください。

毎日新聞WEB版でご覧いただけます。
『特集ワイド ルポ 男子禁制「ひきこもり女子会「一人じゃない」実感こそ』

男子禁制、という見出しで取り上げていただいていますが、ひきこもり女子会は「男性に来て欲しくない」のではなく、「女性たちで話そう」という主旨で始まりました。 ひきこもり女子会は、生きづらさを抱える女性向けの当事者会です。性自認が女性の方であればどなたでもご参加いただけます(当会への参加にご心配やご不安をお持ちの方は、お気軽に事前にご相談ください)。 この場を必要としている方とお会いできればと思っています。

次回の「ひきこもり女子会」は3/16(木)@東京ウィメンズプラザです(詳細は後日お知らせします)。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ひきこもりUX会議が実施しているひきこもり女子会に参加した方が、東京・多摩で女子会を開催されます。

ひきこもり女子会in多摩
日 時:2017年2月23日(木)13:30~15:30(開場13:15)
場 所:貸し会議室「スペースコウヨウ」
※最寄り駅:JR中央線国立駅から徒歩5分
主 催:Yura

>>詳細はオフィシャルブログをご覧ください
>>ひきこもり女子会in多摩Twitterアカウント「HikijoTama」
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_3166

2月14日(火)に「ひきこもり女子会のフィードバックとこれからを話すミーティング」を開催しました。当日のレポートと、会終了後に行ったフィードバック会の議事録を公開します。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UX会議メンバーの石崎と林が「ひきこもり大学in浜松」に登壇します。
浜松ひきこもり大学ちらし-001
【詳細】
日 時:2017年2月19日(日)14時~17時(受付13時30分~)
場 所:浜松市福祉交流センター 21会議室(静岡県浜松市中区成子町140-8)
参加費:一般1,000円  当事者・経験者無料
主催/問合せ先:NPO法人てくてく
担当:山本 洋見(やまもと ひろみ)
電話番号:090-1416-6224
FAX:053-442-6365
メールアドレス:tekutekuiku109@bj8.so-net.ne.jp

        予約方法など詳細はコチラをご覧ください

**まだ予約を受け付けているそうです。お近くの方はぜひお越しください**



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

  UX 女子会

東京で継続開催中の「ひきこもり女子会」のこれまでを振り返り、今後やっていきたいこと等を話し合うミーティングを開催します。

「ひきこもり女子会」は、ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、様々な生きづらさを抱えている女性を対象にした当事者会です。
昨年(2016年)6月から今年1月までに計6回開催され、これまでに累計350名の方々が参加しました。女性(性自認が女性の方も含む)が安心して集い、交流する「ひきこもり女子会」は、顕在化していない生きづらさを抱えた女性たちが集まることのできる場所として注目され、メディアでも取り上げていただきました。

今回、開催から半年を超えたこの会を振り返り、今後どんな会にしていきたいか、やってみたいことは何かを参加した方々と一緒に話し合う機会を設けたいと、ミーティングを行うことにしました。どうぞお気軽にご参加ください。

▼詳細
 日 時:2017年2月14日(火)14:00~17:00(開場13:45)
 場 所:東京ウィメンズプラザ 1F/視聴覚室C
 参加費:200円
 持ち物:ペン(できれば太めのペン/黒など濃い目の色)※ワークショップに使います。
 予 約:不要 ※ミーティングとなりますので、できるだけ会の開始時間からご参加ください

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


image

2月1日(水)に第6回の「ひきこもり女子会」を開催しました。当日のレポートと、会終了後に行ったフィードバック会の議事録を公開します。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

メンバー林が浦安市で開催される『「ひきこもりの理解と支援」に関する市民講座』に登壇します。
浦安ひきこもりシンポジウム-001

「ひきこもりの理解と支援~だれもが否定されずに生きられる社会を~」

【詳細】
日 時:2017年2月8日(水)13:30~15:30
場 所:浦安市民プラザWave101 大ホール[アクセス
参加費:無料 ※要予約
主催:浦安市健康福祉部社会福祉課
問合せ:浦安市社会福祉課生活支援窓口 ひきこもり相談 TEL:070-3831-9849

         予約方法など詳細はコチラをご覧ください

**浦安市で初めてお話させていただきます。お近くの方はぜひお越しください。**


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ