一般社団法人ひきこもりUX会議 オフィシャルブログ

一般社団法人ひきこもりUX会議とは・・・当事者目線で「新しい生き方」を提案していくことをコンセプトに活動する、ひきこもり経験者グループです。

2017年09月

9月29日にフォーラム南太田にて、「ひきこもりUX女子会in横浜~お料理会~」を開催しました。
securedownload-2
今回は「お料理会」として開催しました。これは、夏に実施した「ひきこもり女子会のつくり方講座」のなかで、『いつもと違う形で会話したい』『作業しながら交流したい』と言ったアイデアから生まれた試みでした。

▼詳しくは続きから▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UX 女子会

10月2日(月)表参道でひきこもりUX女子会を開催します!

ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、様々な生きづらさを抱えている女性を対象に、交流会を開催します。この企画は、性自認が女性という方もご参加いただけます。



今回は第1部でDVD鑑賞会を行います。

NHK厚生文化事業団が作成した『ひきこもりからの回復 全3』から、第1巻の「私がひきこもった理由~回復へのヒントを探る~」を取り上げます。UX会議メンバーの林が「母と娘」について受けたインタビューと精神科医の斎藤環さんの解説の部分を上映し、上映後は質疑応答をしつつ親子関係について考えたいと思います。

2部はいつも通り、テーマごとにグループ分けして自由に話し合う時間にします。


            ▼会についての詳細は下記をご覧ください▼


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

『不登校新聞』編集長の石井志昴さんのAERA dot.連載「ぶらり不登校」にて、ひきこもり女子会について取り上げていただきました。
記事では、「ひきこもり女子会が盛況な理由」を3つの視点から書いていただいています。
本日のYahooニュースでも「ひきこもり女子会 人気の背景」という見出しでトップに掲載していただいたようです。

今週、札幌を皮切りに始まった「ひきこもり女子会全国キャラバン」では、今年の12月までに全国10ヶ所でひきこもり女子会を企画しています。全国キャラバンでは、ひきこもりUX会議代表理事の林恭子、恩田夏絵ほか女子会スタッフが自身の体験談を話し、参加者の皆さん同士で交流する時間を設けます。
一人でも多くの女性に届き、多くの方にご参加いただけたらと思います。

記事はこちら⇒「ひきこもり女子会」が盛況な理由 実態調査から漏れる主婦、家事手伝い...
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UXjoshikai-caravan_logo
「ひきこもりUX女子会in横浜~お料理会~ Presents by ひきこもりUX会議」を開催します。

ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、様々な生きづらさを抱えている女性を対象に、交流会を開催します。この企画は、性自認が女性という方もご参加いただけます。

今回の「ひきこもり女子会in横浜」は初めてのお料理女子会です!
7月に開催された「ひきこもり女子会の作り方」は参加者の方からさまざまな形の女子会が提案されました。今回は、その中のアイデアから生まれた企画、題して『粉ものパーティー!』を開催します。
パンケーキやクレープ、白玉、たこ焼きなど?!なにをつくるかは当日のお楽しみ。みんなで作って食べて、おしゃべりもしましょう!料理ができなくても大丈夫です。手を動かす作業をしながら交流することで、会話も弾むかもしれません。どうぞお気軽にお越しください。

横浜市男女共同参画センター横浜南(フォーラム南太田)の生活工房をお借りして開催します。


   
▼会についての詳細は下記をご覧ください▼



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

おさんぽ女子会ロゴ

ひきこもりUX女子会にも参加してくださっている女性たちの「おさんぽ女子会」
4回目開催です!今回は旧古河庭園に薔薇を見に行きます。

●開催日時と集合場所
2017年10月10日(火)
洋館見学をする方:14:00 上中里駅ホーム内の待合所集合
洋館見学をしない方:15:30 旧古河庭園入り口付近集合
*洋館についての詳細など、詳しくはおさんぽ女子会のブログをご覧ください。

●費用
洋館見学をする方:950円
洋館見学をしない方:150円
*洋館についての詳細など、詳しくはおさんぽ女子会のブログをご覧ください。

▼詳細はブログ、ツイッターで
クリック→おさんぽ女子会ブログ
おさんぽ女子会ツイッター:@etranger_sea
問い合わせ:osanpo_jyoshikai@yahoo.co.jp
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2017年10月15日(日)にUX会議メンバーの林が習志野市で講演します!
ネモネットチラシ
NPO法人ネモさんは長年、親の相談会、電話相談、子どもの居場所運営、通信による情報の発信、また千葉県内の「親の会(相談場所)」や「フリースペース・フリースクール」等とネットワークし、各地の会を紹介する活動もされています。今回は主に親御さん向けに当事者/経験者の思いや接し方などについてお話させていただきます。どなたでも参加できますので、お近くの方はぜひご参加ください。お待ちしています!


                           ▼詳細は下記をご覧ください▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

sankei


9月7日の産経新聞に「ひきこもり女子会」の記事が掲載されました。
ひきこもり女子会の様子や、参加されている方の思い、ひきこもり女性をめぐる現状などについて、とても丁寧に書いていただいています。ウェブ版にも掲載されていますので、ぜひご覧になってみてください。

産経新聞WEB版でご覧頂けます。
ひきこもり女性が「女子会」!? 彼女たちはナゼ集まるのか
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UXjoshikai-caravan_logo

「ひきこもりUX女子会全国キャラバン」11/24(金)東京ウィメンズプラザで開催します。

ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性を対象に、交流会を開催します。この企画は、性自認が女性であればご参加いただけます。


私たちにも生きることがつらく苦しい時期がありました。すべてが解決したわけではありませんが、時間をかけて自分を取り戻し、今は前に向かって生きていこうと思っています。そのためにしてきたこと、やめたこと、きっかけ、そんな経験も少しお話しします。そして一緒に考え、語り、情報交換をしましょう。

▼キャラバンの詳細は下記をご覧ください▼

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UXjoshikai-caravan_logo

いよいよ「ひきこもりUX女子会全国キャラバン」が始まります!!
初回は9/22(金)札幌で開催します。


ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、さまざまな生きづらさを抱えている女性を対象に、交流会を開催します。この企画は、性自認が女性であればご参加いただけます。


私たちにも生きることがつらく苦しい時期がありました。すべてが解決したわけではありませんが、時間をかけて自分を取り戻し、今は前に向かって生きていこうと思っています。そのためにしてきたこと、やめたこと、きっかけ、そんな経験も少しお話しします。そして一緒に考え、語り、情報交換をしましょう。

▼キャラバンの詳細は下記をご覧ください▼

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ジャーナリストの池上正樹さんのダイアモンドオンライン連載『引きこもりするオトナたち』でひきこもり女子会を取り上げていただきました。

一人でも多くの女性たちに届き、9/22から始まる「ひきこもりUX女子会全国キャラバン」に足を運んでいただけたらと思っています。

記事はコチラ⇒『「引きこもり女子会」に続々と集まる女性たちのホンネ

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ