一般社団法人ひきこもりUX会議 オフィシャルブログ

一般社団法人ひきこもりUX会議とは・・・当事者目線で「新しい生き方」を提案していくことをコンセプトに活動する、ひきこもり経験者グループです。

2018年08月

logo

男女共同参画センター横浜北(アートフォーラムあざみ野)で、10/10(水)から『ガールズ編 しごと準備講座』が開催されます。

全11回のプログラムでは、ヨガや呼吸法、料理、また働き方や法律、福祉制度を学んだりしながら、安全な場で同じ悩みを持つ仲間に出会うことを大事にする内容になっています。
ひきこもりUX会議メンバーの林恭子も講師を務め、体験談や生きづらさを抱える日々の暮らし方などをお話したり、参加者と一緒にワークにも参加します。

信頼できるスタッフや講師の方々のサポートを受けながら、ちょっとだけ勇気を出して一歩踏み出してみませんか?※横浜市以外の方もご参加できます。

「しごとがなかなか続かない」
「人間関係が苦手」「働けるかどうか不安」
「でも親から自立したい」
「なんとか自分の力でやっていきたい」

「ガールズ編 しごと準備講座」(10/10(水)~11/12(月)、全11回)は、そんなあなたのための講座です。ご興味のある方はぜひご検討ください。

▼詳細はこちらでご確認いただけます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

NHKのWEBサイト「ひきこもりクライシス”100万人”のサバイバル」内の「新しい生き方」が更新され、UX会議の林が出演している記事が公開されました。不登校、ひきこもりの体験、そこから抜け出した経緯、母との関係について等お話しました。ぜひご覧ください。

▼ひきこもりクライシス”100万人”のサバイバル
>「ひきこもりからの回復 当事者が語る“女性のひきこもり”」

※この記事はNHK厚生文化事業団・福祉ビテオシリーズ『ひきこもりからの回復』第1巻『私がひきこもった理由 ~回復へのヒントを探る~』を基に作成されました。情報は作成時点でのものです。

NHK厚生文化事業団では、福祉ビデオシリーズ『ひきこもりからの回復』(DVD全3巻)を無償で貸し出しています(送料のみご負担)。
詳しい情報はこちら→『ひきこもりからの回復』(DVD全3巻)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

\過ごし方を自分で決められる場所「’space」第2回!/

37225847_2016094431798812_513726488588058624_n

一般社団法人ひきこもりUX会議と一般社団法人Next Commons Labとの共同企画として始まった、過ごし方を自分で決められる場所「’space」。

それぞれの「UX=Unique eXperience(ユニーク・エクスペリエンス=固有の体験)」を持ち寄り、新しい働き方、新しい生き方について考え、ともに実験・実践してみませんか。

              ▼詳細は「続き」からご覧ください▼

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

女性のひきこもりの現状や、ひきこもりUX女子会に関する内容が8月29日(水)にテレビ番組で取り上げられます。
先日(8/16)開催した東京・表参道での「ひきこもりUX女子会」で取材協力をしたNHKの番組です。

▼NHK総合「クローズアップ現代+」
番組放送時間:8/29(水)22:00~22:25
>オフィシャルサイト「クローズアップ現代+」

現在、以下のサイトで予告編を見ることができます。
>ひきこもりクライシス“100万人のサバイバル”

※生放送番組の特性上、緊急ニュースが入る場合は番組内容が再編成され、当日放送されないこともありますので予めご了承ください。

改めて、取材にご協力いただいた方々に、心からお礼申し上げます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UXjoshikai-logo
2018年9月6日(木)表参道でひきこもりUX女子会を開催します!
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、様々な生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に「ひきこもりUX女子会」を開催します。お互いの経験を持ち寄り、語り合うための当事者会です。


主催|ひきこもりUX会議 

▼会についての詳細は下記をご覧ください▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

f:id:hikipos:20180808204251p:plain

ひきこもりUX会議理事の石崎が編集長を務める「ひきポス」からのお知らせです。


ひきポス第3号発売開始いたしました!テーマは「ひきこもりと恋愛・結婚」です。
このテーマが語られること自体、とても少ないのではないでしょうか。どこかタブーのように扱われていると感じるときもあります…(詳細は続きから)

ご購入はこちらのサイトから

amazonで購入

amazonで購入(応援価格) 

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Yahoo!ニュースとAERA dot.に一般社団法人ひきこもりUX会議の行った実態調査の結果についての記事が掲載されました。メンバーの林もコメントを寄せていますので、ぜひご覧ください。

Yahoo!ニュース:「初調査でようやくわかった『ひきこもり主婦』の実態 背景には学歴も職歴も求められる女性像」  直近で予定している「UXひきこもり女子会」は下記の通りです。UXひきこもり女子会は性自認が女性の方であればどなたでもご参加いただけます。
>今後のUXひきこもり女子会日程表

また、記事でも触れていただいた「ひきこもり女子会」のブックレットは下記サイトでご購入いただけます。
5c35e7ae4341fbe526f7ad2da5d44e28f3a22908
>オンラインショップBASE「ひきこもりUX会議ショップ」 

今回は女性のひきこもりについて取り上げていただきましたが、男女その他の性別にかかわらず、生きづらさを抱える人たちがいること、当事者からの視点を広く伝えていくことが私たちの目指していることです。今後の活動も、応援よろしくお願いいたします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

IMG_0472
2018年8月16日(木)*表参道でひきこもりUX女子会を開催します!
*日程が8/28(火)から変更になりました
ひきこもり状態にあったり、対人関係の難しさを感じているなど、様々な生きづらさを抱えている女性自認の方を対象に「ひきこもりUX女子会」を開催します。お互いの経験を持ち寄り、語り合うための当事者会です。

※今回はテレビの取材が入ります。詳細については下記をご覧ください。

主催|一般社団法人ひきこもりUX会議

▼会についての詳細は下記をご覧ください▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UXjoshikaiCaravan2018
【大事なお知らせ】
8月28日(火)に予定していた「ひきこもりUX女子会in表参道」ですが、
誠に勝手ながら8月16日(木)に変更させていただきます。
お間違いのないようよろしくお願いいたします。

詳細については、近日中に当ブログ、Twiter、Facebook等でお知らせいたします。

ひきこもりUX会議

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ