一般社団法人ひきこもりUX会議 オフィシャルブログ

一般社団法人ひきこもりUX会議とは・・・当事者目線で「新しい生き方」を提案していくことをコンセプトに活動する、ひきこもり経験者グループです。

2022年01月

※ぼかしあり※220121上毛新聞_ひきこもりUXラウンジ群馬

2022年1月21日(金)の上毛新聞に先日開催した「ひきこもりUXラウンジ in 群馬」についての記事が掲載されました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

※2022年2月5日追記※                                          
ひきこもりUXラウンジin所沢では、NHKおよび複数の新聞社の取材が入ることになりました。詳細は下記をご確認ください。

【新聞取材についてのお知らせ】

ひきこもりUX会議では、ひきこもりや生きづらさに関して集まる場があることや、ひきこもり当事者の声を広く伝えながら、できるだけ多くの人に「ひとりではない」と知って欲しいという考えから、イベントにおいて取材の受け入れをしています。

当日の取材者の方には細かな要望を伝え、それをご理解いただけた方のみ、取材に入っていただきます。
今回取材が入るのは、第一部と第二部の「つながる待合室」となります。当事者会への取材者の立ち入りはありません。


急な告知となり、ご参加いただく皆さんにはご不便をおかけすることもあると思いますが、当日集まる皆で会場に来られない多くの方たちにも「あなたはひとりではない」ということを伝えられたらと思っています。ご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


なお、会場全体を撮影する場合は会場後方から撮影し、掲載時にはぼかしをかけ、絶対に個人が特定できないように写真加工していただくよう要請していますので、安心してご参加ください。

UXLounge2021_banner-tokorozawa

2022年2月7日『ひきこもりUXラウンジ in 所沢』を開催します!

 「ひきこもり」を取り巻く状況は、「ひきこもり100万人以上」「8050問題」といったことばが示すように、増加と長期化が進んでおり、好転していないようです。


 とはいえ、むずかしい顔をして向き合うばかりでは、不安や深刻さが際立ってしまったり、ポジティブなイメージや新しいアイデアが浮かびにくいものです。
 私たちが開いてきた、たとえば「ひきこもりUX女子会」といった当事者会や、場づくりのワークショップ「ひきこもりUX CAMP」のような肯定的でリラックスした場からは、対話の中から共感でつながるフラットな関係が生まれ、あかるい展望がひらけた人やあらたな行動に移れるひとが出てきています。

 そこで「ひきこもり」の当事者同士、ご家族同士、支援関係者同士がまずはリラックスして出会い、対話や交流をはじめるための「ひきこもりUXラウンジ」という場を実施します。
お気軽にお越しください。
※ラウンジ Lounge = 休憩室、談話室、空港の待合室など

 今年度、ひきこもりUX会議は全国5地域6会場において、ひきこもりや生きづらさを抱える方やその家族、支援者をつなぐ講演会および対話・交流イベント「ひきこもりUXラウンジ」を実施しています。会場で皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

 
このイベントは、厚生労働省「生活困窮者及びひきこもり支援に関する民間団体活動助成事業」の一環として実施します。

主催|一般社団法人ひきこもりUX会議
共催|社会福祉法人 所沢市社会福祉協議会
後援|所沢市

▼詳しくは続きをご覧ください▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

NHK群馬1

1月20日に群馬県高崎市で開催した「ひきこもりUXラウンジ in 群馬」の様子が、群馬のNHKで放送されました。NHK NEWS WEBの群馬 NEWS WEBでも紹介されています。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

シノドス

2022年2月12日(土)に行われるオンラインイベント『シノドス・トークラウンジ』のご案内です。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ひきこもりVOICE STATION

高橋みなみさんがパーソナリティーを務める『ひきこもりVOICE STATION』(厚生労働省運営)で、ひきこもりUX会議共同代表理事の林が音声インタビューを受けました。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

UXLounge2021_banner-ibaraki

2022年1月27日『ひきこもりUXラウンジ in 大阪・茨木』
を開催します!


 「ひきこもり」を取り巻く状況は、「ひきこもり100万人以上」「8050問題」といったことばが示すように、増加と長期化が進んでおり、好転していないようです。


 とはいえ、むずかしい顔をして向き合うばかりでは、不安や深刻さが際立ってしまったり、ポジティブなイメージや新しいアイデアが浮かびにくいものです。
 私たちが開いてきた、たとえば「ひきこもりUX女子会」といった当事者会や、場づくりのワークショップ「ひきこもりUX CAMP」のような肯定的でリラックスした場からは、対話の中から共感でつながるフラットな関係が生まれ、あかるい展望がひらけた人やあらたな行動に移れるひとが出てきています。

 そこで「ひきこもり」の当事者同士、ご家族同士、支援関係者同士がまずはリラックスして出会い、対話や交流をはじめるための「ひきこもりUXラウンジ」という場を実施します。
お気軽にお越しください。
※ラウンジ Lounge = 休憩室、談話室、空港の待合室など

 今年度、ひきこもりUX会議は全国5地域6会場において、ひきこもりや生きづらさを抱える方やその家族、支援者をつなぐ講演会および対話・交流イベント「ひきこもりUXラウンジ」を実施しています。会場で皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

 
このイベントは、厚生労働省「生活困窮者及びひきこもり支援に関する民間団体活動助成事業」の一環として実施します。


主催|一般社団法人ひきこもりUX会議
共催|茨木市/くらしサポートセンター あすてっぷ茨木/茨木市CSW協議会
後援|大阪府

▼詳しくは続きをご覧ください▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【2022年1月18日追記】
本講演は新型コロナウィルス感染拡大につき中止となりました
220125市原

2022年1月25日(火)に行われる「ひきこもりに関する講演会」のご案内です。
(主催:市原市)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

※2022年1月19日追記※                                          
ひきこもりUXラウンジin群馬では、上毛新聞とNHKの取材が入ることになりました。詳細は下記をご確認ください。

【新聞取材についてのお知らせ】

ひきこもりUX会議では、ひきこもりや生きづらさに関して集まる場があることや、ひきこもり当事者の声を広く伝えながら、できるだけ多くの人に「ひとりではない」と知って欲しいという考えから、イベントにおいて取材の受け入れをしています。

当日の取材者の方には細かな要望を伝え、それをご理解いただけた方のみ、取材に入っていただきます。


急な告知となり、ご参加いただく皆さんにはご不便をおかけすることもあると思いますが、当日集まる皆で会場に来られない多くの方たちにも「あなたはひとりではない」ということを伝えられたらと思っています。ご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


なお、会場全体を撮影する場合は会場後方から撮影し、掲載時にはぼかしをかけ、絶対に個人が特定できないように写真加工していただくよう要請していますので、安心してご参加ください。


UXLounge2021_banner-gunma

2022年1月20日『ひきこもりUXラウンジ in 群馬』を開催します!

 「ひきこもり」を取り巻く状況は、「ひきこもり100万人以上」「8050問題」といったことばが示すように、増加と長期化が進んでおり、好転していないようです。


 とはいえ、むずかしい顔をして向き合うばかりでは、不安や深刻さが際立ってしまったり、ポジティブなイメージや新しいアイデアが浮かびにくいものです。
 私たちが開いてきた、たとえば「ひきこもりUX女子会」といった当事者会や、場づくりのワークショップ「ひきこもりUX CAMP」のような肯定的でリラックスした場からは、対話の中から共感でつながるフラットな関係が生まれ、あかるい展望がひらけた人やあらたな行動に移れるひとが出てきています。

 そこで「ひきこもり」の当事者同士、ご家族同士、支援関係者同士がまずはリラックスして出会い、対話や交流をはじめるための「ひきこもりUXラウンジ」という場を実施します。
お気軽にお越しください。
※ラウンジ Lounge = 休憩室、談話室、空港の待合室など

 今年度、ひきこもりUX会議は全国5地域6会場において、ひきこもりや生きづらさを抱える方やその家族、支援者をつなぐ講演会および対話・交流イベント「ひきこもりUXラウンジ」を実施しています。会場で皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

 
このイベントは、厚生労働省「生活困窮者及びひきこもり支援に関する民間団体活動助成事業」の一環として実施します。


主催|一般社団法人ひきこもりUX会議
共催|安中市/群馬県社会福祉協議会
後援|群馬県/高崎市/富岡市/渋川市

▼詳しくは続きをご覧ください▼
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

0204 掛川講演会1

2022年2月4日(金)に行われる「ひきこもり講演会」のご案内です。
(主催:掛川市)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ